記録ID: 2429619
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
日程 | 2020年07月12日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
小仏バス停先駐車スペース
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | グシャグシャな泥濘でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年07月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ヴェルディ
城山と景信山に行ってきました。
夜中だいぶ降ったので、グシャグシャな登山道は想定していましたが、酷かったです(笑)
今週は遠征したかったのですが、午後から両親の買い物支援に行かねばならなくなった為、先週に引き続き景信山となりました。小仏峠に向けて歩き始め、景信山だけでは物足らないかなと城山に向かいます。城山で一服し速攻で下山、そのまま景信山へ。景信山ではキャタピラが滑り苦戦していた茶屋の荷揚げを少しお手伝いさせて貰い速攻下山でした。
いつも大体同じ箇所ですが、酷い泥濘で靴はドロドロに・・・想定して行ったのですが、やはり嫌ですね(笑)水場で靴洗って下りてきました。
夜中だいぶ降ったので、グシャグシャな登山道は想定していましたが、酷かったです(笑)
今週は遠征したかったのですが、午後から両親の買い物支援に行かねばならなくなった為、先週に引き続き景信山となりました。小仏峠に向けて歩き始め、景信山だけでは物足らないかなと城山に向かいます。城山で一服し速攻で下山、そのまま景信山へ。景信山ではキャタピラが滑り苦戦していた茶屋の荷揚げを少しお手伝いさせて貰い速攻下山でした。
いつも大体同じ箇所ですが、酷い泥濘で靴はドロドロに・・・想定して行ったのですが、やはり嫌ですね(笑)水場で靴洗って下りてきました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:309人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
velldyさん
こんにちは
朝駆け登山、おつかれさまでした。
相変わらず速いですね。
こんな時期ですが、ちょっとしたチャンスを狙えば夏富士にも出会うことができるんですね。
地の利の羨ましさを感じます。
じつは私も今日、起きたら晴れているので高尾山にでも行ってみようかなと思ったものの、結局グダグダしてしまい行かずじまいに終わりました。
泥んこの山道でも出かければ良かったと、velldyさんのレコを見て感じた次第です。
gorozoさん、こんにちは♪
今日はまさか富士山に出会えるとは思いもせず、ガスの中歩き出したのですが、途中でお目にかかれビックリでした。
城山までは見えていたのですが、景信山ではガスガス・・・
タイミング良く富士山に出会えてよかったです♪
しかし、泥んこ・・・
これは楽しみ半減な感じでした(笑)
想定していても(笑)
早く梅雨が開けて欲しいものですね。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する