ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 242999
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

廃村八丁 村長オススメの奈良谷 村長は不在でした。

2012年11月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
13.0km
登り
801m
下り
790m
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
10度
花背側
12度
京都側

2度差・・・。
所定では1度差のはず
12度
京都側

2度差・・・。
所定では1度差のはず
今日の軌跡
過去の軌跡(赤線)に今日の軌跡(黒線)を・・・。
過去の軌跡(赤線)に今日の軌跡(黒線)を・・・。
今日は登山口まで横付け
1
今日は登山口まで横付け
尾根コースを登っていく
尾根コースを登っていく
ダンノ峠
廃村八丁へと下る
1
廃村八丁へと下る
落ち葉が綺麗
大きなサルノコシカケ
3
大きなサルノコシカケ
今日の目的は奈良谷
二つ目の滝は大きく迂回
正直に軌跡に出ている。

そのあと矢印もあったので左折
紅葉が綺麗なのでどんどん入っていく。
しかし、谷のルートを外れているみたい。
こっちのほうが水があるのだけれど・・・。
今日の目的は奈良谷
二つ目の滝は大きく迂回
正直に軌跡に出ている。

そのあと矢印もあったので左折
紅葉が綺麗なのでどんどん入っていく。
しかし、谷のルートを外れているみたい。
こっちのほうが水があるのだけれど・・・。
はじめの滝
2番目の滝
大きく迂回
再び谷へ下ると
大きく広がっている
1
大きく広がっている
紅葉も綺麗そう
ちょっと方向が違うのだけれど
進んでみる
ちょっと方向が違うのだけれど
進んでみる
紅葉の綺麗なところが連続
2
紅葉の綺麗なところが連続
軌道修正
元の位置に戻り
国土地理院の地図に従って登る
軌道修正
元の位置に戻り
国土地理院の地図に従って登る
かなり時間がかかったので下山時間に不安が・・・。
懐中電灯確認
残り時間3時間・・・。
尾根〜廃村八丁〜刑部の滝or四郎五郎峠〜ダンノ峠〜登山口
かなり時間がかかったので下山時間に不安が・・・。
懐中電灯確認
残り時間3時間・・・。
尾根〜廃村八丁〜刑部の滝or四郎五郎峠〜ダンノ峠〜登山口
卒塔婆山?
ここできちんと確認すればよかった。
廃村八丁(悪路)を選ぶべきだった!
ここできちんと確認すればよかった。
廃村八丁(悪路)を選ぶべきだった!
卒塔婆山
確信!
谷へ突入
もう引き返すわけには行かない
1
もう引き返すわけには行かない
八丁の小屋
今日は煙が出ていない
不在のようだ。
1
八丁の小屋
今日は煙が出ていない
不在のようだ。
今日の目的のひとつ
前回村長さんを撮ったスナップ写真と
咲いていた野草の図鑑をプリントアウト
メモ書きを添えて入れる。
2012年11月08日 13:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/8 13:54
今日の目的のひとつ
前回村長さんを撮ったスナップ写真と
咲いていた野草の図鑑をプリントアウト
メモ書きを添えて入れる。
小屋の前にはスナップ写真が貼ってある。
1
小屋の前にはスナップ写真が貼ってある。
ぎっく・・・。
ふーちゃんのも・・・。
ラブラブの写真が・・・。
ヤバイ!
2012年11月08日 19:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
11/8 19:50
ふーちゃんのも・・・。
ラブラブの写真が・・・。
ヤバイ!
小動物が・・・。
もしかして狸?
小動物が・・・。
もしかして狸?
かわいそうに!
ごめんね
・・・。
狸情報
狸、ハクビシン、アライグマの区別

東京タヌキ探検隊!
http://tokyotanuki.jp/comparison.htm
やっぱり狸だ!
3
・・・。
狸情報
狸、ハクビシン、アライグマの区別

東京タヌキ探検隊!
http://tokyotanuki.jp/comparison.htm
やっぱり狸だ!
八丁温泉の風呂釜
八丁温泉の風呂釜
京大高分子化学の山小屋
京大高分子化学の山小屋
廃村八丁の土蔵があったところ
廃村八丁の土蔵があったところ
この前来た時には通りにくかったけれど・・・。
村長さんが?
この前来た時には通りにくかったけれど・・・。
村長さんが?
あぁ・・・。
バイカオウレン
この時期葉っぱが残っているんや!
来年も咲いて・・・。
お願い!
バイカオウレン
この時期葉っぱが残っているんや!
来年も咲いて・・・。
お願い!
でも綺麗
刑部の滝
2012年11月08日 19:55撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
11/8 19:55
刑部の滝
2012年11月08日 15:48撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
11/8 15:48
再びサルノコシカケ
再びサルノコシカケ
2012年11月08日 15:51撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
11/8 15:51
2012年11月08日 15:56撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
11/8 15:56
2012年11月08日 15:46撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
11/8 15:46
2012年11月08日 15:46撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
11/8 15:46
2012年11月08日 15:49撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
11/8 15:49
ダンノ峠
この時お友達から久しぶりのメールが・・・。
返信したら送信できた。
電波が届くんや!
ダンノ峠
この時お友達から久しぶりのメールが・・・。
返信したら送信できた。
電波が届くんや!
帰りの花脊峠
花背側
帰りの花脊峠
花背側
京都側
所定の1度差
京都側
所定の1度差
今日の歩行数
今月の・・・。
コンタクト1
コンタクト2
コンタクト3
コンタクト4
コンタクト5
コンタクト6
コンタクト7
コンタクト8
コンタクト9
コンタクト10
コンタクト11

感想

今日は全く山行きの予定はなかったのだけれど・・・。
そんなに寒くない!
スクーターでも走れるなぁ!

廃村八丁へ行こう!
目的のひとつ 
村長さんに教えてもらった奈良谷の紅葉
まだ行ったことがない。

目的の二つ目
今年の夏に訪れたときスナップ写真を撮った。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-215192.html

その時の写真を渡すこと。
村長さんに聞かれた花の名前
キツネノカミソリ 確信
ウバユリ ちょっと自信がないが・・・。
図鑑のコピーを同封!

しかし出かけるのが遅くちょっとヤバイ。
夕方5時には日が暮れる。

里山の風景写真も撮りたかったが今回は無視
残念!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2346人

コメント

キレイ紅葉(*^_^*)
こんにちは。

紅葉満喫しましたね。mapleすごくキレイ。

タヌちゃんかわいそう
でもワナが仕掛けてあるってことはいたずらタヌキ?

お仕置きされてしまったのかな
でもタヌちゃんには何がいけないのかわからない
遊んでいるだけなのに
でもこれに懲りてもう小屋には近づかないかな。
2012/11/9 16:12
キレイでした♪
度々訪れる廃村八丁ですが奈良谷は初めてでした。
とても綺麗でしたよ。
遅くからの出発だったのでかなり焦りました。
つくづく日が暮れるのが早いということを実感しました。

タヌちゃん・・・。
可愛そうだけれどどうしてやることもできなくて。
村長は今月中旬に山へ入る予定とメモ書きしてありました。
あと5日 
2012/11/9 21:17
ゲスト
こんばんは。
花脊峠
は遠く感じますね。でもスクータがあれば、
時間が許すかぎり ちょっこし遠いところでもいけて便利ですね。

お顔がアライグマに似てますね。
でもしっぽはしましまじゃなさそう。

つぶらな瞳がキュート。
でも、お手手がかわいそうなことに。
ちょっこし心が痛いですね。。
2012/11/9 23:14
花背峠・・・。
無茶苦茶遠く感じます。
スクーターは馬力がないのでこの峠を超えるのにちょっとかわいそう。
峠を超えると別天地、桃源郷のような素晴らしいところです。

鞍馬街道は自転車がたくさん走っていますね。
asortfxさんがいるかどうか気になったり・・・。

>つぶらな瞳がキュート。
視線を合わせてはくれませんでしたね。
人間に対するささやかな抵抗
精一杯の抗議にも感じました。
2012/11/10 6:38
ゲスト
えっへっへ。
私なら、あなたのすぐそこにっ!
。。って霊みたいですよね。。

次に出会えたときには、ふーちゃんさんを認識できるのか?疑問かな?きっと、ボケかましてたりして?

>人間に対するささやかな抵抗
動物とコミニュケーション(会話出来たら)とれたらな。って時々思いますね。


スズメ蜂事件のときも。
「もぅごめん。堪忍。あんたらのジャマしにきたんちゃうねん。」と何度つぶやいたか。

それでも刺す(結果同じ)ならそれまでだけど。
一応、こちら側の抗議の声も届けたいかな。。
2012/11/10 21:13
不思議な出会いでした♪
>ボケかましてたりして?
それだけはやめて!

>スズメ蜂事件のときも
刺される寸前なのに不思議とそんなこと考えちゃうのですね。

さらに
神様、お願い! 
助けて! 
もう悪いことはしません!(悪いことをしなくても・・・)

昨日も大文字山でB29が飛んでいました。
音ですぐわかる・・・。
2012/11/11 7:44
ゲスト
うむむ。B29
コースみただけで、ここはもしや?
と思ってしまいました。
通ってみたい気もするが、怪我はしたくない。

あひ。。
2012/11/11 21:17
白装束・・・。
>ここはもしや?
あそこではないです。

いちどスズメバチにやられてから
必ず持参します、白目の帽子。
まだ黒い髪が多いもんで・・・。
2012/11/11 23:44
ゲスト
そぉなんだ。
じゃ、大文字山のてっぺんあたりで、
スズメバチに注意って看板がでてきたら
要注意ってことですね。

やつらは、涼しくなってきても冬眠しないようですね。
でも活動率は落ちるっぽいですが。(9月がお盛ん)
2012/11/12 7:09
それが・・・。
「スズメバチに注意」という看板はなかったですね。
毎年何箇所かにそんな看板があるけれど今年はまだ・・・。
2012/11/12 21:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
小塩からソトバ峠、廃村八丁を経てダンノ峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら