記録ID: 2432335
全員に公開
沢登り
支笏・洞爺
日程 | 2020年07月11日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
|
天候 | うっすら曇り |
アクセス |
利用交通機関
漁川の東屋に駐車、すでに数台停車していた。準備中に観光客らしき車も出入りしていた。東屋から少し歩き入渓。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 途中で大きな崩れ跡がありガレ場化している。昔はそこも森の中だったとのこと、自然の恐ろしさを改めて感じた |
---|---|
その他周辺情報 | 今回も真っ直ぐ帰還! |
過去天気図(気象庁) |
2020年07月の天気図 [pdf] |
装備
備考 | ザック総重量:4圈福榲喘罎らロープ1組追加) |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by shinobu49
COVID19が流行り始めてから久々の大人数での山行。
F2を越えてからは、小滝が続き、沢初級者のワタシにとっては丁度良いルートであった。源頭部以降のハイマツと藪漕ぎを除けば〜。
漁岳山頂からは、恵庭岳、支笏湖、オコタンぺ湖のほかに、目を凝らすと羊蹄山、尻別岳も見え、幸せな気分に浸れた!
暑すぎもなく風も強くなく丁度良い天候でもあり、楽しい沢歩きとなった。
F2を越えてからは、小滝が続き、沢初級者のワタシにとっては丁度良いルートであった。源頭部以降のハイマツと藪漕ぎを除けば〜。
漁岳山頂からは、恵庭岳、支笏湖、オコタンぺ湖のほかに、目を凝らすと羊蹄山、尻別岳も見え、幸せな気分に浸れた!
暑すぎもなく風も強くなく丁度良い天候でもあり、楽しい沢歩きとなった。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:355人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 33
実は4月に、漁岳へ冬道として登る入口を見事に間違えて、しかも見直さなかったので、why漁岳に行けない??が家まで続くおっちょこちょい状態でした。でも、ピンクテープもあって、あれは何だったのかな〜?とも思ってました。今回のレコを見させていただいて、ああ、夏場に沢登りを楽しむコース側だったんだ😳!と、合点がいきました。
633m地点までは、スノーブリッジをみつけて進んだけれど、その後が続かなくなってしまい、戻って傷心のまま(笑)「ちょい恵庭岳」をして、帰って来たのです。
入渓しないと越せなかったのですね〜(笑)。
これで、ピンクテープの謎が解けました、ありがとうございました😆。
沢にも入って、スゴイですね!
今後もお気をつけて、山行楽しんで下さいね。私も慎重に行きます(笑)\(^o^)/。
投稿数: 474
minaさんの漁岳のレコ、拝見しましたー😅
残念でしたね。でも、始めて行く場所、特にスタート地点って誰もが、不安にかられますよねー??
歩き始めればそこそこなのに、登山口を見つけるまで時間を要するってことありません??
まして単独入山時なんかはドキドキしちゃう笑っ
兎に角、安全で楽しく歩ければよし!!💪😃ですよねー
投稿数: 33