記録ID: 2433129
全員に公開
沢登り
丹沢
丹沢の分水嶺 塔ノ岳(源次郎沢右股〜長尾尾根)
1972年08月17日(木) [日帰り]


- GPS
- 09:24
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,717m
- 下り
- 1,245m
コースタイム
天候 | 曇り時々霧 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
源次郎沢右股は簡単な沢だが,沢登りなのでそれなりの経験が必要と思う. |
写真
撮影機器:
感想
学生の頃のとても古い山行だが分水嶺から続く沢や尾根歩きなので公開.この頃は沢登りも始めた頃で丹沢や奥多摩の沢に夢中になっていた.源次郎沢右股はあまり面白い沢でなく源頭のやぶ漕ぎが長かった印象がある.塔ノ岳に登り帰りは歩いたことがない長尾尾根,札掛経由でヤビツ峠まで下った.
この記録は2020年7月に公開.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する