記録ID: 243389
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ヶ岳
2012年11月10日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:00
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,136m
- 下り
- 1,121m
コースタイム
7:30毛木場駐車場−8:49滑滝−9:35千曲川・信濃川源流標識−10:08甲武信ヶ岳頂上−10:20甲武信小屋−13:30毛木場駐車場
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
朝方は沢沿いの濡れた石が凍結されてるので注意しながら歩きました |
写真
撮影機器:
感想
11月になりまして登る山もそろそろ限定されてきました。そうなると北より南よりの山を中心に考える事が増えてきますので自然と関東辺りの山を探してしまいますね。今回は前から気になった甲武信ヶ岳を選びました。自分が住んでる長野県に流れてる信濃川源流をぜひ見たかったって事と「甲武信」という名前に惹かれました。
自宅から高速を使って約2時間ちょっとで駐車場に到着。途中、車窓から見た八ヶ岳のモルゲンロートが素晴らしくて感動しましたね。普通に写真を撮るだけでもいいと思いました。
今回は周回ではなくピストンにしました。最近は少し怠け心があるせいか楽なコースばかり選んでしまってる気がします。その山を知るにはいろいろなコースを歩くのは解っているんですけど、やはり体は楽をしたいんです。コースは千曲川・信濃川源流標識までほとんど沢沿いで、朝は所々に凍ってる箇所がありました。頂上付近の天候は安定してなくて晴れたり曇ったり雪がパラパラしたりの繰り返しでした。だけど時折見える富士山が綺麗であの存在感はいつ見ても素晴らしいです。
展望はあまり楽しめないコースでしたけど、水の心配は無いコースでしたね。頂上の山名標柱が立派な感じがしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1310人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する