記録ID: 243552
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
富士山を見に笹子雁ケ腹摺山
2012年11月10日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:20
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 939m
- 下り
- 819m
コースタイム
7:33笹子駅-8:10登山口-9:30笹子雁ケ腹摺山-米沢山-11:00トクモリ-お坊山-13:30景徳院
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
大月駅〜笹子駅:電車 帰り 景徳院〜天目山温泉、天目山温泉〜甲斐大和駅:バス(※) 甲斐大和駅〜大月駅:電車 大月駅〜:車 ※今日みたいに人が多い場合は、臨時バスが出るそうです |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道が落ち葉で覆われていて、特に下りは滑りやすいので注意が必要です。 下りでちょっと道がわかりにくいところもありますが、少し進むと印が出てきます。 |
写真
感想
会社の方と秀麗富嶽十二景である笹子雁ケ腹摺山に行きました。
千葉からでは始発でも集合時間に間に合わないので、大月まで車で行くことに。予想以上に混んでいたけれど何とか間に合いました。
急な登り/下りを繰り返すルートで、油断してるとけっこうきついです。
しかも二日酔いだという部長のペースが早いため、ついていくのがやっと。他の方たちからは「部長についていった人を見たのは初めて」って。ふぅ。
上の方は紅葉も終わりだったけれど、山全体が赤と黄色でとても明るかったです。
目的である冠雪した富士山も十分楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:936人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する