記録ID: 2441303
全員に公開
ハイキング
甲信越
八島湿原 涼風が心地よい、ゆったり歩いて花を堪能しました
2020年07月19日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:04
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 26m
- 下り
- 28m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:01
距離 4.2km
登り 34m
下り 28m
11:48
ゴール地点
天候 | 梅雨の合間の晴れです |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
おおむね平坦です。木道がかなり傷んでいる場所が在りますので、よそ見していると危ないです。 本日は7,850歩ほどでした。 |
その他周辺情報 | 霧ヶ峰にはホテルもありますが、営業しているかは不明です。 |
写真
鎌ケ池に向かいます。この辺は上諏訪町か、下諏訪町かで木道の補修に予算が限られているとかで、少し傷んでいますね。どちらの町でしょうか?
歩く人は勝手なことを言っています。補修だって大変な予算が要りますものね。
歩く人は勝手なことを言っています。補修だって大変な予算が要りますものね。
キンバイソウ
上の方から来た お二人のご婦人が、ああ咲いていると言って下りて来ました、今年は小さいねとも言っていましたので、いつもはもう少し大きいのかな?今は直径3センチほどです。
雨が多かったせいかもしれません。
今回はただ一つだけ咲いていましたが、とても美しい花でした。
上の方から来た お二人のご婦人が、ああ咲いていると言って下りて来ました、今年は小さいねとも言っていましたので、いつもはもう少し大きいのかな?今は直径3センチほどです。
雨が多かったせいかもしれません。
今回はただ一つだけ咲いていましたが、とても美しい花でした。
感想
毎年7,8月は必ず八島湿原を訪れるようにしていますが、その年によって微妙に花の時期が違います。
それも雨を避けて計画するので仕方ありません。
私は花の名前に詳しくありませんので、十分な説明が出来なくて申し訳ありません。
皆さんもぜひ足を運んでください。
とくにここの保護センターの方による花名表示は見る人には大変助かります。その時咲いている花は1週間ほどですので、絶えず差し替えて下さっています。有り難うございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
それにしてもすごい行動力ですね、写真解説楽しみにしています!
下界は30℃近かったのですが、さすがに標高1600m近いので爽やかでした。
花の名前に疎いもので、十分な説明が出来ていません。申し訳ありません。
勝手気ままに山歩きしているのが申し訳ないです。
行きたくても自由にならない人が多いですものね。
ある意味私も自由な身ではないのですが、、、
いつも妻から「こんな状態の私を置き去りにして、よう出かけるわね」と言われているのですが、2〜3時間で戻れる範囲で出かけることで、二人の距離感が保たれているのかなと思っています
そうですね、世の中の男性に共通の悩みですよね。
女性から言わせると、奥様の意見が多数なのかもしれません。
ここで太古の昔を思い出してください。男は狩りに出かけて命がけでその日の糧を手にしてきました。そして女はそれに報いるためにおいしい料理を作ったのです。
これ言い訳?、、、、、、、
あなたの言う距離感、それは大事なことです。煮詰まらない為にね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する