ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 244684
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

ポンポン山 紅葉だより

2012年11月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:13
距離
16.5km
登り
1,030m
下り
1,020m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

本山寺駐車場9:35-本山寺10:07-10:59ポンポン山11:12-12:14森の案内所13:18-14:30ポンポン山14:36-15:20本山寺15:28-本山寺駐車場15:48
天候 晴れのち曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いつもの本山寺駐車場です
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません
本山寺駐車場
綺麗に紅葉してます
2012年11月13日 09:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
8
11/13 9:38
本山寺駐車場
綺麗に紅葉してます
ではいざ本山寺へ
2012年11月13日 10:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
11/13 10:05
ではいざ本山寺へ
本山寺の紅葉1
2012年11月13日 10:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
4
11/13 10:09
本山寺の紅葉1
本山寺の紅葉2
2012年11月13日 10:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
6
11/13 10:10
本山寺の紅葉2
本山寺の紅葉3
2012年11月13日 10:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
3
11/13 10:11
本山寺の紅葉3
本山寺の紅葉4
2012年11月13日 10:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
24
11/13 10:12
本山寺の紅葉4
登山道でも
2012年11月13日 10:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
2
11/13 10:54
登山道でも
ポンポン山頂上
日々進化してます・・・
2012年11月13日 11:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
7
11/13 11:01
ポンポン山頂上
日々進化してます・・・
件の宴会場
無粋なブルシは無くなったが・・・
2012年11月13日 11:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
1
11/13 11:01
件の宴会場
無粋なブルシは無くなったが・・・
このベンチは始めて見る
2012年11月13日 11:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
1
11/13 11:01
このベンチは始めて見る
京都方面
2012年11月13日 11:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
4
11/13 11:02
京都方面
リョウブの丘まできたら曇ってきた・・・
2012年11月13日 11:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
11/13 11:27
リョウブの丘まできたら曇ってきた・・・
西尾根から見る東尾根の紅葉
2012年11月13日 11:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
2
11/13 11:33
西尾根から見る東尾根の紅葉
落ち葉のじゅうたん
2012年11月13日 11:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
3
11/13 11:37
落ち葉のじゅうたん
綺麗・・・
2012年11月13日 11:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
6
11/13 11:37
綺麗・・・
癒しの風景
2012年11月13日 12:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
11/13 12:12
癒しの風景
森の案内所テラスから
2012年11月13日 12:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
3
11/13 12:18
森の案内所テラスから
今日はアルミてんぷらうどん
おにぎりは後で雑炊に・・・
2012年11月13日 12:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
11
11/13 12:41
今日はアルミてんぷらうどん
おにぎりは後で雑炊に・・・
いつもお世話になっているテラス
2012年11月13日 13:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
2
11/13 13:19
いつもお世話になっているテラス
東尾根では赤と黄色のコントラストが・・・
2012年11月13日 13:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
11/13 13:26
東尾根では赤と黄色のコントラストが・・・
黄葉&紅葉
2012年11月13日 13:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
6
11/13 13:35
黄葉&紅葉
幼木まで真っ赤
2012年11月13日 13:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
6
11/13 13:43
幼木まで真っ赤
山バナナ
忘れてたので、これをするためだけに再び山頂へ
2012年11月13日 14:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
17
11/13 14:35
山バナナ
忘れてたので、これをするためだけに再び山頂へ
シャカ岳方面
2012年11月13日 14:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
2
11/13 14:36
シャカ岳方面
真っ赤!
2012年11月13日 14:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
9
11/13 14:44
真っ赤!
雨の中帰って来ました
2012年11月13日 15:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
11/13 15:47
雨の中帰って来ました
撮影機器:

感想

今日は、もともと何も予定の無い休暇だったが、朝起きたら晴れていて夕方くらいまでは何とか雨も降らないだろうという天気予報だったので、昼食を大原野森林公園でうどんでもということでポンポン山へ行くことに・・・

で、いつもの本山寺駐車場に車を止め見渡すとすでにかなりいい感じに紅葉している。
去年は、11月末ぐらいだったが今年はちょっと去年より早いよう・・・

期待を持って本山寺へあがると、紅葉真っ盛り!
いや〜、思いつきとはいえいい日に来たもんだなどと感心しポンポン山へ。
登山道でも、あちらこちらに黄葉&紅葉。

そして、ポンポン山山頂についてあらビックリ!
しばらく来ない間に、ベンチやテーブルがものすごく増殖している・・・
日々進化しているとは聞いていたもののここまでとは・・・

しばらく休憩した後、森の案内所へ向け森林公園西尾根コースへ。
そして森の案内所でお昼にした後、今度は東尾根コースへ周回。
こちらも落ち葉じゅうたんや黄葉&紅葉。落ち着いたいい雰囲気でした。

帰路、再び寄ったポンポン山山頂くらいから雨が降り出し・・・
雷まで鳴り始めたのでとっとと下山。

今日見た感じでは、今が見ごろという感じのポンポン山周辺でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3555人

コメント

ゲスト
ベンチが増えてましたか・・・
ポンポン山は春に咲くカタクリの時に行ったきりです。
土・日は相変わらず人がいいのでしょうね・・・

近くて遠い高槻、R171も走りにくいしね・・・

行くとしたらまた春になるかなあ。
2012/11/13 20:58
ポンポン山頂上 進化中?
yossiiさん こんばんわ

ポンポン山の頂上ですが、しばらく行かないうちにえらいことになってました。
木枠組んで土入れしてたり、ベンチやテーブルが大増殖してたりで・・・
あそこはこの先どうなっていくんでしょうかね
そのうちおでん屋さんが営業してたりして

近くて遠い・・・
確かに高槻は道路が走りにくいですよね。R171なんて高槻に入ったとたん狭くなりますし・・・

花はカタクリのほかにも福寿草も綺麗なので、また春にでも見に行ってやってください。
2012/11/13 22:07
えっ・戻った〜ん
4キロも戻りすぎやんか
往復8キロやから、行程倍やん

centは気がついた処で、 山頂方面に (バナナのつもり) つて
2012/11/13 22:50
戻ってませんです
centさん ビックリさせちゃいました?

実は東尾根歩いてるときにバナナの写真撮ってないのに気がついて・・・
さいわいバナナは持ってたので、釈迦岳経由で駐車場へ周回するところをポンポン山経由で駐車場へ下山に予定変更しただけです。
車にバナナ置き忘れてたら、たぶんcentさんと一緒です

ちなみに距離が16キロといっても標高差もあまり無くて、道も歩きやすいので数字から想像するほどしんどくないですよ

いやいや〜、変な表現でお騒がせして申し訳ないです・・・m(. .)m
2012/11/13 23:53
そこまでしなくても・・・
おはようございます!

わたしなら普通に「忘れてました。」って開き直りますよ( ̄_ ̄)v
標高差がなくても16kmは間違いなく長い!
2012/11/14 6:33
いやいや
M-Kichi会長 こんばんわ

バナナ買い忘れならまだしも、持ってましたから・・・

それはそうと、忘年会登山。
日程が合えば、ぜひ!ぜひ!ぜひ!です
2012/11/14 18:45
こんばんは
こんばんは、sabakanさん。

紅葉も見頃になりましたね。

ポンポン山の山頂も行くたんびに変化していますね。
宴会場もブルーシートで覆われる日も近づいているかもしれませんね。
そのうち、おでん屋もできそうで何となく残念です。

自然を残して貰えたらうれしいですが、憩いの場として
楽しんでいる方が居られるのなら仕方ないですかね・・・。

でも、火の用心だけはお願いしたい所ですね。
2012/11/14 22:31
火の用心
manekinさん こんばんわ

ホント、火の用心だけは特に気をつけてもらわないと・・・
山火事なんてなったらえらい事ですもんね
2012/11/14 23:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
窯ヶ谷からポンポン山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら