ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2448612
全員に公開
ハイキング
屋久島

霧島山(韓国岳)・宮之浦岳・白谷雲水峡3

2020年07月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
6.5km
登り
638m
下り
643m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
0:32
合計
4:04
8:51
4
8:55
8:56
8
9:04
9:05
75
10:20
10:20
12
10:32
10:33
11
10:44
10:45
18
11:03
11:18
12
11:30
11:38
12
11:50
11:50
11
12:01
12:03
24
12:27
12:30
25
12:55
天候 晴れ!雨どこいった!
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
前日の下山後は海楽園キャンプ場に。
最寄りのバス停から小原町へ、乗継で白谷雲水峡まで。
帰りは宮之浦で一旦下車し、乗継までカフェで昼食。そこから空港まで。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されてて勾配も大してないので歩きやすい。弥生杉あたりは雨が降るとよく滑りそうな石畳が続く。
その他周辺情報 下山後の昼食は前日に続きHUBにお邪魔する。
空港で降りた後は5分ほど歩いてお土産屋のぷかり堂に立ち寄る。
そして空港前のまんてんにて日帰り入浴。1600円で大小タオル付!
キャンプ場が最高すぎて日の出までのんびり焚き火。バスで白谷雲水峡をゆるゆるハイクでシメることに。
2020年07月23日 04:36撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 4:36
キャンプ場が最高すぎて日の出までのんびり焚き火。バスで白谷雲水峡をゆるゆるハイクでシメることに。
日の出ビューポイント!
2020年07月23日 05:14撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 5:14
日の出ビューポイント!
朝ごはんはTKG。
2020年07月23日 05:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/23 5:43
朝ごはんはTKG。
小原町にて乗継待ち。
2020年07月23日 08:10撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 8:10
小原町にて乗継待ち。
駐車場から登山口まで向かう途中にトイレあり。
2020年07月23日 08:46撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 8:46
駐車場から登山口まで向かう途中にトイレあり。
協力金500円にて入山。
2020年07月23日 08:50撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 8:50
協力金500円にて入山。
水は豊富で澄んでいる。
2020年07月23日 08:54撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 8:54
水は豊富で澄んでいる。
晴れてよかった。
2020年07月23日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 8:56
晴れてよかった。
周回することに。
2020年07月23日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 9:00
周回することに。
下山は向こう側から渡ってくる予定。
2020年07月23日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 9:00
下山は向こう側から渡ってくる予定。
二代大杉。この先からは誰にも会わず、渡渉もあったり、静かに屋久島を楽しみたい人にはおすすめ。
2020年07月23日 09:04撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 9:04
二代大杉。この先からは誰にも会わず、渡渉もあったり、静かに屋久島を楽しみたい人にはおすすめ。
テープがあるので迷わず歩ける。
2020年07月23日 09:07撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 9:07
テープがあるので迷わず歩ける。
今日はルナサン。
2020年07月23日 09:16撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 9:16
今日はルナサン。
天気良すぎて苔の瑞々しさが不足。
2020年07月23日 09:16撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 9:16
天気良すぎて苔の瑞々しさが不足。
三本足杉。
2020年07月23日 09:24撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 9:24
三本足杉。
暑いので沢はありがたい。
2020年07月23日 09:25撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 9:25
暑いので沢はありがたい。
サンダルが好都合!
2020年07月23日 09:25撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 9:25
サンダルが好都合!
薄いけど結構グリップ効く。滑らない。
2020年07月23日 09:26撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 9:26
薄いけど結構グリップ効く。滑らない。
名前あったような、、
2020年07月23日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 9:33
名前あったような、、
三本槍杉。
2020年07月23日 09:36撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 9:36
三本槍杉。
赤ちゃん。
2020年07月23日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 9:45
赤ちゃん。
奉行杉。
2020年07月23日 09:47撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 9:47
奉行杉。
狛犬杉と命名。獣感がいい!
2020年07月23日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 9:53
狛犬杉と命名。獣感がいい!
沢最高。
2020年07月23日 10:01撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 10:01
沢最高。
沢最高。
2020年07月23日 10:09撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 10:09
沢最高。
苔も生き生き。
2020年07月23日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 10:10
苔も生き生き。
苔を撮るときは水を吹きかけるといいってテレビで苔好きな人が言っていた。
2020年07月23日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 10:12
苔を撮るときは水を吹きかけるといいってテレビで苔好きな人が言っていた。
二代くぐり杉。
2020年07月23日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 10:13
二代くぐり杉。
くぐり杉。
2020年07月23日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 10:17
くぐり杉。
シカの宿。
2020年07月23日 10:19撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 10:19
シカの宿。
七本杉。
2020年07月23日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 10:21
七本杉。
苔むす森までもう少し。
2020年07月23日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 10:23
苔むす森までもう少し。
苔むす森。
2020年07月23日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 10:25
苔むす森。
武家杉と公家杉。
2020年07月23日 10:36撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 10:36
武家杉と公家杉。
かみなりおんじ。
2020年07月23日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 10:42
かみなりおんじ。
辻峠。太鼓岩へは一方通行。逆走してるおっさん不要!
2020年07月23日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 10:44
辻峠。太鼓岩へは一方通行。逆走してるおっさん不要!
立派なやつがいっぱいありすぎる。
2020年07月23日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 10:50
立派なやつがいっぱいありすぎる。
太鼓岩着!
2020年07月23日 10:53撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 10:53
太鼓岩着!
最高!宮之浦は雲かかってる。電波はかろうじて。気分はアシタカ。
2020年07月23日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/23 10:54
最高!宮之浦は雲かかってる。電波はかろうじて。気分はアシタカ。
正面のピークは永田岳かな。
2020年07月23日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 11:07
正面のピークは永田岳かな。
女神杉。
2020年07月23日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 11:28
女神杉。
辻の岩屋。もののけ姫のモデルポイント。
2020年07月23日 11:33撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 11:33
辻の岩屋。もののけ姫のモデルポイント。
下りてきて白谷小屋。
2020年07月23日 12:01撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 12:01
下りてきて白谷小屋。
丹沢にもいたけど、空気読めてない輩が記録を残してくのほんとやめてほしい。
2020年07月23日 12:01撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 12:01
丹沢にもいたけど、空気読めてない輩が記録を残してくのほんとやめてほしい。
分岐点。
2020年07月23日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 12:07
分岐点。
楠川歩道へは正面に進む模様。波線のためか、案内はなし。
2020年07月23日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 12:29
楠川歩道へは正面に進む模様。波線のためか、案内はなし。
さつき吊橋を渡って周回。時間もあるので弥生杉に立ち寄り下山することに。
2020年07月23日 12:32撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 12:32
さつき吊橋を渡って周回。時間もあるので弥生杉に立ち寄り下山することに。
吊橋から。
2020年07月23日 12:33撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 12:33
吊橋から。
よく整備されているけど石畳は滑りそう。。
2020年07月23日 12:33撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 12:33
よく整備されているけど石畳は滑りそう。。
これ。
2020年07月23日 12:36撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 12:36
これ。
さくっと屋久島の雰囲気を楽しむなら弥生杉周回は子ども連れにも良さげ。
2020年07月23日 12:40撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 12:40
さくっと屋久島の雰囲気を楽しむなら弥生杉周回は子ども連れにも良さげ。
巨石はもう神のいたずらとしか考えられない!
2020年07月23日 12:43撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 12:43
巨石はもう神のいたずらとしか考えられない!
弥生杉。
2020年07月23日 12:46撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 12:46
弥生杉。
気根杉。
2020年07月23日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 12:48
気根杉。
ケツワレ岩と命名。
2020年07月23日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 12:50
ケツワレ岩と命名。
下山後は空港前にて日帰り入浴1600円。クーポン300円割引使用するの忘れる。
2020年07月23日 15:03撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 15:03
下山後は空港前にて日帰り入浴1600円。クーポン300円割引使用するの忘れる。
初のプロペラ機!カッコいい!
2020年07月23日 17:04撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 17:04
初のプロペラ機!カッコいい!
また遊びにきます!
2020年07月23日 17:28撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 17:28
また遊びにきます!
撮影機器:

装備

個人装備
キャップ 下着 靴下 インナー 半袖シャツ 中間着 インサレーション 雨具 ショーツ ロングパンツ 着替え サンダル トレランシューズ バックパック アタックザック ストック ヘッドランプ 地図 行程表 コンパス スタッフサック クッカー カトラリー テーブル 行動食 飲料 ウォーターボトル テント・シェルター 焚き火台 ペグ&ミニカラビナ グランドシート マット シュラフカバー 眼鏡 スマホ バッテリー 充電ケーブル イヤホン アイマスク&耳栓 カメラ&電池 歯ブラシ 速乾タオル てぬぐい トイレットペーパー 虫除け 温度計 常備薬 ファーストエイドキット 浄水器 ココヘリ 保険証
備考 屋久島で登るならなるべく日帰りでって知らないの?
縦走を計画してる時点でナンセンス。外国人とか関西方面の輩、年寄りが多い印象。あと太鼓岩で逆走して下りてきたおっさん、道わかりにくくてとか言ってたけど下山道めっちゃわかりやすいからな!お前それロストしてるってことだからな!

丹沢でも緊急事態宣言中に大阪から来てた奴いたし、お前らのせいでって今後言われないといいな!

屋久島最高の反面、こういう連中が目につくのが非常に残念。

感想

最終日はゆるゆるハイクで太鼓岩を目指す。
どうせなら白谷雲水峡を巡ろうと登りと下りで異なるコースを歩いてみる。

足元はルナサンで。靴が乾かなかったのもあるが、どうせゆっくり歩くと決めたのだから一歩一歩しっかり足元を意識することに。

最後まで特に危険箇所なく歩け、渡渉はそのままじゃぶじゃぶ入れるので最高!

屋久島また遊びきます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら