記録ID: 244876
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
朝熊ヶ岳
2012年06月30日(土) [日帰り]


- GPS
- 02:48
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 534m
- 下り
- 526m
コースタイム
であいの広場 11:55-13:01 朝熊峠 13:05-13:23 朝熊ヶ岳 13:35-13:49 朝熊峠
13:49-14:43 であいの広場
13:49-14:43 であいの広場
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○道の状況(危険個所など) よく歩かれている道で特に危険個所はない。 朝熊峠までは1町ごとに町石が立ち、よい目安となる。朝熊峠は22町。 ○ヒル情報 同日、朝熊峠で休憩時に襲われた人あり ○登山ポストの有無 無し ○下山後の温泉 みたすの湯(伊勢・船江温泉) ・人工炭酸泉 ・JR・近鉄伊勢市駅から徒歩約20分 ・大人平日500円、土日祝600円 ・午前9時〜翌午前0時(通常) ・年中無休 ・食事処あり ○飲食店情報 サニーロード(伊勢市立総合病院前) ・サニーサイド・ファミリーラウンジ リビエラ ・午前9時30分〜午後9時 |
ファイル |
非公開
124朝熊ガ岳.xlsx
(更新時刻:2012/11/15 07:21)
|
感想
県内の山に日帰りで出かけるI氏との登山第4弾は地元伊勢の山、朝熊ヶ岳です。
本当は鈴鹿山脈の三国岳に登る計画でしたが、この時期ヒルが多いとの情報を得て、急きょ変更しました。
昼食は山にも近いサニーロードでとり、であいの広場に車を停めて出発です。
普段はトレーニングに使っている朝熊岳道も、今日はゆっくりしたペースで登ります。
トレーニング時は朝熊峠で引き返しますが、今日は久しぶりに頂上を目指しての登山です。
峠からは無難に舗装道路を歩き、大展望の頂上に到着しました。
何だか前より見晴らしが良くなっているような……感じがしました。
下りは往路を戻ります。
かなり下山してきたところで、I氏の職場の同僚Tさんと出会いました。
Tさんは山を始めたばかりの山ガールで、夏に富士山へ登るためのトレーニングに来ているのだとか。
それは結構なことなのですが……問題は、お連れの女性が朝熊峠で休憩中、ヒルに襲われたということ。
これまで自分はシーズンを通して一度も襲われたことがなかったのですが、やはりメインルートにもいることはいるのですね。
ちなみにこの方、この後登った時も襲われたとのこと。
Tさんは免れているのに、よほどヒルに好かれているんでしょうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1285人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する