記録ID: 2449021
全員に公開
ハイキング
関東
雨の多摩丘陵
2020年07月23日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 352m
- 下り
- 391m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴールは京王稲田堤駅 |
写真
装備
個人装備 |
スニーカーだったのは辛かった。
|
---|
感想
雨降り予報の連休初日7月23日、京王相模原線の京王永山駅より歩き始めました。雨降る団地を歩き、尾根を通る「よこやまの道」を歩いた後、多摩東公園の「電車見橋」で電車をパチリ。
若葉台駅東、「於部屋」(おへや)で三沢川を渡る細い道を見付け、その道を歩き、ネギ畑の尾根へ上がりました。京王相模原線を跨ぐ橋へ行ったのですが、その先が工事中で行き止まり、迂回しました。天満神社と高勝寺へお参りしました。ゴルフ場を大きく迂回し、川崎市へはみ出てしちゃいました。向原で長い階段を頑張って登りました。アップダウンが多い散策でした。
よみうりランドでは観覧車やジェットコースターが動いていました。昔ながらの遊園地、頑張ってて嬉しい。ロープウェーが有るんですね。
小沢城跡が有るとのことで、ジャイアンツ球場の方へ行ったら、駐車場の案内員さんが分かりやすく教えてくれました。感じ良い人でした。ここは川崎市多摩区菅仙谷(すげせんごく)。ヌルヌルの山道で、転ばぬよう気を付けました。「小沢城跡緑地保全地区」として「小沢城跡里山の会」が保全しているそうです。城跡は分かりにくかったけど、歩いているうちに城跡碑に着きました。平安時代のお城だそうです。雨が激しくなり、「桶狭間の戦い」のときもこんな感じだったのかなぁと想いました。要衝、要害であることは実感しました。よく整備された道で階段等がしっかりとしていました。
麓へ出ると、目の前が三沢川。三沢川と新三沢川で大雨で茶色い流れを見て、京王稲田堤駅に到着。汚れた足等を払って、帰途に就きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する