記録ID: 245047
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
白根南嶺
2012年11月12日(月) 〜
2012年11月13日(火)


- GPS
- 30:15
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 2,438m
- 下り
- 2,404m
コースタイム
11月12日 7:00奈良田-10:00大門沢小屋10:20-14:00大門沢下降点14:15-15:30広河内岳-16:00ビバークP
13日 6:15BP-7:00大籠岳-7:50白河内岳-10:00笹山10:20-13:15奈良田
13日 6:15BP-7:00大籠岳-7:50白河内岳-10:00笹山10:20-13:15奈良田
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大門沢はよく整備されて問題ないです。 積雪は2300m以上で、稜線の吹き溜まりで1m位でしょうか。 |
写真
感想
週半ばに寒波が来るというので、雨上がりに急いで行ってきました。
ところが稜線上はもう冬が来ていました。ぎりぎりの装備だったことは反省です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3406人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは、ヤマレコデビューおめでとうございます。
しかし、マニアック(*_*;ですねー
広河内から笹山ですか 流石です。
これからも我々凡人には真似できないような凄いのを宜しくお願いします(^^)v
コメントありがとうございます。
ブログ始めたばかりで、勤勉なわたくしめは今日も一つ。
http://blog.goo.ne.jp/mtgd3chan/e/60f156286e5b777e6347e589f78383d3
こっちのほうがマニアックかも?
青笹山〜イタドリ山〜小笹平〜青薙山〜池ノ平〜沼平を見せていただきました
私などひよっこということがよく分かりました。
へへーm(_ _)m
県境の山行は、そんなとこをリクエストくれるお客さんがいるというのが驚きです。今年挫折した残りの分を来年やりたいとリクエストもいただいてます。
登山は基本、体力だと思います。そんでなくてはならないのが読図!よろしかったらこちら→http://mtgd3chan.blog.fc2.com
bekopapaさんには普通の山行は無縁でしょうが、読図は良いかも知れません。料金もかなり低めの設定です。特に3、4月の読図山行はスペシャルです。鳥屋観音と中津森ですから…ぜひご一緒したいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する