ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 245212
全員に公開
雪山ハイキング
道東・知床

斜里岳途中 三井コース、ガマ岩やや上まで

2012年11月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:56
距離
8.4km
登り
763m
下り
758m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
林道は薄く雪。

ガマ岩まではラッセルというほど雪は深くないが、樹氷が覆い被さって、特にハイマツ帯は歩き辛い。
清岳荘林道入り口、今年は11/1まで開いてたよう。
此処の手前の林道から迂回して行こうと思ったが、代車の軽1BOXではイマイチ怪しいので、途中で止めました。結局、三井コースに向かう。
2012年11月16日 09:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/16 9:06
清岳荘林道入り口、今年は11/1まで開いてたよう。
此処の手前の林道から迂回して行こうと思ったが、代車の軽1BOXではイマイチ怪しいので、途中で止めました。結局、三井コースに向かう。
斜里 三井コース入口。薄く雪が積もっている。
昨夜の雪、当然トレースはない。
2012年11月16日 09:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/16 9:54
斜里 三井コース入口。薄く雪が積もっている。
昨夜の雪、当然トレースはない。
入山届ボックスが凍りついて開かず。結局記入は下山してから。
今日もスパイク長靴、ネオプレーン足カバーで。
案内看板はしっかりしてました。
2012年11月16日 09:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/16 9:55
入山届ボックスが凍りついて開かず。結局記入は下山してから。
今日もスパイク長靴、ネオプレーン足カバーで。
案内看板はしっかりしてました。
雪がのった玉石の沢。歩きずらいが、スパイク長靴で滑らない。
2012年11月16日 09:58撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/16 9:58
雪がのった玉石の沢。歩きずらいが、スパイク長靴で滑らない。
此処から沢を離れる。
2012年11月16日 10:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/16 10:21
此処から沢を離れる。
登山道は驚くほど整備されている。これほど広く笹刈りされているのなら春来ても良さそうだ。
2012年11月16日 10:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/16 10:27
登山道は驚くほど整備されている。これほど広く笹刈りされているのなら春来ても良さそうだ。
最初は幻想的だった大木の樹氷の登山道も、あまりにも展望がなく、いい加減飽きてきた頃、やっと斜里岳が見えた。
2012年11月16日 10:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
11/16 10:55
最初は幻想的だった大木の樹氷の登山道も、あまりにも展望がなく、いい加減飽きてきた頃、やっと斜里岳が見えた。
斜里岳山頂。しかし、見えたのは一瞬でまた見えそうで見えない登りが続く。
2012年11月16日 10:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/16 10:55
斜里岳山頂。しかし、見えたのは一瞬でまた見えそうで見えない登りが続く。
海別と知床連峰(雲の中)
2012年11月16日 10:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
11/16 10:56
海別と知床連峰(雲の中)
振り返るとオホーツク海
2012年11月16日 10:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
11/16 10:56
振り返るとオホーツク海
ハンノキに着いた樹氷が登山道に覆い被さる。しばらく樹氷を掻き分けながらの登りが続く。
2012年11月16日 11:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/16 11:08
ハンノキに着いた樹氷が登山道に覆い被さる。しばらく樹氷を掻き分けながらの登りが続く。
青空に樹氷が映える。
2012年11月16日 11:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
11/16 11:29
青空に樹氷が映える。
ハイマツの樹氷の向こうに山頂が。
2012年11月16日 11:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/16 11:31
ハイマツの樹氷の向こうに山頂が。
やっと展望の開ける尾根に。
2012年11月16日 11:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/16 11:33
やっと展望の開ける尾根に。
山頂と北の尾根の稜線
2012年11月16日 11:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/16 11:33
山頂と北の尾根の稜線
海別の右に北方領土が。
2012年11月16日 11:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/16 11:34
海別の右に北方領土が。
ガマ岩です。
2012年11月16日 11:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/16 11:38
ガマ岩です。
山頂までまだ1250mあるとのこと。
2012年11月16日 11:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/16 11:38
山頂までまだ1250mあるとのこと。
屈斜路湖と藻琴山が。
2012年11月16日 11:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/16 11:45
屈斜路湖と藻琴山が。
清岳荘の駐車場が白く見える。
2012年11月16日 11:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/16 11:45
清岳荘の駐車場が白く見える。
迫力の北壁と樹氷。今時期は陽が当らないのは残念。
2012年11月16日 11:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
11/16 11:45
迫力の北壁と樹氷。今時期は陽が当らないのは残念。
海別からのパノラマ
2012年11月16日 11:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/16 11:46
海別からのパノラマ
北壁ややアップ。
2012年11月16日 11:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
11/16 11:46
北壁ややアップ。
険しい北尾根。
2012年11月16日 11:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/16 11:47
険しい北尾根。
2012年11月16日 11:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/16 11:48
2012年11月16日 11:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/16 11:48
山頂部アップ
2012年11月16日 11:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/16 11:48
山頂部アップ
2012年11月16日 11:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/16 11:49
国後の山影
2012年11月16日 11:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/16 11:51
国後の山影
少しでも近くへ行こうと樹氷ハイマツ帯を突破するため、わずかにあいたトンネルを匍匐前進しながら少しづづ進む。
2012年11月16日 11:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/16 11:56
少しでも近くへ行こうと樹氷ハイマツ帯を突破するため、わずかにあいたトンネルを匍匐前進しながら少しづづ進む。
近付く壁
2012年11月16日 11:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/16 11:56
近付く壁
少しだけ近くなったパノラマ
2012年11月16日 11:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
11/16 11:56
少しだけ近くなったパノラマ
パノラマ西側
2012年11月16日 11:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/16 11:57
パノラマ西側
少し近づいた山頂
2012年11月16日 11:58撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/16 11:58
少し近づいた山頂
此処から先はトンネルの穴も狭くなる。
2012年11月16日 11:58撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/16 11:58
此処から先はトンネルの穴も狭くなる。
2012年11月16日 12:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/16 12:05
樹氷と斜里岳。
2012年11月16日 12:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/16 12:06
樹氷と斜里岳。
此処で終了。
2012年11月16日 12:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/16 12:07
此処で終了。
アップ
2012年11月16日 12:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/16 12:07
アップ
山頂部アップ
2012年11月16日 12:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/16 12:07
山頂部アップ
羅臼が少し見えだす。
2012年11月16日 12:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
11/16 12:08
羅臼が少し見えだす。
もう一枚樹氷と斜里岳
2012年11月16日 12:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
11/16 12:09
もう一枚樹氷と斜里岳
知床からパノラマ
2012年11月16日 12:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/16 12:10
知床からパノラマ
2012年11月16日 12:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/16 12:30
2012年11月16日 12:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/16 12:39
2012年11月16日 12:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/16 12:40
最後に山頂部アップ。下山へ。
2012年11月16日 12:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/16 12:40
最後に山頂部アップ。下山へ。
これはトガリネズミ?
2012年11月16日 12:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/16 12:59
これはトガリネズミ?
また山頂が見えなくなる尾根道へ。
2012年11月16日 13:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/16 13:03
また山頂が見えなくなる尾根道へ。
いろいろな足跡
2012年11月16日 13:16撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/16 13:16
いろいろな足跡
林道入り口より。曇って来てしまった。
2012年11月16日 14:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/16 14:19
林道入り口より。曇って来てしまった。
今日は小清水温泉、ふれあいセンターへ。¥400 シャンプーソープ付き 
2012年11月16日 15:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/16 15:32
今日は小清水温泉、ふれあいセンターへ。¥400 シャンプーソープ付き 
アルカリ性単純温泉 源泉掛け流しだそうです。
2012年11月16日 16:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/16 16:18
アルカリ性単純温泉 源泉掛け流しだそうです。
pH9.0 お肌つるつるです。
2012年11月16日 16:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/16 16:18
pH9.0 お肌つるつるです。

感想

 久しぶりに阿寒も斜里も晴れている。週間天気で網走が晴れるのは少ないので、斜里岳途中までか武佐を考え出発。が、軽1BOXの代車。いきなり後輪が滑る。道路が凍っている。ガソリンを入れようとすると、あれ給油口は?タンクレバーは?なんてしているうちに遅くなり、妙に滑る後輪に4WDボタンにやっと気付き安定。FRベースの四駆だったのか?
 天気が良いので色気を出して、林道迂回路から通行止めの清岳荘へ行こうと林道を探るが、重心の高い軽1BOXにイマイチ確信が持てず、結局斜里三井コースへ。誰も居ない雪の登山口から今日も下カッパ、スパイク長靴で。前天でヒートテック長袖Tシャツが少しスースーしたので、上に半そでヒートテック二枚重ねで出発。
 登山届ボックスは凍りついて開かず。別名玉石の沢コースのとおり玉石の枯沢を歩いていく。雪が載った石もスパイク長靴は滑らず歩ける。春スキーで途中まで行ったことはあったが、夏道は初めて。沢を離れ、登山道は意外と整備されている。樹氷と大木の登山道に気持ち良く登っていたが、いつまでたっても展望の無い道にいい加減飽きてきた頃、山頂が。振り向くとオホーツク海、そして海別も見えだす。が、ここからまた展望の無い登り。しかも樹氷のハンノキが邪魔をする。シャリシャリ音を立てて掻き分けながら、山頂が見えそうで見えない登山道にいい加減うんざりしながらガマ岩。やっと迫力の山頂部が目の前に。陽が当らないのが判っていたのでKissDXを持ってこなかったが、やはり近くで見るとド迫力。持ってくれば良かった。
 行ける所まで行こうと進むが、ハイマツの樹氷が道を覆い重たくて漕げない。仕方なく上カッパを着て、下に少し開いたトンネルを匍匐前進しながら進み、トンネルすら無くなりギブアップ。しかし、イマイチ左右の展望がない。手袋が濡れ、下カッパも濡れ、ザックと背中の間に入った雪で背中が濡れ、気温も低いのでテルモスカップヌードルを食べずに名残惜しく下山。心配していたクマさんの足跡すらなく新雪を踏みしめながらあっと言う間に下山。今度は雪の無い時期に来てみよう。
 帰りは小清水のふれあいセンターへ。意外に源泉掛け流し、ぬるぬるすると思ったら、やはりアルカリ泉。意外に凄いpH9.0。御肌すべすべで良いお湯でした。


迫力の斜里岳北面

木の上に乗ってのphotosynthはやっぱり合成失敗。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1978人

コメント

三井コース
こんにちは。
斜里岳おつかれさまでした。

斜里岳は清里コースしか知りませんが、この三井コースも割りと登られるコースなんですか?
笹払いされてるところをみると、それなりに登山者もいるんでしょうが、、、

こういう季節、スパイク長靴は重宝しますよね。
と言っても、僕は以前1度だけ試したことがあるんですが、足にマメができてしまいました。
それ以来長靴登山はやめてます。

でもやっぱりスパイク長靴は便利そうなので、また試してみたいと思っています。
マメを作らないために何か工夫されてますか?
足が遊ばないようにぴったり目のサイズの靴にすればいいんでしょうかね?
靴下の2枚履きとか。

ネオプレーン足カバーは靴の外側に付けるものですか?
これは防寒対策なんでしょうか?
2012/11/17 12:33
ガマ岩までは普通の道です
三井コースですが、実は私はこの辺までしか行ったことがありません。この先は写真の正面やや右を直登するらしいのですが、鎖場もあるらしく、かなりスリリングな道になるようです。ubejinさんの記録がありますので参考に。
スパイク長靴ですが、ネオプレーンはホーマック等で売ってるスネまである防寒カバーです。普通の靴下では何しろ寒いので、これを履くと動いているうちはバッチリです。ヒートテック靴下とこれで防寒とクッション、大きめの長靴で登山靴に入れてた中敷をいれてます。ムレるのと足首の固定が甘いのが難点です。が、今時期のアイスバーン混じりの土と笹薮に強いです。まだ改良の余地はあると思いますが、登山靴に穴が空いているので、これ無しでは登れません。ちなみにこのままスノーシューを履くと穴が空くので、安い中敷を挟んで付けてます。それでも少し空きますが。
2012/11/17 14:54
素敵な景色ですね
樹氷と斜里岳の景色、素敵です!
新しい案内看板が設置されてるんですね。
昨年10月に登った時は、ありませんでした。
三井コースは登山道も整備されていて、いいコースですよね。
沢登りのコースより好きです。
2012/11/18 23:59
今年こそこっちから上まで登るはずだったのですが
 元斜里町民としてはこっちから登っとかなきゃいけないのですが、藪こぎもどきと思ったら意外に綺麗な登山道でした。
 雪の季節、ガマ岩から下の斜面スキー場のようになるのですが、登山口辺りまでの林道歩きが長く、ボードには一寸辛いかもしれません。でも真っ白な山頂部は絶景でした。
2012/11/19 2:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 道東・知床 [日帰り]
斜里岳 三井(玉石の沢)コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら