美ヶ原(王ヶ頭)


- GPS
- 02:20
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 199m
- 下り
- 191m
コースタイム
- 山行
- 2:07
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:17
天候 | 雨・ガス! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道254号線で迂回しなければいけません。 県道62号線の終点が美ケ原自然保護センターの駐車場です。 |
写真
感想
さて2日目です。
朝はゆっくりホテルの朝食を頂きました。
通常はビッフェなのが今は個別包装のおにぎりと
パンなど少し簡素になっています。
しかし!この「エースイン松本」さんのおにぎり
ムチャクチャ美味しいのです!梅も鮭も具が美味くて
量もたっぷり!米も海苔も最高デス。もちろん
山行用に少し頂きました。
準備が整い再び雨の中出かけます。
美ヶ原自然保護センターまで松本駅からは早く行ける
路があるのですが今は崩落の為通行止めになってます。
国道254号線まで行って迂回しなければいけません。
美ヶ原自然保護センターの駐車場に到着し
美ヶ原最高峰の王ヶ頭を目指します。
と言っても30分もあれば到着する距離です。
頂上にはバスで送迎してくれる「王ヶ頭ホテル」も
あります。凄く高級で素敵なホテルです。
この日も雨でガスガスでしたが無事王ヶ頭ピークゲットです。
折角なので美しの塔まで散歩します。
途中牧場の牛さんを見ながらてくてく歩いてゆきます。
美しの塔は予想より小さかったのですが鐘を自分で鳴らす
事が出来るので満足度大です。
暫くして美ヶ原自然保護センターまで戻ってきました。
売店で山菜そばを買ってホテルのおにぎりと一緒に食べます。
これがまた美味!この山菜そば味付けもバッチリ、おにぎりも
一緒なので大満足です。
これで2日間の山行は終わりです。
再び長野道から同じ道で引き返します。途中、妻に運転して
貰ったりして無事、金沢へ戻ってきました。
軽登山3連発でしたが天候のせいもあってか程々に疲れましたね。
妻曰く「雨の山行後は後片付けが大変!」
と、ビッチャビチャの山道具を洗濯していました。
残り2日間は金沢界隈でゆっくりします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する