福岡 宝満山〜三郡山ピストン 社員旅行にて

コースタイム
15分昼食-12:10キャンプ場-10分休憩-13:40竈門神社-14:20太宰府駅
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
今回は2泊3日の社員旅行で冨山から福岡に来ました。
旅行2日目はフリーでしたので、同僚が山に行きたいと言うので
福岡市内から一番近い宝満山に行くことにしました。
今回は登山初めての同僚二人を連れての山行です。
初日の観光が太宰府でしたので、道も迷わずに竈門神社まで
行けました。神社まで約2.5kmの道のりを歩きました。
さて、ここからは山頂まで約3km・標高差約700mを登ります。
まずは1合目の式部稲荷からクライムオン!
歩きやすい整備された道が続きます。
それにしても平日ですが登山客がたくさんいます。
人気の山なんですな。
百段ガンギをはじめ、全体的には石段を登るような山ですが、
そこそこの斜度があるので達成感があります。
約1時間半で山頂に到着しました。初心者の二人も何とか来れました。
まだ余裕がありそうですので、休憩後に三郡山に向けて出発です。
ここからは多少のアップダウンはありますが、快適な稜線歩きです。
約2.5kmのトレイルを進みます。
一時間で三郡山山頂に到着です。ここで昼食にします。
なんと、ひとり昼食を忘れてきたバカモノがおりました。
しょうがないので二人で分け与えますが、予備を持ってきて良かった。
帰りは仏頂山を過ぎての分岐から、キャンプ場に下ることにします。
この道はあまり道らしいものがなく、目印テープがなければ迷います。
じめじめした道を抜けると水場があり、ようやくキャンプ場です。
ちょうどお昼時なので結構混んでました。
帰りはひたすら石段を下ります。二人も足にきてるようですがなんとか
無事に下山し、竈門神社まで下りて来れました。
バスに乗りたそうでしたが、太宰府駅まで頑張ってもらいます。
往復約16km・7時間の山行は初めての経験だと思いますが、二人とも
よく頑張りました。
それにしても宝満山ではたくさんの人とすれ違いました。
そこそこハードですが、なかなか楽しい山ですので人気なのが分かります。
福岡に来ることはないと思いますが、もう一度登ってもいいな。
でも普通は社員旅行で山に行くか?アホですな・・・
太宰府駅からの往復お疲れさまでした〜。
最初、山好きの社長さんが社員つれて登られたのかと思いました〜(@_@)。
宝満山は福岡の近場で、登山コースも多くあり、山頂横にはキャンプ場まであり、いろいろな楽しみ方が出来るいい山です
その他の九州の山にも是非おいでください。
宝満山はトレーニングするのにもいい山でした。
福岡に行ければまた登りたい山です。
クマ鈴を付けていたら、クマはいないよと
言われました。
里山でクマのリスクがないとは、単独行が多い
私にはうらやましい。
社員旅行でしたが、宝満山に行けて良かった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する