ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2454769
全員に公開
キャンプ等、その他
甲信越

奥只見ダム、万年雪遊歩道/中荒沢

2020年07月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
16.5km
登り
515m
下り
498m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
2:39
合計
5:22
8:44
12
奥只見湖ターミナル駐車場
8:56
9:20
0
ダム湖
9:20
9:55
12
奥只見湖ターミナル駐車場
10:07
10:30
0
遊覧船乗り場
10:30
11:20
17
遊覧船
11:37
11:50
25
奥只見湖ターミナル駐車場
12:15
12:17
16
銀山平キャンプ場駐車場所
12:33
12:34
15
遊歩道入り口
12:49
12:49
20
遊歩道中間地点
13:09
13:20
36
本城ノ滝展望台
13:56
13:56
10
遊歩道入り口
14:06
銀山平キャンプ場駐車場所
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆奥只見湖遊覧船
 http://okutadami.co.jp/boat/
◆荒沢の万年雪[管理協力金\200/人)]
 https://www.iine-uonuma.jp/see/keikan/mannennyuki.html
 https://okutadami-ginzancamp.com/fee/
コース状況/
危険箇所等
銀山平キャンプ場の万年雪遊歩道は、遊歩道というより普通の登山道に近いです。ハイキングするつもりでなかったので、スニーカーで行きました。なのでスニーカーで歩きましたが、急登、トラロープ(数か所)、ぬかるみ・水溜り、渡渉あり、スニーカーだと中まで水が入ってきます。
その他周辺情報 ◆奥只見シルバーライン
 http://okutadami.co.jp/dam/
◆銀山平温泉 白銀の湯
 https://www.iine-uonuma.jp/stay/higaeri_onsen/spa_shirogane.html
奥只見、来ちゃいましたぁーっ!
2020年07月24日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 7:55
奥只見、来ちゃいましたぁーっ!
スロープカーが、9時始発のための試運転開始のようです。
2020年07月24日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 8:44
スロープカーが、9時始発のための試運転開始のようです。
今日は歩く予定がないので、スロープカーに乗らず、歩いてダムへ。
2020年07月24日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 8:44
今日は歩く予定がないので、スロープカーに乗らず、歩いてダムへ。
マンホールのふた、なかなか良い絵柄ですねぇ。「ゆ」がいいですね!
2020年07月24日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 8:48
マンホールのふた、なかなか良い絵柄ですねぇ。「ゆ」がいいですね!
ちょっと登れば、すぐダムです。
重力式ダムとしては、日本一の高さ(157m)だそうです。
2020年07月24日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 8:56
ちょっと登れば、すぐダムです。
重力式ダムとしては、日本一の高さ(157m)だそうです。
来年還暦を迎えるダムですかっ!すごいですねぇ、ダム建設の技術は。
2020年07月24日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 8:57
来年還暦を迎えるダムですかっ!すごいですねぇ、ダム建設の技術は。
2020年07月24日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 9:02
ダム下流方面は、発電用の放水は3km下流だそうで、静かです。
2020年07月24日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 9:03
ダム下流方面は、発電用の放水は3km下流だそうで、静かです。
ダム湖、広いですねぇ、これが人造湖とは。。。(O_O)
2020年07月24日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 9:03
ダム湖、広いですねぇ、これが人造湖とは。。。(O_O)
一度は走ってみたい道路“奥只見シルバーライン”を走ってきましたぁ。
2020年07月24日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 9:44
一度は走ってみたい道路“奥只見シルバーライン”を走ってきましたぁ。
いったん駐車場に戻ってきました。次どこに行こうかと、、、。。。次男クンが「遊覧船乗りたい」の一言で、決定!
もいちどダムへgo!
2020年07月24日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 9:47
いったん駐車場に戻ってきました。次どこに行こうかと、、、。。。次男クンが「遊覧船乗りたい」の一言で、決定!
もいちどダムへgo!
クラゲ雲!?!?
2020年07月24日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 10:05
クラゲ雲!?!?
ダム湖の広さは、日光中禅寺湖の1.2倍だそうです。
2020年07月24日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 10:05
ダム湖の広さは、日光中禅寺湖の1.2倍だそうです。
遊覧船乗り場はメンテナンス中のようです。
コロナ対策で、乗船者の住所、氏名等を申告します。
2020年07月24日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 10:06
遊覧船乗り場はメンテナンス中のようです。
コロナ対策で、乗船者の住所、氏名等を申告します。
9時半始発の遊覧船が戻ってきました。
2020年07月24日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 10:14
9時半始発の遊覧船が戻ってきました。
10:30発の周遊40分コースに乗船しました。
ファンタジア号、300名乗りです。乗船者数は50人いなかったのでは。
2020年07月24日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 10:38
10:30発の周遊40分コースに乗船しました。
ファンタジア号、300名乗りです。乗船者数は50人いなかったのでは。
神社があるそうです。ダムができて水没する前までは、歩いてこられたのでしょう。
2020年07月24日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 10:46
神社があるそうです。ダムができて水没する前までは、歩いてこられたのでしょう。
2020年07月24日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 10:52
あっ、万年雪!
2020年07月24日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 11:10
あっ、万年雪!
寒くも暑くもなく、夏の強い日差しもUVも強くなく、周遊中ズッと3階のデッキで景色を満喫!
2020年07月24日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 11:14
寒くも暑くもなく、夏の強い日差しもUVも強くなく、周遊中ズッと3階のデッキで景色を満喫!
この船は、ホントに外輪船?お飾りで外輪が付いている???
2020年07月24日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 11:15
この船は、ホントに外輪船?お飾りで外輪が付いている???
はい、40分の船の旅、満喫させていただきましたぁ!
2020年07月24日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 11:20
はい、40分の船の旅、満喫させていただきましたぁ!
ところで、この船どうやってダム湖に運んできたのだろう???
ヘリで運んだ?んなわけないか。。。やっぱり、ここで組み立てたんでしょうねぇ。。。
2020年07月24日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 11:21
ところで、この船どうやってダム湖に運んできたのだろう???
ヘリで運んだ?んなわけないか。。。やっぱり、ここで組み立てたんでしょうねぇ。。。
万年雪遊歩道が通れるとのこと(HPで数日前の雨で通行できないとの告示がありました)でしたので、急きょ予定を変更し遊歩道を歩くことにしました。
2020年07月24日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 12:17
万年雪遊歩道が通れるとのこと(HPで数日前の雨で通行できないとの告示がありました)でしたので、急きょ予定を変更し遊歩道を歩くことにしました。
車でもう少し先まで行けるとのことでしたが、せっかくなので歩きます。
2020年07月24日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 12:20
車でもう少し先まで行けるとのことでしたが、せっかくなので歩きます。
2020年07月24日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 12:29
雪見橋、確かに万年雪が見えています!
2020年07月24日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 12:31
雪見橋、確かに万年雪が見えています!
2020年07月24日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 12:32
ここまでは車で来られますが、ここからは歩きの道のみです。
2020年07月24日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 12:33
ここまでは車で来られますが、ここからは歩きの道のみです。
では、遊歩道へ、、、ン?遊歩道?フツーの登山道じゃねっ?
2020年07月24日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 12:34
では、遊歩道へ、、、ン?遊歩道?フツーの登山道じゃねっ?
いきなり急登!(笑)
”遊歩道”のイメージと違うなぁ、、、
2020年07月24日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 12:34
いきなり急登!(笑)
”遊歩道”のイメージと違うなぁ、、、
トレッキングを予定してなかったので、皆スニーカーです。なんか嫌な予感。
2020年07月24日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 12:36
トレッキングを予定してなかったので、皆スニーカーです。なんか嫌な予感。
次男クン、しばらく停止し、その後超慎重に渡ります。苦手かな?
2020年07月24日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 12:38
次男クン、しばらく停止し、その後超慎重に渡ります。苦手かな?
フツーに登山道です。スニーカーで歩くと靴底が薄くて痛いし、グリップが効きません。
2020年07月24日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 12:39
フツーに登山道です。スニーカーで歩くと靴底が薄くて痛いし、グリップが効きません。
遊歩道(?)が川になってるし、、、トレッキングシューズなら、ウキウキしながらバシャバシャ歩けるのに、スニーカーなので、楽しめません。グッスン
2020年07月24日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 12:40
遊歩道(?)が川になってるし、、、トレッキングシューズなら、ウキウキしながらバシャバシャ歩けるのに、スニーカーなので、楽しめません。グッスン
2020年07月24日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 12:41
帰りはここスニーカーで降りると滑りそう
2020年07月24日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 12:43
帰りはここスニーカーで降りると滑りそう
あっ、万年雪が見えてきましたぁ!!
2020年07月24日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 12:43
あっ、万年雪が見えてきましたぁ!!
展望台、まだかぁ
2020年07月24日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 12:45
展望台、まだかぁ
渡渉(笑)
2020年07月24日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 12:46
渡渉(笑)
けっこう勾配がきつい、ふぅ
2020年07月24日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 12:48
けっこう勾配がきつい、ふぅ
登った先にイスが(笑)
2020年07月24日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 12:48
登った先にイスが(笑)
え゛っ、まだ半分。
スニーカーで来るところじゃないっす(泣)
クツの中に水が浸入(笑)
2020年07月24日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 12:49
え゛っ、まだ半分。
スニーカーで来るところじゃないっす(泣)
クツの中に水が浸入(笑)
また渡渉(笑)
2020年07月24日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 12:49
また渡渉(笑)
雨が降り出したぁ(T.T)
2020年07月24日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 12:50
雨が降り出したぁ(T.T)
ちょびっと激登。汗びっしょり(笑)
2020年07月24日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 12:53
ちょびっと激登。汗びっしょり(笑)
え゛っ、トラロープもある。
これってやっぱり遊歩道じゃぁないっすぅ。憂歩道っす〜(笑)
2020年07月24日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 12:54
え゛っ、トラロープもある。
これってやっぱり遊歩道じゃぁないっすぅ。憂歩道っす〜(笑)
万年雪に近づいてきました、、、
2020年07月24日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 12:56
万年雪に近づいてきました、、、
、、、でも展望台までです。
山歩きの心づもりも装備もなく、雨も降ってきし、ここで引き返そっかぁ。。。
んにゃ、行きまっせぇ、ここまで来たら万年雪見ずして帰れませんっ!
2020年07月24日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 12:56
、、、でも展望台までです。
山歩きの心づもりも装備もなく、雨も降ってきし、ここで引き返そっかぁ。。。
んにゃ、行きまっせぇ、ここまで来たら万年雪見ずして帰れませんっ!
雨と汗と湿気で、服が体にまとわりついて歩きにくい。んげ〜。
2020年07月24日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 13:00
雨と汗と湿気で、服が体にまとわりついて歩きにくい。んげ〜。
数日前の雨で溶けた?
2020年07月24日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 13:05
数日前の雨で溶けた?
対岸の壁に万年雪!
おぉ!!
2020年07月24日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 13:05
対岸の壁に万年雪!
おぉ!!
展望台は、まだ先???
行きましょっ!
2020年07月24日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 13:06
展望台は、まだ先???
行きましょっ!
展望台(?)着きましたぁ!
おぉ、きれい!
2020年07月24日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
7/24 13:09
展望台(?)着きましたぁ!
おぉ、きれい!
雪解け水?雨水?すごい水量ですねぇ
2020年07月24日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/24 13:09
雪解け水?雨水?すごい水量ですねぇ
雪がハート形、、、に見えないこともない!?
2020年07月24日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 13:13
雪がハート形、、、に見えないこともない!?
雨の中、もぐもぐタイムをはずせない次男クンでした^^;
2020年07月24日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 13:15
雨の中、もぐもぐタイムをはずせない次男クンでした^^;
ここの展望台からトラロープが沢に向かってあるってことは、沢まで降りれるってことでしょうか。
いくらなんでもこの直降下、スニーカーじゃぁ無理です。
2020年07月24日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 13:20
ここの展望台からトラロープが沢に向かってあるってことは、沢まで降りれるってことでしょうか。
いくらなんでもこの直降下、スニーカーじゃぁ無理です。
下りは、雨と落ち葉で滑りそう、、、と思っていたら、この後ズテッとこけました(T.T)
2020年07月24日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 13:32
下りは、雨と落ち葉で滑りそう、、、と思っていたら、この後ズテッとこけました(T.T)
渡渉がてら、泥だらけの手と腕を洗う次男クン
2020年07月24日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 13:40
渡渉がてら、泥だらけの手と腕を洗う次男クン
水没、ぬかるみが10m以上。
あきらめてびちゃびちゃ水の中を歩きます、スニーカーはつらいっ!!
2020年07月24日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 13:46
水没、ぬかるみが10m以上。
あきらめてびちゃびちゃ水の中を歩きます、スニーカーはつらいっ!!
雨がきつくなってきました。
ここから先は木がないので、雨をもろに受けます、、、ね。
2020年07月24日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 13:56
雨がきつくなってきました。
ここから先は木がないので、雨をもろに受けます、、、ね。
車のところまで戻ってきました。
なんやかんやありましたが、見たい万年雪を見られて、すっごく良かったぁ〜!!!
2020年07月24日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 14:06
車のところまで戻ってきました。
なんやかんやありましたが、見たい万年雪を見られて、すっごく良かったぁ〜!!!
近くの銀山平温泉 白銀の湯に寄りました。
チョットぬるめで、長〜くお湯につかっていられました。
風呂から見える山々が緑でとってもきれいでした。
2020年07月24日 15:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/24 15:35
近くの銀山平温泉 白銀の湯に寄りました。
チョットぬるめで、長〜くお湯につかっていられました。
風呂から見える山々が緑でとってもきれいでした。
撮影機器:

感想

一度は走ってみたいと人気の奥只見シルバーラインを走りに行ってきました。
約20kmもの長い一般道のトンネル。トンネル内は11℃で、山水がしみ出しているのでポタポタ水が落ちてきます。壁面は手掘りの名残があちこちで見られます。
奥只見湖へは登りで、車で走っていると斜度が全く分からないのですが、トンネルの側面に反射テープで水平線が引かれている場所があり、そんなに登っているのねと驚かされます。トンネル内はセンターラインがなく、急カーブ個所は信号があり片側通行になっていました。トンネル内に丁字路の交差点があるのもビックリでしたが、確かに一度は走ってみたい道ですね。楽しかった!!

前日に銀山平キャンプ場で万年雪が見られるとのことで、調べたら数日前の大雨で道が土砂で通行止めになっているとのことで万年雪をあきらめていたのですが、ダメもとで行ったところ「行けますよ!」とのことで、急きょ万年雪を見に行きました。
遊歩道と書いてあったので、スニーカーで行ったのですが、遊歩道というより、普通の登山道でした。渡渉もトラロープも複数個所あり、トレッキングシューズは履いていないとつらい道でした。
しかし、思ってもいなかった山道を歩け、万年雪も見られ大満足でした(雨はご愛敬(笑))。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3217人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら