記録ID: 245643
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
★大菩薩連嶺 白谷丸・黒岳★夏山の締めで日本一を見に行こう〜・・・
2012年11月18日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:30
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 629m
- 下り
- 609m
コースタイム
湯ノ沢峠登山口4:00−白谷丸6:00(壮厳な日本一を堪能するタイム)−黒岳7:30−白谷丸8:00(岩陰で朝食タイム)−大蔵高丸お花畑9:40−湯ノ沢峠登山口11:00着
天候 | 日本一を見るのに最高のスカッ晴れ& 登山するのを躊躇うほどの強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
写真
白谷丸東斜面越しの雁ケ腹摺山・・
間もなくだね〜
前回はこんな感じ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=148737&pid=1e1ec8327fb4da49f68f71217ea78a41
間もなくだね〜
前回はこんな感じ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=148737&pid=1e1ec8327fb4da49f68f71217ea78a41
ウタレコ!
本日車中での1曲はこれだ!
日本一を眺める前にはこれでしょう
Joe Temperley
滋味深い演奏いいね〜
試聴サイトですhttp://www.amazon.com/gp/product/B000QL8LZ4/ref=dm_mu_dp_trk2
本日車中での1曲はこれだ!
日本一を眺める前にはこれでしょう
Joe Temperley
滋味深い演奏いいね〜
試聴サイトですhttp://www.amazon.com/gp/product/B000QL8LZ4/ref=dm_mu_dp_trk2
感想
今年は雪が早いみたいで
夏山の締めで朝日を浴びた日本一を見に行きましょう〜かね〜
ここの所かなりハードな山行きが続き
今回はお手軽コースの湯ノ沢峠から白谷丸で富士山を見てから
昨年行きそびれた滝子山へ足を延ばそうかと思っていたが
現地に4時前に到着するも
唸りを上げ猛烈な風が吹きまくり
気持ちが萎えたが ま〜行きまっか〜
へっでん点け湯ノ沢峠に到着するもさらに風は強く
まずは白谷丸めざし
ほどなく到着するも飛ばされそうなくらい強い風ね〜
日の出まで岩陰で身を潜め
きましたね〜 本日の始まりだね〜
赤く染まった壮厳な日本一ふじさんが
言葉が出ないね〜
いや〜素晴らしいね〜
セレモニーも終わり一向に収まらない風を岩陰で凌ぎ
朝飯を戴き、本日予定変更で黒岳ピストンで終わりにしましょう
朝一番の日本一を見たらもうそれで大満足だね〜
とりあえず山スキーシーズンインもまじかでいったんここで
夏山シーズン中締めとしおやまさんたちに一礼し帰路についた
ありがとねおやまさんたち・・
PS:日本一を撮影するも強風で写真がブレブレでしたが
流石壮厳な日本一にはかなわないね〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1136人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する