記録ID: 2460937
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
愛嶽山、宝満山 ― 山小屋泊
2020年07月24日(金) 〜
2020年07月25日(土)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 17:36
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 878m
- 下り
- 861m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:41
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:41
距離 3.8km
登り 740m
下り 122m
15:34
161分
スタート地点
18:15
宿泊地
2日目
- 山行
- 1:53
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:53
距離 3.1km
登り 137m
下り 754m
7:17
113分
宿泊地
9:10
ゴール地点
天候 | 曇のち小雨、夜強雨 小雨のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
竈門神社から右手から登り、左手から降りてきた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
神社の右手道路から登る。愛嶽山から中宮までまっすぐ踏み跡あり、迷わない。分岐には案内が設置されている。中宮からの分岐で、男坂は最後の方に大岩があり体を使って乗り越えたりするので初心者初級者は女坂へ避けたほうがいい。中宮から南へのルート方向は分かりにくい。中宮から登山口まで石階段多く参道となっている。キャンプ場の小屋はきれい。500円、乾燥毛布あり。 |
写真
感想
頂上には大岩があったが、小雨のため見晴らしはなかった。翌日は雨が強くなる予報だったので三郡山への縦走は取りやめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄 [日帰り]
初 宝満山 登りは敬意を表して正面登山道。下りはカモシカ新道のつもりが、カモシカ旧道に。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する