ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 246225
全員に公開
トレイルラン
甲信越

TDN試走 地附山・大峰・葛・頼朝・朝日(ステージ1と2)・若穂太郎・井上山ステージ6

2012年11月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
nyuanao24 その他1人

コースタイム

旭山下山口ー善光寺ー駒弓神社ー地附山ー大峰山ー葛山ー頼朝山ー旭山ー旭山下山口(約3時間)

天王口ー太郎山ー山新田口(間違えて)−馬越峠ー大洞山ー井上山ー下山口ー天王口 (約3時間)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス ステージ1,2:旭山下山口(1台分くらい・帰りは切り返し不可、バックのみ)
ステージ6:天王登山口(5台くらいの駐車スペースあり)
コース状況/
危険箇所等
地附山、大峰山、葛山、頼朝山はフレッシュな状態だと近い!

旭山の登り口は発電所を右に巻いてすぐに直登するトレイルあり。分岐がいっぱい!明瞭な方へ行くと良いかな?
途中、「通行禁止・キケン」の看板があり左右に道が分かれる。古いガードレールの方(右)へ行ったけど、左でも行けたのかもしれない。

古いガードレールが見えてからは道が荒れて来る。
途中色んな人工物があって、初心者は若穂?方面から登ってくださいの看板があったが、そこを左上に。ココからはけもの道。
青やピンクのテープに導いてもらう。・・が、ここで良かったのかは疑問。


太郎山からの下りをまさかのミスコースをした!進行方向向かって右が正解だと思いうが、なぜか左(山新田口)の方へ行ってしまった、ここは急で超スリッピー。そんなことに気を取られて通ったことのない道だと気付くのに遅れた。

井上山手前にとうせんぼの木があったけど、構わず直進するとすぐに井上山。
井上山の標識の前に下りの入り口(登って来て左手)。直進しないように!!

感想

最後の試走!

地附山ー大峰山ー葛山ー頼朝山ー旭山(ステージ1)

旭山下山口に車を置いて地附山の登山口、駒弓神社へラン。
最初は道路の下り。
今日はしし座流星群がまだ見えるらしいので、注意しながら。
東の空に3回流れた!!

善光寺をかすめ、駒弓神社まで登る登る・・。間違えずに一発で行けた。
車から約1時間

駒弓神社の階段を登って、建物の手前(左手)にトレイル。「いにしえコース」だったかな?

金毘羅宮を通って登って行くと、地附山へ。神社から20分程。
ヤッホーポイントで「やっほー」っというと、本当に響いて帰って来た!
大峰に向かうが、ちょっと下から右マキに行ってもいいし、山頂から直に下ってもいいと思う。途中、スキー場跡で金物を確認。毎年通っているけど初めて見た!!
いつもは暗かったからかな??
分岐が四方にあるので注意。基本直進で大峰山につながる。

大峰山へのやや登りの階段は歩幅が会わなくて疲れる。
すぐに大峰山。ココまで地附山から10分程度。

駐車場に山もりの土砂にびっくりしながら道路を下る。
今日は寒くて氷点下!多分ー2度くらい。
で、道路は凍結!注意!!

立体交差トンネル2個通って左に葛山入り口。
1か所ぬかるみ注意。ココで浸水すると悲しい。

広い葛山山頂から頼朝山へ下る。ちょっと滑りやすいので注意。でも、この斜度はまだまだ甘いw。

一回林道に出るけと直進。すぐに頼朝山。
待ちの見える方に下山口。
つづら折れを下る。途中、2、3か所ショートカット。
山倉建設が見えてそっちに行ってもいいけど、ちょっと遠慮して左の道を。多分、こっちのが近い。
道を渡ってすぐ車の通れない細い道を下って、分岐で右折。
里島発電所に向かう。旭山橋を渡って突き当ると、標識のないトレイル入り口。
左に進んですぐ、左に登るトレイルあり。真すぐ行くと巻くだけで山頂には行けないんじゃないかな?途中までしか確認してない。
ずんずん登るが、踏み跡がたくさんある。明瞭な道を選べばいい・・かな?
「通行禁止・危険」の標識の所に左右に分かれる道。古い手すりのある方に進んでみた。でも、左に行っも直登出来るんじゃないかな?確認してないけど。
荒れた道を進む。途中、「初心者は若穂方面から」の看板を左に進んでやや藪へ進む。青テープやピンクテープに導いてもらうが、本当に荒れている。急だし。
いい加減嫌になったころに山頂付近に出る。
山頂はひろば。南方面に下りのトレイル。展望園地には行かずに右に下る。次の分岐も右で下ると駐車した登山口に出た。

・・・出ない人には読むのが苦痛だろうな・・まあ、いい、記録として書きます。

若穂太郎山ー大洞山ー井上山(ステージ5)

2ラウンド!天王口へ。朝で冷えて寒い。お腹すいていっぱい食べたら眠い。
走りだす気がしない・・。
しかし、鞭打ってGO!
動き出すと楽しくなって来る。
急ですべりやすい登りをがんがん登る。途中こしき岩は登って眺望を楽しむ。
もうひと頑張りで太郎山。1時間近くかかったか?
ココからがいけない。思い込みで山新田方面に下りてしまった!
途中、違うかな、と思ったけど、超スリッピーな斜面との格闘に夢中で気づくのが遅かった!もう下まで行って、林道で正規ルートに合流。
今回の敗因は、もうこのルートは完璧だと思っていたので、地図を持って行かなかったこと。ココに詳しく注意書きがあった!
林道でつないだけど、やや登りで辛かった。馬越峠までも登りでキツイ。沢山走った後だったら歩いてしまいそう。
馬越峠の大洞山入り口から入る。最初、急斜面。長野の里山は急な所が多い!
まあでも大洞山まではそんなに長くなく、すぐに着く。
井上山に向かうが、このあたりは落ち葉の下に岩がかくれていて滑ったりして危険。注意して進みたい。
井上山手前になぜかとおせんぼの木がある。が、右に行かずに直進するとすぐに井上山山頂。
ココで安心しないように。下山口は左手。山頂標識の正面。間違っても直進しないように。尾根が違う。
ここの下りも注意!急で荒れてて細くて危険。慎重に。しばらくするとごろごろが少なくなってはしりやすくなるけど、たまにかくれているので注意。

道なりにいくと下山口到着。その直前も岩に落ち葉がかぶっていて見えにくいので注意。

道路をつないで天王口へ。ラウンドで3時間くらいだった。道迷いうが痛かった!

今日はけっこう頑張った?のでへろへろ。途中、水も落としちゃったし、精神的にも参った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら