ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 246369
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原

金時山〜長尾山〜乙女峠

2012年11月18日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
GPS
05:04
距離
7.3km
登り
695m
下り
689m

コースタイム

9:40 公時神社
11:10 金時山頂 11:40
12:25 長尾山頂 13:10
13:30 乙女峠
14:20 国道138号線
14:35 公時神社
天候 晴れ時々霧
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
公時神社近くのゴルフ練習場に駐車場あり(500円/日)
ゴルフ練習場脇の他、国道138号を挟んだ反対側にもあり、相当な台数が駐車可能
コース状況/
危険箇所等
基本的には整備された登山道があるため、大きな問題はない。
前日は雨だったが、ぬかるみも少なく、歩き易かった。
ただし山頂付近は岩場が多く、一部急勾配の鎖場もあり、注意が必要。
また岩場以外も、やや勾配がきつい箇所があり、
ハイキング感覚で登れる初心者向けの山という印象から少し変わった。

下山後、御殿場IC方面へ下ったが、途中2ヶ所の立寄り湯がある。
富士八景の湯
http://fujihakkei.co.jp
御殿場温泉会館
http://onsen.gotemba-otome.jp

ただし今回は御殿場高原ビールで有名な時之栖に行く事に。
この時期クリスマスのイルミネーション等でごった返しているので、おススメできない。
http://www.tokinosumika.com
金時神社周辺
今まさに紅葉の最盛期!
2012年11月18日 09:20撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/18 9:20
金時神社周辺
今まさに紅葉の最盛期!
天気にも恵まれた!
2012年11月18日 09:21撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/18 9:21
天気にも恵まれた!
赤や黄色に色付いた木々が美しい
2012年11月18日 09:23撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/18 9:23
赤や黄色に色付いた木々が美しい
今日は金時山〜長尾山〜乙女峠のお手軽コース
2012年11月18日 09:22撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/18 9:22
今日は金時山〜長尾山〜乙女峠のお手軽コース
登山道入り口付近に登山ポストあり
2012年11月18日 09:25撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/18 9:25
登山道入り口付近に登山ポストあり
もみじの葉が足下を彩る
2012年11月18日 09:27撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/18 9:27
もみじの葉が足下を彩る
金時神社で一日の無事を祈る
2012年11月18日 09:28撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/18 9:28
金時神社で一日の無事を祈る
前日の雨に濡れた落ち葉が
独特の色合いと香りを放つ
2012年11月18日 09:36撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/18 9:36
前日の雨に濡れた落ち葉が
独特の色合いと香りを放つ
最後の鳥居をくぐり抜けると・・・
2012年11月18日 09:37撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/18 9:37
最後の鳥居をくぐり抜けると・・・
そこにはかの金太郎氏のマサカリが!
2012年11月18日 09:37撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/18 9:37
そこにはかの金太郎氏のマサカリが!
それにしても紅葉が美しい
2012年11月18日 09:38撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/18 9:38
それにしても紅葉が美しい
正確には金時神社ではなく、公時神社
2012年11月18日 09:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/18 9:39
正確には金時神社ではなく、公時神社
いざ、出発!
しばらくは杉林の中、歩きやすく整備された山道を進む
2012年11月18日 09:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/18 9:41
いざ、出発!
しばらくは杉林の中、歩きやすく整備された山道を進む
金時手鞠石
金太郎がついたという伝説の石らしい
2012年11月18日 09:47撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/18 9:47
金時手鞠石
金太郎がついたという伝説の石らしい
山中も紅葉がお出迎え
2012年11月18日 09:57撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/18 9:57
山中も紅葉がお出迎え
金時宿り石
金太郎母子が住んで居たという伝説の石
2012年11月18日 10:03撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/18 10:03
金時宿り石
金太郎母子が住んで居たという伝説の石
フカフカに苔生す石
森林に覆われた山を歩く楽しみの一つ
2012年11月18日 10:06撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
11/18 10:06
フカフカに苔生す石
森林に覆われた山を歩く楽しみの一つ
少し見晴らしの良い所に出る
2012年11月18日 10:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/18 10:32
少し見晴らしの良い所に出る
箱根の外輪山と、
奥には芦ノ湖がうっすら見える
2012年11月18日 10:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/18 10:34
箱根の外輪山と、
奥には芦ノ湖がうっすら見える
道の脇を彩るリンドウ
2012年11月18日 10:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/18 10:39
道の脇を彩るリンドウ
白い花
2012年11月18日 10:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/18 10:39
白い花
アザミ
2012年11月18日 10:40撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/18 10:40
アザミ
天候に恵まれたo(^▽^)o
2012年11月18日 10:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/18 10:41
天候に恵まれたo(^▽^)o
大涌谷の煙がよく見える
2012年11月18日 10:42撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/18 10:42
大涌谷の煙がよく見える
山頂まであと20分
2012年11月18日 10:43撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/18 10:43
山頂まであと20分
この辺りは緩やかな登りだけど・・・
2012年11月18日 10:48撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/18 10:48
この辺りは緩やかな登りだけど・・・
岩場!勾配がきつい!
2012年11月18日 10:52撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/18 10:52
岩場!勾配がきつい!
さらに高度感が増してきた
2012年11月18日 10:53撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/18 10:53
さらに高度感が増してきた
相変わらず岩場の急勾配が続く
この辺りに来ると、紅葉はもう終盤
2012年11月18日 10:59撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/18 10:59
相変わらず岩場の急勾配が続く
この辺りに来ると、紅葉はもう終盤
金時山頂 1213m
金時娘の茶屋
2012年11月18日 11:12撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/18 11:12
金時山頂 1213m
金時娘の茶屋
金時山頂上
あまりの人混みに唖然!
2012年11月18日 11:12撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/18 11:12
金時山頂上
あまりの人混みに唖然!
芦ノ湖がよく見える!
2012年11月18日 11:13撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/18 11:13
芦ノ湖がよく見える!
朝一はよく見えていた富士山が、この時間帯は雲に覆われてしまった・・・残念
2012年11月18日 11:23撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/18 11:23
朝一はよく見えていた富士山が、この時間帯は雲に覆われてしまった・・・残念
山頂脇の山腹の岩場もこの有様・・・
2012年11月18日 11:33撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/18 11:33
山頂脇の山腹の岩場もこの有様・・・
山頂付近で見つけた謎の植物
先端の丸いのが気持ち悪い
2012年11月18日 11:43撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/18 11:43
山頂付近で見つけた謎の植物
先端の丸いのが気持ち悪い
箱根の方からガスが迫ってきた
2012年11月18日 11:56撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/18 11:56
箱根の方からガスが迫ってきた
暫く平坦路な道を進む
この辺りの木々はもう冬景色
2012年11月18日 11:58撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/18 11:58
暫く平坦路な道を進む
この辺りの木々はもう冬景色
だいぶ周りがガスって来た
2012年11月18日 12:22撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/18 12:22
だいぶ周りがガスって来た
昼食後、暖かいコーヒーで暖をとる
止まってると冷えてくる
2012年11月18日 12:59撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/18 12:59
昼食後、暖かいコーヒーで暖をとる
止まってると冷えてくる
長尾山頂 1119m
眺望は皆無だが、平坦で広く、空いているため、休憩には最適
2012年11月18日 13:11撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/18 13:11
長尾山頂 1119m
眺望は皆無だが、平坦で広く、空いているため、休憩には最適
完全にガスってしまった
2012年11月18日 13:30撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/18 13:30
完全にガスってしまった
乙女峠 1105m
2012年11月18日 13:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/18 13:32
乙女峠 1105m
この辺りはまだ紅葉真っ盛り
2012年11月18日 13:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
11/18 13:34
この辺りはまだ紅葉真っ盛り
落ち葉に覆われた登山道
2012年11月18日 13:35撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/18 13:35
落ち葉に覆われた登山道
赤く染まった木々たち
2012年11月18日 13:40撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/18 13:40
赤く染まった木々たち
樹林帯に突入
2012年11月18日 14:08撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/18 14:08
樹林帯に突入
国道138号線に到着
お疲れさまでした!
2012年11月18日 14:19撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/18 14:19
国道138号線に到着
お疲れさまでした!
撮影機器:

感想

今回Sさんが初参加ということで、お手軽に登れる金時山を選択した。
トータルではやはり物足りない距離、高度差だけど、登りの傾斜がそれなりにあったり、途中に岩場があったりもして、頂上に到着した頃には汗ばんでいた。
またこの季節紅葉が美しく、秋の山を楽しむ事が出来た。
唯一、というかこのコースの一番の目的である、富士山の眺望が、生憎の雲と霧で、完全には見れなかった事が、唯一の心残りか。

ただ、頂上の混雑には辟易してしまい、また来たいと言う気にはなれなかった・・・。

今年最後の山行、お疲れでした
紅葉きれいな箱根に、癒されました

目標の富士山も行けたし、部員も増えたし、
なかなかの1年でした
来年もよろしく〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:890人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
乙女峠〜金時山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら