ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8519926
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

[神奈川県の山]金時神社より金時山〜明神・明星ヶ岳縦走

2025年08月06日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:25
距離
14.7km
登り
1,182m
下り
1,391m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
1:04
合計
5:25
距離 14.7km 登り 1,182m 下り 1,391m
5:45
14
5:59
6:02
21
6:23
6:24
15
6:39
7:14
11
7:25
13
7:38
11
7:49
17
8:06
8:07
3
8:10
12
8:22
8:25
4
8:29
8:30
7
8:37
28
9:10
4
9:14
9:27
7
9:52
18
10:25
10:26
8
10:34
10:39
20
11:05
ゴール地点
天候 朝のうち晴れ、昼前から雲多め
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
 金時神社そばのエヴァトイレは健在で、そこに7、8台の無料駐車スペースがあります。5:30到着時に3台ほど空きがありました。

 帰路は宮城野バス停から『桃源台』行バスに乗車して『仙石』バス停で下車、そこから徒歩で金時神社へ車を回収に行きました。
コース状況/
危険箇所等
全体を通してよく整備されている登山道です。分岐にはしっかりと看板が設置されており道迷いの心配は少ないと感じました。道にも特に危険を感じる区間はありませんでした。
その他周辺情報 今回は近場での寄り道はしませんでした。
おはようございます!今日はこちら、金時神社そばのエヴァトイレ併設の無料駐車場を利用させてもらい、金時山〜明神・明星ヶ岳縦走に行きたいと思います。すでにちょい暑です🥵
2025年08月06日 05:29撮影 by  DC-G99D, Panasonic
5
8/6 5:29
おはようございます!今日はこちら、金時神社そばのエヴァトイレ併設の無料駐車場を利用させてもらい、金時山〜明神・明星ヶ岳縦走に行きたいと思います。すでにちょい暑です🥵
金時神社で今日の旅の無事をお願いしていきましょう🙏
2025年08月06日 05:32撮影 by  DC-G99D, Panasonic
3
8/6 5:32
金時神社で今日の旅の無事をお願いしていきましょう🙏
蒸し風呂のような様相の登山道をヒイコラ歩きつつ、段々と標高が上がってきたところ、素晴らしい雲海とおそらく明神ヶ岳が見られるスポットがありました。こりゃ素晴らしい😊
2025年08月06日 06:21撮影 by  DC-G99D, Panasonic
6
8/6 6:21
蒸し風呂のような様相の登山道をヒイコラ歩きつつ、段々と標高が上がってきたところ、素晴らしい雲海とおそらく明神ヶ岳が見られるスポットがありました。こりゃ素晴らしい😊
金時神社からおよそ1時間ほどで金時山山頂に到着です。朝のうちは雲が晴れているとの予報があったのですが、素晴らしい富士山と雲海のコラボを見ることができました😊これはうれしい!
2025年08月06日 06:38撮影 by  DC-G99D, Panasonic
7
8/6 6:38
金時神社からおよそ1時間ほどで金時山山頂に到着です。朝のうちは雲が晴れているとの予報があったのですが、素晴らしい富士山と雲海のコラボを見ることができました😊これはうれしい!
山頂より。左に箱根山と外輪山に囲まれた仙石原エリアがとても素晴らしい!朝から山頂はたくさんの金時山依存症ハイカーさんで賑わっていましたよ。
2025年08月06日 06:50撮影 by  DC-G99D, Panasonic
6
8/6 6:50
山頂より。左に箱根山と外輪山に囲まれた仙石原エリアがとても素晴らしい!朝から山頂はたくさんの金時山依存症ハイカーさんで賑わっていましたよ。
レンズさんの候補から色々と情報をあたってみたのですが、シラヤマギクっていうのが近いかもしれません。群生エリアがありましたよ。
2025年08月06日 07:08撮影 by  DC-G99D, Panasonic
3
8/6 7:08
レンズさんの候補から色々と情報をあたってみたのですが、シラヤマギクっていうのが近いかもしれません。群生エリアがありましたよ。
金時山をあとにして明神ヶ岳を目指します。登山道を振り返ると金時山がバッチリと見えました。
2025年08月06日 07:36撮影 by  DC-G99D, Panasonic
5
8/6 7:36
金時山をあとにして明神ヶ岳を目指します。登山道を振り返ると金時山がバッチリと見えました。
レンズさん優秀!カエルの情報を扱っているサイトさんがありまして、おそらくヤマアカガエルだと思われます。空気を読んで固まっていてくれたのでパチリとできました。
2025年08月06日 08:02撮影 by  DC-G99D, Panasonic
4
8/6 8:02
レンズさん優秀!カエルの情報を扱っているサイトさんがありまして、おそらくヤマアカガエルだと思われます。空気を読んで固まっていてくれたのでパチリとできました。
明神ヶ岳へ至る稜線ではいたるところで大迫力の箱根山を眺められるスポットがたくさんあり、退屈しないで稜線歩きをたのしめました😊
2025年08月06日 08:54撮影 by  DC-G99D, Panasonic
8
8/6 8:54
明神ヶ岳へ至る稜線ではいたるところで大迫力の箱根山を眺められるスポットがたくさんあり、退屈しないで稜線歩きをたのしめました😊
ということで、明神ヶ岳山頂に到着しました。眺望◎、ベンチと長椅子があり、休憩適地ではあるのですが、この時間ですでに灼熱です🥵
2025年08月06日 09:04撮影 by  DC-G99D, Panasonic
6
8/6 9:04
ということで、明神ヶ岳山頂に到着しました。眺望◎、ベンチと長椅子があり、休憩適地ではあるのですが、この時間ですでに灼熱です🥵
山頂より中央は金時山なのですが、その後ろの富士山は早くも雲隠れしてしまいました。行程の最初に金時山を持ってきて大正解でしたね。
2025年08月06日 09:14撮影 by  DC-G99D, Panasonic
5
8/6 9:14
山頂より中央は金時山なのですが、その後ろの富士山は早くも雲隠れしてしまいました。行程の最初に金時山を持ってきて大正解でしたね。
本日最後の一座、明星ヶ岳山頂に到着です。趣がある祠がありましたが、景観がいまいちな感じでした。地元の方らしき方が登山道にはみでる笹を剪定されておりました。こうした整備のおかげで快適な山歩きが楽しめると思いますので感謝しかありません🙏
2025年08月06日 10:14撮影 by  DC-G99D, Panasonic
4
8/6 10:14
本日最後の一座、明星ヶ岳山頂に到着です。趣がある祠がありましたが、景観がいまいちな感じでした。地元の方らしき方が登山道にはみでる笹を剪定されておりました。こうした整備のおかげで快適な山歩きが楽しめると思いますので感謝しかありません🙏
明星ヶ岳の山頂は眺望がありませんでしたが、大文字焼きポイントからまた一味違った角度の箱根山を楽しむことができました。
2025年08月06日 10:27撮影 by  DC-G99D, Panasonic
5
8/6 10:27
明星ヶ岳の山頂は眺望がありませんでしたが、大文字焼きポイントからまた一味違った角度の箱根山を楽しむことができました。
なんと!大文字焼きは山肌を大の字の形に切り開いたもので、ここに乾燥させたシノ竹の束を敷き詰めて着火することで大文字焼きを演出するらしいですよ。大正時代からつづく、避暑客へのおもてなしということではじまったことらしいです。
2025年08月06日 10:28撮影 by  DC-G99D, Panasonic
5
8/6 10:28
なんと!大文字焼きは山肌を大の字の形に切り開いたもので、ここに乾燥させたシノ竹の束を敷き詰めて着火することで大文字焼きを演出するらしいですよ。大正時代からつづく、避暑客へのおもてなしということではじまったことらしいです。
バスと徒歩で金時神社まで戻ってまいりました。暑かったですが、無事に歩き切ることができてめでたい。レコをご覧いただきありがとうございました😊
2025年08月06日 11:26撮影 by  DC-G99D, Panasonic
5
8/6 11:26
バスと徒歩で金時神社まで戻ってまいりました。暑かったですが、無事に歩き切ることができてめでたい。レコをご覧いただきありがとうございました😊
おまけ。金時茶屋にてTシャツを購入しました。丹沢エリアで購入した『金時依存症』キーホルダーも購入しました。いいですねぇ😊
2025年08月06日 16:02撮影 by  DC-G99D, Panasonic
5
8/6 16:02
おまけ。金時茶屋にてTシャツを購入しました。丹沢エリアで購入した『金時依存症』キーホルダーも購入しました。いいですねぇ😊
そして、またしても手ぬぐいを買ってしまいました。とはいえ、タオルとして利用できたり、色々と便利なのでなんだかんだ言って重宝しています。
2025年08月06日 16:04撮影 by  DC-G99D, Panasonic
5
8/6 16:04
そして、またしても手ぬぐいを買ってしまいました。とはいえ、タオルとして利用できたり、色々と便利なのでなんだかんだ言って重宝しています。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

箱根編第3弾ということで、金時山〜明神・明星ヶ岳縦走に行ってまいりました。

 全体的によく整備されていてとても歩きやすいコースで、サクッと金時山へいくのもよし、明神・明星ヶ岳との縦走も歩きごたえがあって、とてもいいコースだなぁと感じました。評判通り金時山からの富士山の眺望は素晴らしく、夏富士山もいいのですが、やっぱり富士山が雪を被ってからまたぜひ訪れたい山だと思いました。

 金時山についてすごく象徴的だったのですが、比較的近所の方々のリピーターが多いらしく、80歳すぎの方で6200回!?ぐらい登っている方がいるそうで驚愕しましたよ🤣同じく毎日のように登られている方としばし談笑させていただいたのですが、季節・時期・雲の様子で多種多様な表情を見せてくれて、最近、ちょっと飽きてきたかもって冗談を言っていましたが、金時山を愛してやまないらしいですよ😊朝から茶屋さんも開いていて、リピーターの方々が楽しそうに談笑していた光景がとてもホッコリとしていい雰囲気でありました。せっかく茶屋Tシャツを買ったので箱根滞在中にそれを着てまた登りにいきたいなぁと感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人

コメント

有言実行!!!
早速足柄三山をゲットですね😉

金時山は最高でしたでしょう♡
街並みの先にドーンと富士山がある風景が存在感をかもし出してますよね😍

あと独特な山容!!!w
特に明神ヶ岳から戻ってきたときに見える絶壁頭が好きでした😂←失礼www

明神ヶ岳手前の稜線歩きも最高じゃなかったです?
まさかの低山で森林限界をこえたような爽快感たまりませんよねぇ🤤

次は箱根ガイリーンでも歩いちゃうのかしら🙄←煽るな!!!
そう言えば足柄峠なんかも結構なリスト餅でしたよ?

忘れ物がないようむしろチャンスだと思って箱根をしゃぶりつくしちゃいましょう💪
2025/8/7 0:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら