記録ID: 246807
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳
2012年11月18日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:36
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 1,291m
- 下り
- 1,578m
コースタイム
9:20美濃戸口-11:10赤岳鉱泉-12:10赤岩ノ頭-13:00赤岳鉱泉-14:40美濃戸口
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北沢から積雪がありました。ルートは明瞭なため迷う箇所はありません。 赤岳鉱泉から赤岩ノ頭は20cmほど積雪がありましたが、凍結箇所もなく問題有りません。18日は荒天で、赤岩ノ頭から頂上までは風が強く視界も不明瞭であったため、頂上まで行かずに下山しました。 |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりに雪山を歩きたいと思い八ヶ岳へ向かいました。電車からは富士山、南アルプスがよく見えましたが、長野側は厚い雲。。。
茅野から美濃戸口までのバスは私一人だけでした。美濃戸口から北沢までは雪はありませんでした。北沢から赤岳鉱泉は多少雪がありましたが、新雪で歩きやすい道でした。赤岳鉱泉から硫黄岳の道は明瞭で、アイゼン無しでも登れました。赤岩ノ頭から先は、突風が吹き荒れて先行者も諦めていたので、自分も早々に下山しました。
美濃戸口に戻る頃には、雲ひとつない空でした。残念。
とにかくずっと曇っていたのであまり景色は見れませんでしたが、帰りのバスからは真っ白な八ヶ岳の姿が見れました。次は好天を狙ってまた登りたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する