記録ID: 2469136
全員に公開
ハイキング
北陸
城ヶ平山
2020年08月02日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 361m
- 下り
- 352m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | 温泉は日石寺近くに一ヶ所あり。我が家は上市町のアルプスの湯を利用しました。 日石寺周辺にソーメン屋が3ヶ所あり。お昼時は混み合います。 |
写真
撮影機器:
感想
今年二回目の家族登山
梅雨明けの良い天気で下界は暑かったけど、山の中は木陰が涼しくて気持ち良い。風もあって良かった。
登る途中で長男がカモシカを見つけたが、誰よりも早く見つけた事で誇らしげだった。親としても子どもがいち早く見つけることが出来て嬉しくなった。
頂上まで後少しのところで皆んな疲れて来て、長女が遅れ出す。
長女と長男は妻に任せて、私は末っ子を連れて急な登りを進んだ。
途中で抱っこすることもあったが、多くは一人で歩いてくれて助かったし、何より嬉しかった。
頂上は3グループほどいたが、ソーシャルディスタンスが十分取れる距離で分散していて安心して休憩が取れた。
行動食と水分補給し、写真を撮ってから下山。
「はなの家」近くに来ると非常に暑く、子どもたちが心配になる。
「はなの家」の近くで水がジャブジャブ流れていたので靴の泥を落とし、顔と頭を洗う。
久しぶりの「はなの家」で少し滞在し、日石寺へ向かう。
コンクリートのロードは登山靴には厳しい。子どもたちは疲れたと思う。
日石寺は混んでいた。お寺の中には入らず、ソーメン屋へ。混んでいたが、ソーメンだけあってお客の回転が速い。少し待つだけで呼んでもらえた。
子どもたちは疲れていたようで、素麺をペロリと一気に食べてしまった。
下山後は上市町中心部にある「アルプスの湯」へ。キャンペーン中で子どもは無料。大人も安くて助かった。
帰りに近くのコンビニでアイスを買う。子どもも妻も喜んでくれた。私も運転しながらフラッペで体を冷やす。
帰りの車の中で3人とも「また行きたい」と行ってくれたので、秋になったらまた登ろうと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する