記録ID: 2469256
全員に公開
ハイキング
北陸
奥獅子吼山【気分♪はトレラン ↑歩き↓ジョグ】
2020年08月02日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:33
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 840m
- 下り
- 831m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 2:34
距離 10.8km
登り 840m
下り 840m
天候 | 晴れ時々曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。 よく整備されている。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック
行動食
GPS
携帯
時計
サングラス
タオル
ハイドレーション
|
---|
感想
先週の4連休は天気がもう一つであったが,今週の土日は天気がいい。こんな日に仕事があるなんて,何と運が悪い。今週は登山はお預けのつっもりであったが,午後からでも行けるところということで,奥獅子吼山の上ることにした。
時間もなかったので,いつもよりは軽装で行くことにして,気分はトレラン♪。
ただ,登りは走るどころではない。歩くので精一杯。下りは何とかジョギングで。
コースは,随分と整備されていて,ビックリ。整備された方に感謝。
今週の分まで,来週は楽しみたい。天気の神様,どうぞ晴らせてください。後悔しない程度の欲張り登山をやりたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは。お疲れ様です。
春に奥獅子吼行きました。確かにトレランに丁度良いコースだなぁと思いました。機会があれば、走りに行こうと思います。
コメントありがとうございます。
奥獅子吼のコースは,本当にトレラン向きです。春から秋にかけて,よくトレランの人に出会います。多いときには1度の登山で4〜5人ぐらいに会います。
今回,登ってそう感じました。登山口から月惜峠までが特によく整備されていて,登山道が歩き易くなったというか,走りやすくなった感じです。
私は気分だけトレランです。時間がない時は,奥獅子吼山か医王山ですね。
今週末は,もう少しハードな登山にチャレンジしようと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する