ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2470867
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍大雪渓(’19-20スキー#16) - EX3

2020年08月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
coo1 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:22
距離
3.1km
登り
370m
下り
494m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
0:00
合計
3:16
11:36
196
スタート地点
速度ログから推察すると恐らく10本でした。
やはり、狭すぎて GPS が正確ではないようです。

しかし、8/6現在、
ガーミンさんのトラブルにより、GPS ログが取り出せません。。。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道 → (岡谷JCT) → 長野自動車道 → 松本I.C.
→ 国158 → 県84 → Mt.乗鞍スノーリゾート(付近の宿)

http://www.norikura.org/
https://twitter.com/norikura_org
https://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=20110003&type=11&ba=kk
https://shinshu-style.com/matsumoto-region/city-matsumoto/nn103/
コース状況/
危険箇所等
第1ステージは全くなくなっておりました。
第2ステージはモーグルコース上部から見て右側のラインに岩がちらほら。
第3ステージは…行きませんでした。
その他周辺情報 今回は「山水館信濃」さんにお世話になりました。
https://sansuikan-sinano.com/
9:15分くらいに駐車場に着きました。今回は停められました。
2020年08月01日 09:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/1 9:22
9:15分くらいに駐車場に着きました。今回は停められました。
何か雲が多くなってきたような…いや問題ないはず!
2020年08月01日 09:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/1 9:50
何か雲が多くなってきたような…いや問題ないはず!
前回とは違って10:00バスでも結構な人数が並んでいます。
2020年08月01日 09:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/1 9:50
前回とは違って10:00バスでも結構な人数が並んでいます。
三本滝駐車場をかもしかゲレンデ中腹から。
2020年08月01日 10:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/1 10:21
三本滝駐車場をかもしかゲレンデ中腹から。
バスの窓の青みが出てしまいました。雲が低いです。
2020年08月01日 10:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/1 10:40
バスの窓の青みが出てしまいました。雲が低いです。
大雪渓に着きました。第1ステージは…滑れませんね。奥に向かいます。
2020年08月01日 10:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/1 10:53
大雪渓に着きました。第1ステージは…滑れませんね。奥に向かいます。
やっぱり雲が多くなってきた気がします。青空出るかな…
2020年08月01日 10:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/1 10:54
やっぱり雲が多くなってきた気がします。青空出るかな…
歩いているうちに青空が出てきました。
思ったより人多いです。この変態どもが!(誉め言葉。
2020年08月01日 11:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/1 11:10
歩いているうちに青空が出てきました。
思ったより人多いです。この変態どもが!(誉め言葉。
コブラインは2本ありました。右の方がピッチ長いですが、岩がちらほら見えていました。
2020年08月01日 11:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/1 11:52
コブラインは2本ありました。右の方がピッチ長いですが、岩がちらほら見えていました。
第2ステージからだとコロナ観測所が近くに見えます。
2020年08月01日 12:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/1 12:07
第2ステージからだとコロナ観測所が近くに見えます。
左側の短ピッチライン。人が多いのですぐに深くなっていました。疲れが出た頃にこのラインで怪我を負ってしまいました。。。
2020年08月01日 12:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/1 12:47
左側の短ピッチライン。人が多いのですぐに深くなっていました。疲れが出た頃にこのラインで怪我を負ってしまいました。。。
右側の長めのピッチライン。バンクで滑れます。
2020年08月01日 13:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/1 13:01
右側の長めのピッチライン。バンクで滑れます。
あっという間に楽しい時間が過ぎ去りました。お帰りの時間です。終日良い天気でした。
2020年08月01日 14:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/1 14:57
あっという間に楽しい時間が過ぎ去りました。お帰りの時間です。終日良い天気でした。
今回お世話になった宿です。
2020年08月02日 09:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/2 9:59
今回お世話になった宿です。
2日目も良い天気でした。残念ながら、仲間共々けがをしてしまい、2日目は断念しました。
2020年08月02日 10:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/2 10:21
2日目も良い天気でした。残念ながら、仲間共々けがをしてしまい、2日目は断念しました。
撮影機器:

感想

コロナ規制が緩和されてやっとの 1 回目が前回でした。
その後の大雨続きで、なんと土砂災害等によりバスが運休になるというとんでもない事態に陥りました。
結局 1 カ月も経ってしまいましたが、ぴったり梅雨が明けたタイミングで 2 回目の大雪渓に行けました。

平日でもよかったのですが、天気予報を睨みつつ、土日がベストと判断しました。
これまた丁度、某 go to に乗っかることができ、普段は泊まらないちょっとお高めの宿で行きました。

結果、判断は大正解でした。
素晴らしい快晴。
第 1 ステージは全くなくなっていましたが、第 2 ステージの素晴らしさ。
メンテしてくださっている方々に、感謝、感謝です。
モーグルコースは 2 ライン、スラロームっぽいのが2本くらい、どこかの学校の練習用に 2 本くらい、って感じでした。

しかし…
初の 2 日連続の大雪渓にする予定だったのですが、残念ながら 1 日目だけで断念。

1日目の後半に差し掛かったあたり、コブも深くなってきて、また、疲れが出てきたところで気を抜いてしまったのか、思いっきりコースアウト。
このコースアウトの仕方が最悪で、コースを滑っているときから制御ができなくなってきていました。
何とか持ち直そうと頑張ったのですが、ちょっと前のめり気味になったところで完全にバランスを崩してしまい、飛び出してしまったという。。。
更に最悪なのが、そこに丁度いた人に突っ込んでしまいました。。。
結果、その人はろっ骨を痛め、私は左眼球周辺を思いっきり打撲し、右肩を痛め、若干首も痛くなってしまいました。

不幸中の幸いは、その人が、一緒に行ったお仲間だったと言う事です。(危ない!
仲間だったので、面倒にならずに済んだのですが、ほんと気を付けないといけないと反省した一日でした。

その日の夜には、頭痛も出てきて、高山病的なアレなのか、衝突のせいなのか判断できず、また、鼻血も出ていたみたいでした。
夜、風呂上りに鼻をかんだら、どす黒い鼻汁が…(キチャナくてすみません。。。
そして、鼻をかんだ瞬間に眼球周辺に破裂するかと思うような痛みも。。。
朝起きたら、頭痛は無くなり、左目周辺の痛みも多少良くなっていたので、安心しましたが、ちょっとビクビクした夜でした。

往復バス券を購入したら、何故か\500円券をもらえた(使える場所はかなり限定されています)ので、2日目の朝にブルーベリーのジェラートに使いました。
さっぱりしていて、おいしかったです。

こんな感じで、残念ながら 2 日目の快晴は楽しめませんでしたが、1 日目だけでも十分満足できるほど楽しめたので、良しとします。

次は来年かな。。。今シーズンはこれで〆になりそうです。
おつかれさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら