ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 247645
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

誤算続き!?ケーブルカー、ロープウェイ、海賊船の箱根外輪山周回歩道

2012年11月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
ak-kii その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:49
距離
13.1km
登り
703m
下り
704m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:00箱根町港-10:04箱根駅伝往路ゴール復路スタート時点-10:11箱根外輪山周回歩道入口10:23-10:37道の駅箱根峠10:42-11:30海ノ平-12:10山伏峠一帯13:01-13:10山伏峠表記板-14:04三国山14:16-14:58湖尻峠-15:13深良水門-15:38湖尻水門-15:49桃源台駅
天候 曇り時々雨、寒かった。
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
箱根フリーパスを使用(2日間有効)
小田原駅から3900円
新宿駅から5000円

行き
小田原駅→強羅駅(箱根登山線)
強羅駅→早雲山駅(箱根登山ゲーブルカー)
早雲山駅→桃源台駅(箱根ロープウェイ)
桃源台港→箱根町港(箱根海賊船)

帰り
桃源台よりロープウェイ、ケーブルカー、箱根登山線

紅葉シーズンの3連休中日ということで帰りの交通手段の乗車待ち時間が異常だった。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はないが、前日の雨と当日の小雨で地面が滑りやすかった。

トイレ(すべて無料)
各駅
道の駅箱根峠
山伏峠(レストランレイクビュー)

温泉
箱根登山線塔ノ沢駅 一の湯
箱根フリーパスを使用。
2012年11月24日 07:36撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 7:36
箱根フリーパスを使用。
箱根湯本駅で箱根登山電車に乗り換え。
2012年11月24日 07:53撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
1
11/24 7:53
箱根湯本駅で箱根登山電車に乗り換え。
2012年11月24日 08:07撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 8:07
強羅駅で箱根登山ケーブルカーに乗り換え。
2012年11月24日 08:39撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 8:39
強羅駅で箱根登山ケーブルカーに乗り換え。
強羅付近は紅葉が見頃。
2012年11月24日 08:53撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 8:53
強羅付近は紅葉が見頃。
早雲山駅で箱根ロープウェイに乗り換え。
2012年11月24日 08:59撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 8:59
早雲山駅で箱根ロープウェイに乗り換え。
大涌谷、雨で見にくい。
2012年11月24日 09:05撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 9:05
大涌谷、雨で見にくい。
大涌谷駅でロープウェイ乗り換え。
2012年11月24日 09:09撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 9:09
大涌谷駅でロープウェイ乗り換え。
2012年11月24日 09:11撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 9:11
中にも藤子不二雄シリーズ。
2012年11月24日 09:12撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 9:12
中にも藤子不二雄シリーズ。
芦ノ湖が見えてきた。
2012年11月24日 09:20撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 9:20
芦ノ湖が見えてきた。
振り返る。
2012年11月24日 09:26撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 9:26
振り返る。
桃源台の紅葉!
2012年11月24日 09:28撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
1
11/24 9:28
桃源台の紅葉!
ロワイヤル号へ。
2012年11月24日 09:29撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 9:29
ロワイヤル号へ。
2012年11月24日 09:29撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 9:29
2012年11月24日 09:31撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
1
11/24 9:31
これから歩く箱根外輪山。
2012年11月24日 09:36撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 9:36
これから歩く箱根外輪山。
2012年11月24日 09:37撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 9:37
2012年11月24日 09:39撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 9:39
2012年11月24日 09:50撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 9:50
箱根町港に到着!
2012年11月24日 09:54撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 9:54
箱根町港に到着!
今乗ってきたロワイヤル号(左)と去年乗ったビクトリー号。
2012年11月24日 09:57撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 9:57
今乗ってきたロワイヤル号(左)と去年乗ったビクトリー号。
箱根駅伝ミュージアム!お正月が待ち遠しい。
2012年11月24日 10:04撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 10:04
箱根駅伝ミュージアム!お正月が待ち遠しい。
箱根駅伝の往路ゴール、復路スタート地点。
2012年11月24日 10:04撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 10:04
箱根駅伝の往路ゴール、復路スタート地点。
赤!
2012年11月24日 10:05撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
2
11/24 10:05
赤!
2012年11月24日 10:11撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 10:11
箱根外輪山周回歩道入口。
2012年11月24日 10:23撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 10:23
箱根外輪山周回歩道入口。
2012年11月24日 10:28撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 10:28
一旦国道1号線に合流。
2012年11月24日 10:36撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 10:36
一旦国道1号線に合流。
道の駅箱根峠が見えてきた。
2012年11月24日 10:37撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 10:37
道の駅箱根峠が見えてきた。
道の駅箱根峠からの展望。
2012年11月24日 10:38撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 10:38
道の駅箱根峠からの展望。
横断歩道を渡り、再び山道へ。
2012年11月24日 10:42撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 10:42
横断歩道を渡り、再び山道へ。
2012年11月24日 10:43撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 10:43
ここが起点。
2012年11月24日 10:43撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 10:43
ここが起点。
十二丁園地からの展望。
2012年11月24日 10:45撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 10:45
十二丁園地からの展望。
2012年11月24日 11:02撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
1
11/24 11:02
2012年11月24日 11:21撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 11:21
海ノ平の看板。
2012年11月24日 11:30撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 11:30
海ノ平の看板。
途中見えた芦ノ湖。
2012年11月24日 11:40撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 11:40
途中見えた芦ノ湖。
去年は富士山が見えていたが・・・。
2012年11月24日 11:46撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 11:46
去年は富士山が見えていたが・・・。
今年も鐘を鳴らしてみた。
2012年11月24日 12:11撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 12:11
今年も鐘を鳴らしてみた。
2012年11月24日 12:14撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 12:14
2012年11月24日 12:14撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 12:14
あの高台に登る。
2012年11月24日 12:19撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 12:19
あの高台に登る。
高台から。青い屋根はレストランレイクビューの屋根。
2012年11月24日 12:25撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 12:25
高台から。青い屋根はレストランレイクビューの屋根。
2012年11月24日 13:01撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 13:01
ちょっとガスってきた。
2012年11月24日 13:03撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 13:03
ちょっとガスってきた。
2012年11月24日 13:10撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 13:10
2012年11月24日 13:26撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
1
11/24 13:26
黄色!
2012年11月24日 13:46撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 13:46
黄色!
オレンジ!
2012年11月24日 13:46撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 13:46
オレンジ!
2012年11月24日 13:47撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 13:47
2012年11月24日 14:04撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 14:04
三国山に到着!
2012年11月24日 14:04撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 14:04
三国山に到着!
今年も見えている山道を芦ノ湖展望公園に向かう予定だったんだけど、雨で回避。
2012年11月24日 14:56撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 14:56
今年も見えている山道を芦ノ湖展望公園に向かう予定だったんだけど、雨で回避。
2012年11月24日 14:57撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 14:57
湖尻峠に到着!
2012年11月24日 14:58撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 14:58
湖尻峠に到着!
2012年11月24日 14:58撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 14:58
2012年11月24日 14:58撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 14:58
2012年11月24日 14:59撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 14:59
2012年11月24日 14:59撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 14:59
2012年11月24日 15:00撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 15:00
芦ノ湖に出た。
キャンプ場の紅葉が見頃。
by  SH003, KDDI-SH
キャンプ場の紅葉が見頃。
無事、桃源台に到着!
by  SH003, KDDI-SH
無事、桃源台に到着!
ロープウェイ、ケーブルカーに乗るのに一苦労。
2012年11月24日 16:09撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
11/24 16:09
ロープウェイ、ケーブルカーに乗るのに一苦労。
今年も温泉に寄るため、途中下車。
by  SH003, KDDI-SH
今年も温泉に寄るため、途中下車。
いつもの「一の湯」。
by  SH003, KDDI-SH
いつもの「一の湯」。
箱根湯本駅に到着!
by  SH003, KDDI-SH
箱根湯本駅に到着!
小田原駅に到着!
by  SH003, KDDI-SH
小田原駅に到着!
最後はやっぱり、かんぱーい!! 寒いのでお湯割りで。
by  SH003, KDDI-SH
最後はやっぱり、かんぱーい!! 寒いのでお湯割りで。

感想

先週17日、23日と雨天でスライドしていた箱根外輪山周回歩道へ。
去年(2011年10月29日)も行ったけど、大好きなコース!
(快晴の去年の記録→http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-145204.html)

そもそも誤算だったのは天気。
スライドしたにもかかわらず、朝外を見ると傘を差している人がいた。

天気予報は曇りのち晴れだったはず。

家を出る時もパラパラ降っていたが、9月の檜洞丸での反省を活かし、レインウェアと傘をしっかり持参。
午後には晴れ間が広がるだろう、と期待していた。

箱根登山線に乗ると紅葉が見れた。
強羅でケーブルカーに乗り換えるとちょうど見頃であった。

ところが、ロープウェイに乗るとガラスに水滴が付いていて外が見にくい。
晴れていれば見える富士山も全然見えずだった。







海賊船に乗ってからも小雨は止まない。
せっかく芦ノ湖畔の紅葉が眺められるが、とても寒かった。







箱根町港に到着すると雨は上がっていた。

念のため上下レインウェアを装着、万全の態勢で歩き始める。

寒くてなかなか体が温まらないが、坂を登り始めると暑くなってきた。

地面が湿っているので慎重に歩く。

山伏峠手前で芦ノ湖スカイラインと合流する辺りでは芦ノ湖の展望が開けるとともに青空が広がってきた。







去年はこのちょっと上のレストランスカイビューでビールと味噌おでんをいただいたのだが、この日は寒かったのでやめた。

レストラン上の高台で昼食にした。

ところが、昼食中に急に霧が出てくる。
あっという間に青空が無くなった。

天候の変わりっぷりに、このまま進むか、戻るか迷う。
フリーパスなのでこのまま戻って関所とか見学して、再び船で戻ってもいいかと思った。

結局、予定どおり進むことに。

予定よりちょっと早く三国山に到着し、下る。

湖尻峠手前あたりで再び小雨が降ってきた。

深良水門辺りで本降りになってきた。
ここで傘を差し、桃源台へ急ぐ。

桃源台手前のキャンプ場の紅葉が綺麗だった。

なんとか16時前に桃源台に到着。

早めに温泉に浸かり、温かい焼酎を飲もうということになった。

ところが・・・・、ロープウェイ乗り場に行列が!
やはり紅葉シーズンの箱根は混むのだ。

その時は感じなかったのだが、看板に「早雲山では60分待ち」と書いてあるのが目に入った。全く気にならなかった。

ロープウェイに乗るともう薄暗くて外を見る気持ちにもならなかった。

姥子を通過し、大涌谷で乗り換え。

すると黒たまご売り場の方まで行列ができていた。

「大行列だなぁ。」なんて思っていると、
「早雲山方面にお乗り換えのお客様は1度1階に降りてください!」と。

「まさか!」この時初めて気づいた。
自分があの列の最後尾に行かなければならないと!

並ぶ時、「どの位待ちますか?」と聞いたら、「1時間半から2時間くらいです。」と。

「!!!」

売店でレインウェアの下に服を重ね着し、温かいお茶を買って並んだ。

結局どのくらい待ったのだろう。

無事に乗り、早雲山でケーブルカーの駅へ急いだ。

早雲山でも20分くらい待ち、強羅駅でも15分くらい待った。

結局塔の沢の「一の湯」に着いたのは19時前だった。


冷え切った体をじっくり温泉で温めた。

完全防寒で再び登山電車に乗り、小田原へ。
20時半前にようやく小田原に到着。

18時過ぎには飲み始めるつもりだったのだが・・・。
いつもは最初の1、2杯は生ビールを飲むのだが、この日はいきなり焼酎のお湯割りにした。

焼き鳥や釜めしで乾杯し、冷えないうちに解散。

たまにはこんな日もあるよなぁ。



フリーパスは2日有効なので先日まで「25日も箱根に行こうか!」と意気込んでいたももの、あの行列を体感したら、おとなしく自宅静養する気持ちになった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3407人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら