記録ID: 2476890
全員に公開
ハイキング
道南
渡島駒ヶ岳登山🤗〜赤井川登山口から馬の背まで🌸
2020年08月06日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:57
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 376m
- 下り
- 395m
コースタイム
天候 | ☔️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ざれてます |
写真
感想
台所の窓を開けて、母が「今日は駒ヶ岳に雲がかかっているから午後から雨だねー」とよく言っていたのを思いだしましたー途中から☔️😅
コロナ禍なので13回忌法要はなしでお墓参りになりました。早いものですねー😊
実家の台所から駒ヶ岳は見えたけど、
駒ヶ岳から実家は見えませんねー。
よく作ってもらった「いかめし」作ってみたー🤗
母の味には、なかなかなれないー🤗
いろんなことが懐かしいー
馬の背にはかわいい紫色のイワキキョウがたくさん❣️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人
帰郷されていたんですね、どうでしたか北海道は。
駒ヶ岳良いですね。
山レコでは馬の背まで登っても、200名山達成にはならないみたいです。
馬の背の先は自己責任で登るようですね。
いかめし、良い感じで出来上がったように見えますよ。
道南の方はやはり、いかめしですね。
青森市内でも、ちょうど今の時期にいかめしに良いサイズのイカが売っていて、つい最近もちょうど良いイカが売っていたので、2パック買って冷凍庫でストックしています。年に2回程いかめしを作ってもらってますね。
私も帰郷しなければと思ってますが、中々帰れません。もう少し落ち着いたらと考えてます。
今も北海道ですか?
そーなんですね。剣ヶ峰の指標から先は厳しそうですねーギザギザしてます。😅
森出身というと、イカメシ作ってーと、言われます😅
小池さんに、叱られそうですが、なるべく人と関わらないようにして帰省しました。お墓参りも各自なんで、1人ですし、
できるコロナ対策をして帰省中ー。😅都知事ごめんなさい!
明日は、北海道は暴風大雨警報でJRも停まるようです。
テント泊予定で⛺️背負ってきましたが、使えないかもです💦
始めまして
駒ヶ岳は2011年6月18日に行きましたが、登山口には大沼国際交流プラザの監視員がいて馬ノ背までの登山届を出しました。
馬ノ背には監視員はいませんでしたが、どの方向にも立入禁止のロープが張ってありました。ロープを無視して先へ行く人は誰もいませんでした。
駒ヶ岳に登頂したログを書かない限り、登頂したとは みなされないようです。
監視員がいなかったりで、剣ヶ峰まで登頂した記録は結構あります。
登頂したと認められなくても、登山者自身が納得すれば良いことだと思います。
鹿児島の桜島も(車でも行ける)展望台までしか行けませんが、まれに頂上まで登っている記録があります。
火山は怖いですね。登山道にはたくさんのしらたまの花が咲いていました。御嶽山に似ているなーと思いながら登りました。私は森出身なので、小学生の頃に遠足で剣ヶ峰の指標までは行ったような気がします。銚子口からも登りました。
噴煙はその後にあがり、ロープが張られたのだと思います。今は登山口に届けのポストがあります。
自分で言うのはどうかと思いますが意外に小心なのでロープは超えないと思います。😅ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する