記録ID: 2481433
全員に公開
ハイキング
白山
白川郷 世界遺産散歩♪
2020年08月08日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:44
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 77m
- 下り
- 79m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◆駐車場 ・荻町城跡展望台駐車場を利用(無料) コチラにとめました 高台にあります ・村営せせらぎ公園駐車場(有料) 集落に近いメインの駐車場です 駐車場営業時間:原則8 時〜17 時まで 普通車 1,000 円 https://shirakawa-go.gr.jp/ ◆高速道路・有料道路料金(片道1,410 円) ・三才山トンネル 軽自動車 420 円(事前に7-11で割引チケット購入380 円) ・松本トンネル(全車種)100円 ・安房峠道路 中ノ湯IC〜平湯IC 630 円(休日割引:440 円)6 分 5.6km ・(高山清見道路)高山IC 〜(東海北陸道)白川郷IC ETC利用 高山から飛騨清見の高速料金(無料区間) 0 円 14 分 15.2km 飛騨清見から白川郷の高速料金 490 円 22 分 24.9km ※三才山トンネルと松本トンネルは、本年9月1日より無料開放されます♪ 三才山トンネル料金所のトイレは使用できなくなりますので、ご注意を。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
観光地です。 危険な箇所はありません。 ◆世界遺産「白川郷合掌造り集落」 【見どころ】 ・国重文和田家、長瀬家、神田家、明善寺 9:00〜17:00 内部は有料 ・荻町城跡展望台、天守閣展望台(駐車・見学料金いずれも無料) https://shirakawa-go.gr.jp/ |
その他周辺情報 | ◆日帰り温泉 白川郷の湯 〒501-5627 岐阜県大野郡白川村荻町 7:00〜21:30(受付21:00 終了) [一般個人]大人:700 円 綺麗な施設でした http://www.shirakawagou-onsen.jp/ ◆道の駅白川郷 岐阜県大野郡白川村大字飯島411 8:30〜17:00 食堂営業中です。 一段低くなった第2駐車場で車中泊しました。 標高が低いので暑くて、窓をあけ網戸にして就寝しました。 静かでしたが、虫がたくさん飛んでいて、網戸がないとこの時期は厳しいかもです。 トイレはウォシュレットできれいでした。 女子トイレの横に別室があり、広い化粧室になっていました。 お湯は出なかったですが、歯磨きや洗顔など出発準備し易かったです。 https://rs-shirakawago.jp/ ◆白川郷QR キャッシュレス割引キャンペーン 【その場で割引】割引総額 先着6千万円 村内のキャンペーン加盟店にて、QR コード決済する場合に限り、1 回につき30%割引(上限3,000 円)の割引を行います。 お土産物店でPayPayを利用しました。 http://shirakawa-go.org/kankou_info/15517/ ※白川郷集落内の飲食店は、この日営業しているお店が少なかったです ※村内唯一のスーパーAコープは、9日、10日は店休日でした 9日キャンプを予定していて買い物をしようと思っていましたが、 ちょっと当てが外れました ※村内唯一のコンビニ デイリーヤマザキがあったので、助かりました |
写真
撮影機器:
感想
観光レコですm(__)m
3連休は、岐阜観光してきました。
クルマを車中泊仕様にして動きやすくなったのと、
新コロでインバウンドがはじけて、観光地が空いているので
世界遺産観光するなら今かなと思い行って来ました。
白川郷は、私は2度目、夫は初めてです。
楽しんでもらえたかな?
この日の天気は曇りで、
歩いて回るにはちょうどよい距離とお天気で
観光はしやすかったです。
これ以上暑くなるとマスクしながらは、ちょっと厳しいかもです。
あと、ここ数年外国人向け仕様にシフトしていたようで
紙の観光案内図の日本語版が1枚もなかったので
もし観光されるなら、
案内図を印刷しておいた方が良いと思います。
あるいは、スマホで地図見ながら歩く感じかな。
明日はちょこっとハイクで
三方岩岳を歩いてみます。
おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する