記録ID: 248426
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
晩秋の扇山〜百蔵山 落葉のフワフワ尾根は・・・
2012年11月25日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 890m
- 下り
- 1,147m
コースタイム
8:40鳥沢駅9:00-9:12梨ノ木平(バス停)9:12-9:13扇山登山口9:15-10:24扇山10:55-12:02宮谷分岐12:03-12:44百蔵山13:13-13:55百蔵山登山口14:00-14:54猿橋駅15:25
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 中央本線 百蔵山登山口から猿橋駅まで徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
扇山から百蔵山に向かう下りは落葉で覆われており、フワフワして歩き易いのですが、傾斜がキツく滑りやすいので注意が必要です。 (私はここで転んでしまいました・・・・〇回もです(汗)) |
写真
撮影機器:
感想
昨日、早朝の高尾山を登りましたが、何か物足りなさを感じ、さて何処を登ろうか?と?皆様のヤマレコを観つつ百蔵山からの富士山がとても綺麗なブログが目にとまり、百蔵山に登ることに!
で、どうせ登るなら扇山とセットに登ることに決定し、扇山〜百蔵山の縦走にイッテきました。
当日の天気は快晴!
鳥沢駅から乗ったバスから観えた富士山もドアップ!
これは期待できると確信!
まずは扇山。約2年振りです。
紅葉のピークが過ぎており、落葉のフワフワ尾根を気持ち良く登ってイキ約1時間ちょっとで山頂に到着!
富士山がドアップで絶景を楽しむことができました!
しかし、扇山から百蔵山に向かう下りでは、急斜面の落葉のフワフワ尾根では、まさかの滑落モドキ状態
それも2回も・・・・・・・・・・・・・・(汗)
それでもなんとか百蔵山山頂に到着!
富士山はちょっとガスがかかり気味でしたが、なんとか富士山を堪能できました!
久々の扇山〜百蔵山の縦走ですが、このコースも「また登りたいリスト」に載りました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1167人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する