記録ID: 2485712
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波
ウメコバ沢–仁田元川
2020年08月09日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 13:00
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,237m
- 下り
- 1,240m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ウメコバ沢 自分のような素人には危険だと思いました。 同行者に経験者がいて、なんとかチャレンジできる場所だと思います。 |
写真
感想
『ウメコバ沢』を歩いてきました。
指導していただいたきたっちさんに感謝です。
またふみぃさんと初めて歩くことができました(^-^)
絶対一人では歩けないであろう秘境…。
充実した一日を過ごせました。
また…いつか歩くことができるであろうか…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1407人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
氷瀑が有名なウメコバ沢を夏に行くとあんな感じなんですね。
私には無理。絶対直登して墜落するのが落ちですから。
それにしても反対側の沢を降りるとは。
あの赤ペンキはいけませんね。
気になって釣竿を持っていきそうです。(笑)
以前単独の女性が大きなザックを背負って登っていきましたが、あの女性は皇海山まで行ったのでしょうか。
しかし、ウメコバからの景色は足尾そのもの。
怖そう。
こんばんは😊
コメントありがとうございます。
友人の協力なしに登るのは絶対無理でした。
秘境…そんな言葉が当てはまるのかなと思いつつ歩いていました。
おっしゃる通り…ウメコバ沢からの景色は足尾らしいと思います😊😊
こんばんは。 やりましたね。
写真を見ているだけで足がすくんでしまいます。
山と渓谷というより,空と渓谷かな? 素晴らしい景色ですね。
皆さん羽が生えて飛べそう。
どの滝も人を拒んでいそうですが,F6 は素敵ですね。
こんばんは😊
なんとか…1人では無理でした。
念願果たした…その一言ですかね。
空と渓谷…😊😊😊😊
ウメコバ沢凄いところですね。 拝見しました。 さぞエキサイティングが一日だったかと。高度感もありますね。 お疲れ様でした。
仁田元川のあのテント場には行きたいと思っていたのですがダムは高巻きできるのですか。人によってはロープで懸垂下降している人がいたので(銅親水公園から出発してダムを越えて降りるときに)どんなんだろうかと思っていた所でした。
おはようございます。
コメントありがとう。
エキサイティングな1日でした😊
仁田元川も今回初めてだったので、あまり詳細はわかりませんがスリットダムは高巻きできることを確認できました。チャレンジしてみてください👍
私も自分では行けないウメコバ沢。
写真で雰囲気だけでも堪能させていただきました。
おはようございます。
雰囲気は記録みたいな感じでした。
1人では登れない事確認できたのが、良かったと思います。それなりの装備・技術が必要な場所なのでしょう。良い体験できました。
ありがとうございます😊
機会見つけて仁田元川へ行ってみます。
是非!
歩いてみてください。
自分も仁田元川源頭まで歩きたいと思ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する