ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2485712
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波

ウメコバ沢–仁田元川

2020年08月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
タカ その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
13:00
距離
17.2km
登り
1,237m
下り
1,240m
歩くペース
ゆっくり
2.72.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:47
休憩
1:09
合計
12:56
距離 17.2km 登り 1,239m 下り 1,253m
5:59
6:57
389
13:26
13:36
179
16:35
16
17:12
17:13
2
17:15
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ウメコバ沢
自分のような素人には危険だと思いました。
同行者に経験者がいて、なんとかチャレンジできる場所だと思います。
今日はきたっちさん・ふみぃさんとウメコバ沢へ。
絶対一人では歩けないであろう秘境。
お誘い頂けて光栄でした!
しかし…歩きはじめは不安いっぱい(._.)
2020年08月09日 05:02撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/9 5:02
今日はきたっちさん・ふみぃさんとウメコバ沢へ。
絶対一人では歩けないであろう秘境。
お誘い頂けて光栄でした!
しかし…歩きはじめは不安いっぱい(._.)
松木ジャンダルムにガスがかかっている。
2020年08月09日 05:08撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/9 5:08
松木ジャンダルムにガスがかかっている。
幻想的な雰囲気の林道を歩いてゆく。
2020年08月09日 05:19撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/9 5:19
幻想的な雰囲気の林道を歩いてゆく。
ウメコバ沢出合到着。
奥にF1が見える。
初めてのウメコバ沢…緊張です。
2020年08月09日 05:56撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/9 5:56
ウメコバ沢出合到着。
奥にF1が見える。
初めてのウメコバ沢…緊張です。
頼りになるきたっち隊長!
装備いろいろ貸していただきました。
安全確保のため適時ご指導してもらいながらの沢歩き。
2020年08月09日 06:29撮影 by  iPhone XR, Apple
4
8/9 6:29
頼りになるきたっち隊長!
装備いろいろ貸していただきました。
安全確保のため適時ご指導してもらいながらの沢歩き。
F1を上から。
何気に…ここが一番怖かった…。
残置フィックスは使用せずきたっちさんのロープを使用。
2020年08月09日 06:51撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 6:51
F1を上から。
何気に…ここが一番怖かった…。
残置フィックスは使用せずきたっちさんのロープを使用。
F2
➥巻き道。
基本巻きながらの沢歩きです。
2020年08月09日 07:00撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/9 7:00
F2
➥巻き道。
基本巻きながらの沢歩きです。
F3とふみぃさん。
➥巻き道。
2020年08月09日 07:21撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/9 7:21
F3とふみぃさん。
➥巻き道。
ゴーロ歩き。
2020年08月09日 07:26撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/9 7:26
ゴーロ歩き。
F4
➥巻き道。
2020年08月09日 07:44撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 7:44
F4
➥巻き道。
F4巻き中。
足尾っぽい景色。
2020年08月09日 08:06撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/9 8:06
足尾っぽい景色。
少し高度感出てきた。
2020年08月09日 08:15撮影 by  iPhone XR, Apple
4
8/9 8:15
少し高度感出てきた。
きたっち隊長の勇姿!
2020年08月09日 08:18撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/9 8:18
きたっち隊長の勇姿!
自分も撮ってもらった!!
4
自分も撮ってもらった!!
F5
➥巻き道。
2020年08月09日 08:20撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/9 8:20
F5
➥巻き道。
ルート確認中の隊長!
今回は巻き道で…。
次回はチャレンジすると隊長!
2020年08月09日 08:23撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/9 8:23
ルート確認中の隊長!
今回は巻き道で…。
次回はチャレンジすると隊長!
先行してF5巻き中のふみぃさん。
2020年08月09日 09:00撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/9 9:00
先行してF5巻き中のふみぃさん。
高度感あり。
2020年08月09日 09:00撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/9 9:00
高度感あり。
眼下を眺める。
2020年08月09日 09:08撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/9 9:08
眼下を眺める。
改めて…凄いところだ!
2020年08月09日 09:10撮影 by  iPhone XR, Apple
7
8/9 9:10
改めて…凄いところだ!
隊長滝行中〜(笑)
2020年08月09日 09:17撮影 by  iPhone XR, Apple
4
8/9 9:17
隊長滝行中〜(笑)
F6
➥登りました。
2020年08月09日 09:17撮影 by  iPhone XR, Apple
5
8/9 9:17
F6
➥登りました。
気持ち良い😊
2020年08月09日 09:23撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/9 9:23
気持ち良い😊
F7ときたっち隊長!
➥登りましたが、かなり滑ります!足元注意!!
2020年08月09日 09:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/9 9:38
F7ときたっち隊長!
➥登りましたが、かなり滑ります!足元注意!!
ここが核心でしょう!!
2020年08月09日 09:37撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/9 9:37
ここが核心でしょう!!
こんな感じで登る…。
楽しいね〜
笑いが止まらん(笑)
4
こんな感じで登る…。
楽しいね〜
笑いが止まらん(笑)
F7上部より。
2020年08月09日 09:38撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/9 9:38
F7上部より。
F7上部にてふみぃさん。
2020年08月09日 09:57撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/9 9:57
F7上部にてふみぃさん。
F7を振り返ると松木山が見えた。
2020年08月09日 10:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 10:11
F7を振り返ると松木山が見えた。
こんな感じの沢を歩く。
2020年08月09日 10:30撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/9 10:30
こんな感じの沢を歩く。
しばらく歩くと…癒し系の沢に変わる!
2020年08月09日 10:57撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/9 10:57
しばらく歩くと…癒し系の沢に変わる!
癒しな景色。
2020年08月09日 11:16撮影 by  iPhone XR, Apple
4
8/9 11:16
癒しな景色。
ウメコバ沢源頭。
給水しながらゆっくり休憩。
2020年08月09日 11:19撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/9 11:19
ウメコバ沢源頭。
給水しながらゆっくり休憩。
中倉尾根合流。
2020年08月09日 11:57撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/9 11:57
中倉尾根合流。
仁田元川へ向かい笹の中へ…。
2020年08月09日 12:12撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 12:12
仁田元川へ向かい笹の中へ…。
なんとなく…獣道を歩く。
2020年08月09日 12:15撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 12:15
なんとなく…獣道を歩く。
水の音が聞こえてくる方へ歩いて行く。
オロ山南源頭発見!
冷たい湧水でした。
2020年08月09日 12:20撮影 by  iPhone XR, Apple
4
8/9 12:20
水の音が聞こえてくる方へ歩いて行く。
オロ山南源頭発見!
冷たい湧水でした。
湧水が沢になっていく。
2020年08月09日 12:27撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 12:27
湧水が沢になっていく。
所々笹が深いが何とか歩ける。
2020年08月09日 12:38撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 12:38
所々笹が深いが何とか歩ける。
水流は伏流したり出てきたり‥。
2020年08月09日 12:34撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 12:34
水流は伏流したり出てきたり‥。
複雑な地形であった。
2020年08月09日 12:46撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 12:46
複雑な地形であった。
仁田元川合流地点
2020年08月09日 12:49撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 12:49
仁田元川合流地点
合流地点はこの石が目印かな!
2020年08月09日 12:51撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 12:51
合流地点はこの石が目印かな!
癒し系の沢。
しかし…ここからが長かった〜!!
2020年08月09日 12:57撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 12:57
癒し系の沢。
しかし…ここからが長かった〜!!
テン泊適地発見!!!
2020年08月09日 13:05撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 13:05
テン泊適地発見!!!
焚火の跡あり。
3〜4張くらいテント設営できるかな?
2020年08月09日 13:07撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 13:07
焚火の跡あり。
3〜4張くらいテント設営できるかな?
2020年08月09日 14:05撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 14:05
水の色がキレイ♡
2020年08月09日 14:25撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 14:25
水の色がキレイ♡
P1162付近
2020年08月09日 14:31撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 14:31
P1162付近
『大イワナ』
赤スプレーで書いてあった。
2020年08月09日 14:44撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 14:44
『大イワナ』
赤スプレーで書いてあった。
ナメ床あり。
2020年08月09日 14:52撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 14:52
ナメ床あり。
滝がたくさんある。
2020年08月09日 14:59撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/9 14:59
滝がたくさんある。
2020年08月09日 15:16撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 15:16
2020年08月09日 15:24撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 15:24
2020年08月09日 15:24撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 15:24
2020年08月09日 15:37撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 15:37
スリットダム左岸側を高巻き。
2020年08月09日 15:54撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 15:54
スリットダム左岸側を高巻き。
スリットダム上からの眺め。
2020年08月09日 15:54撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 15:54
スリットダム上からの眺め。
微妙な天気だったが、曇で良かったのかもしれない。
日差しが強かったらバテバテだっただろう。
2020年08月09日 16:05撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 16:05
微妙な天気だったが、曇で良かったのかもしれない。
日差しが強かったらバテバテだっただろう。
小休止して最後の林道歩きへ。
2020年08月09日 16:31撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 16:31
小休止して最後の林道歩きへ。
いつもの景色の中駐車場へ。
2020年08月09日 17:00撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 17:00
いつもの景色の中駐車場へ。
自分の中で1・2を争うであろう山歩きでした。
『ウメコバ沢』…恐るべしです。
絶対一人では登れないことも再確認しました。
2020年08月09日 17:09撮影 by  iPhone XR, Apple
4
8/9 17:09
自分の中で1・2を争うであろう山歩きでした。
『ウメコバ沢』…恐るべしです。
絶対一人では登れないことも再確認しました。
撮影機器:

感想





『ウメコバ沢』を歩いてきました。
指導していただいたきたっちさんに感謝です。
またふみぃさんと初めて歩くことができました(^-^)

絶対一人では歩けないであろう秘境…。
充実した一日を過ごせました。
また…いつか歩くことができるであろうか…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1407人

コメント

夏のウメコバ沢
氷瀑が有名なウメコバ沢を夏に行くとあんな感じなんですね。
私には無理。絶対直登して墜落するのが落ちですから。
それにしても反対側の沢を降りるとは。
あの赤ペンキはいけませんね。
気になって釣竿を持っていきそうです。(笑)
以前単独の女性が大きなザックを背負って登っていきましたが、あの女性は皇海山まで行ったのでしょうか。
しかし、ウメコバからの景色は足尾そのもの。
怖そう。
2020/8/10 17:57
Re: 夏のウメコバ沢
こんばんは😊
コメントありがとうございます。
友人の協力なしに登るのは絶対無理でした。
秘境…そんな言葉が当てはまるのかなと思いつつ歩いていました。
おっしゃる通り…ウメコバ沢からの景色は足尾らしいと思います😊😊
2020/8/10 18:07
空と渓谷
こんばんは。 やりましたね。
写真を見ているだけで足がすくんでしまいます。
山と渓谷というより,空と渓谷かな? 素晴らしい景色ですね。
皆さん羽が生えて飛べそう。
どの滝も人を拒んでいそうですが,F6 は素敵ですね。
2020/8/10 19:22
Re: 空と渓谷
こんばんは😊
なんとか…1人では無理でした。
念願果たした…その一言ですかね。

空と渓谷…😊😊😊😊
2020/8/10 19:27
凄いところを登りましたね
ウメコバ沢凄いところですね。 拝見しました。 さぞエキサイティングが一日だったかと。高度感もありますね。 お疲れ様でした。
仁田元川のあのテント場には行きたいと思っていたのですがダムは高巻きできるのですか。人によってはロープで懸垂下降している人がいたので(銅親水公園から出発してダムを越えて降りるときに)どんなんだろうかと思っていた所でした。
2020/8/10 20:34
Re: 凄いところを登りましたね
おはようございます。
コメントありがとう。
エキサイティングな1日でした😊
仁田元川も今回初めてだったので、あまり詳細はわかりませんがスリットダムは高巻きできることを確認できました。チャレンジしてみてください👍
2020/8/11 6:13
お疲れ様でした(*^.^*)
 私も自分では行けないウメコバ沢。
 写真で雰囲気だけでも堪能させていただきました。
2020/8/10 20:55
Re: お疲れ様でした(*^.^*)
おはようございます。
雰囲気は記録みたいな感じでした。

1人では登れない事確認できたのが、良かったと思います。それなりの装備・技術が必要な場所なのでしょう。良い体験できました。
2020/8/11 6:17
スリットダムの高巻き
ありがとうございます😊
機会見つけて仁田元川へ行ってみます。
2020/8/11 9:20
Re: スリットダムの高巻き
是非!
歩いてみてください。
自分も仁田元川源頭まで歩きたいと思ってます。
2020/8/11 10:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら