ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 248721
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山

雪の立山  3連休

2012年11月23日(金) 〜 2012年11月25日(日)
 - 拍手
karankurun その他12人

コースタイム

23日 8:45扇沢ー9:50室堂ー10:25みくりが池温泉ー11:05雷鳥沢テント場
24日 6:00雷鳥沢ー10:50一の越ー11:35雄山ー12:15一の越
    ー16:15雷鳥沢
天候 23日  曇り ガス 時々雪が舞う
24日  曇り 早朝はガスも晴れたが、午後にはホワイトアウトで風が強いときもあり
25日 快晴 
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
22日 大阪発
23日 扇沢=アルペンルート=室堂
25日 室堂=アルペンルート=扇沢
*扇沢の駐車場は積雪の為、一番上の無料駐車場は閉鎖
 その下の無料駐車場に止める 但し、除雪はしていないため冬タイヤ、チャーンは必須
 有料駐車場は除雪してありました
 また、25日には上の無料駐車場も除雪済みでした
コース状況/
危険箇所等
23日はガスで時には視界が悪くなる事もあり、しかし室堂からはつけられたポールの中を歩く
24日に関しては本来のルートではなく、雷鳥沢から一の越への直登ルートを取る
但し、雪の状況は悪く所々雪庇や小さなクラックが走っているため、早朝に出発
下山は一の越から直接下降して、雷鳥沢手前の尾根に登りテント場へ戻る
注意点はなんといっても雪の状況が悪いという事
新雪で雪はふわふわ、かなり柔らかくずぼずぼはまる
足元は不安定でちゃんとした歩行技術が試される
気温が高くなれば雪崩の心配もあるので、慎重に行動
扇沢駅 天気悪いです
2012年11月26日 22:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/26 22:12
扇沢駅 天気悪いです
黒四ダムの上を歩きます 
2012年11月26日 22:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/26 22:12
黒四ダムの上を歩きます 
室堂到着 周りはガスで視界悪し!!
2012年11月26日 22:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/26 22:12
室堂到着 周りはガスで視界悪し!!
雷鳥沢のテン場で
まわりはガスで真っ白です
2012年11月26日 22:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
11/26 22:12
雷鳥沢のテン場で
まわりはガスで真っ白です
どこかの大学のスキー部(?)立派な雪洞作ってました
2012年11月26日 22:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/26 22:12
どこかの大学のスキー部(?)立派な雪洞作ってました
少しだけガスがはれて立山の稜線が見えました
2012年11月26日 22:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/26 22:12
少しだけガスがはれて立山の稜線が見えました
夕日にあたって綺麗です
2012年11月26日 22:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/26 22:12
夕日にあたって綺麗です
24日  いよいよスタート
ツボ足で参ります
2012年11月26日 22:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/26 22:12
24日  いよいよスタート
ツボ足で参ります
ガスが晴れるとこんなに綺麗!!
2012年11月26日 22:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/26 22:12
ガスが晴れるとこんなに綺麗!!
みくりが池の小屋も見えます
2012年11月26日 22:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/26 22:12
みくりが池の小屋も見えます
ホントに綺麗です
2012年11月26日 22:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/26 22:12
ホントに綺麗です
2012年11月26日 22:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/26 22:12
一の越手前
2012年11月26日 22:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/26 22:12
一の越手前
2012年11月26日 22:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/26 22:12
一の越の小屋です
2012年11月26日 22:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/26 22:12
一の越の小屋です
一の越から
ガスがかかる前には槍も見えましたよ
2012年11月26日 22:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/26 22:12
一の越から
ガスがかかる前には槍も見えましたよ
一の越から大日岳
2012年11月26日 22:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
11/26 22:12
一の越から大日岳
2012年11月26日 22:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/26 22:12
雷鳥沢に帰ります
2012年11月26日 22:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/26 22:12
雷鳥沢に帰ります
雷鳥沢のテン場
ほとんどがスキーヤーかボーダーです
2012年11月26日 22:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/26 22:12
雷鳥沢のテン場
ほとんどがスキーヤーかボーダーです
テン場から
2012年11月26日 22:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/26 22:12
テン場から
白く光る大日岳
2012年11月26日 22:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/26 22:12
白く光る大日岳
2012年11月26日 22:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/26 22:12
2012年11月26日 22:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
11/26 22:12
25日 さぁ、名残惜しいですが下山開始です
2012年11月26日 22:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/26 22:12
25日 さぁ、名残惜しいですが下山開始です
遠くなる雷鳥沢のテン場
2012年11月26日 22:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/26 22:12
遠くなる雷鳥沢のテン場
剣がちょこっと顔をだしました
2012年11月26日 22:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/26 22:12
剣がちょこっと顔をだしました
もう少し大き目の剣
2012年11月26日 22:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/26 22:12
もう少し大き目の剣
室堂から見た富山の海です
2012年11月26日 22:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
11/26 22:12
室堂から見た富山の海です
スキーヤー一杯の室堂
2012年11月26日 22:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/26 22:12
スキーヤー一杯の室堂
2012年11月26日 22:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/26 22:12
撮影機器:

感想

久しぶりの雪の立山に行ってまいりました

事前の天気予報ではかなり状況は悪いと思っていましたが、所々厳しいときはあったものの、思う以上に予報を覆した天候でとても良い内容でした

23日はガスで視界の悪いなか雪上歩行や滑落停止、弱層テストなど日の暮れるまで、雪山初めてのメンバーも大興奮
特に滑落停止の練習では、何回転も転がりながら喜びまわる若手達
おばさんにはついていけませんわ

で、終了後はそれぞれで夕食
もちろん水はすでにつくり置きしてあります
今回は私のテントはベテラン揃い
なんでも行動はスムーズです
若手組が夕飯の準備(隣のテント)にかかるには、こちらはお開き
おばさん&おじさんは滑落停止は無理しないけど、こういうところで実力発揮するんです

24日
この日は本来は立山の縦走予定でしたが、天候の事を考えてまずは雄山までを目指す事に
ここでルートを変更
目の前の誰もいないところを一直線に一の越まで行く事にしました
ただ問題は谷筋で雪崩の心配
周りの雪の状況を確認しながら登ります

どんどん高度が上がり、傾斜がきつくなる中ツボ足で黙々と進む私達の横を、シールーをつけた板で悠々と登っていくスキーヤー

めちゃくちゃ羨ましい!!
しかし、歩くからこその楽しみもあるので、ここは頑張るっきゃない!!

こけたらとまらない傾斜のところをトラバース気味に上がって行き、一の越手前では直登です
そしてようやく一の越

ここでアイゼン装着して御山へ
しかし、ここからが今回で一番天気が悪くなりました
全くのホワイトアウト状態で稜線は凄い風と雪
とにかく御山の記録は無いので勘弁です

帰りは来たコースから雷鳥沢手前の尾根に乗りテン場へ到着

翌朝の25日は快晴
帰るときになって、ようやく立山の神様が微笑んでくれましたね

ただし、24日の深夜は寒かった マイナス20度だとか
25日の朝もマイナス15度 寒い寒い

でも、その分綺麗なお空でしたよ

とっても楽しい立山でした

PS この記録にはルート図はつけていません
  また、周辺には入ってはいけないエリアがあるので注意です
  テント幕営の場合は室堂にて、レクチャーを受ける事が決められています
  その際に注意事項として説明してくれます
  トイレも携帯トイレ持参が決められています
  ホテル立山にて¥300で販売しています
  帰りは使用済みの携帯トイレは室堂で処分できます
  (1階に捨てるところあり)
  尚、25日以降は室堂前に臨時の幕営地が出来て利用できます
  

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1355人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら