記録ID: 2488738
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
200810 おおさか環状自然歩道②(妙見山〜箕面ビジターセンター)
2020年08月10日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:29
- 距離
- 32.0km
- 登り
- 1,769m
- 下り
- 1,848m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 7:32
距離 32.0km
登り 1,769m
下り 1,875m
14:39
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね良好 |
写真
天台山山頂。
妙見山の地図にはここを通るルートになっていたけど、実は通らないのが正解。
下調べしてたのになぁ。
結局、1時間のロス。
※8/12追記 おおさか環状自然歩道で検索をかけると、天台山→青貝山に抜けるルートは旧コースとのこと。現在のルートは天台山に寄り道するようです。
妙見山の地図にはここを通るルートになっていたけど、実は通らないのが正解。
下調べしてたのになぁ。
結局、1時間のロス。
※8/12追記 おおさか環状自然歩道で検索をかけると、天台山→青貝山に抜けるルートは旧コースとのこと。現在のルートは天台山に寄り道するようです。
右近の郷。
ここでお昼タイム。
以前は学校やったんやろうけど、今はコミュニティとして使われてるみたい。
トイレや自販機、ベンチもあるので、ゆっくりごはんを食べれた。というか、ノドの通りが悪かった。疲れてるんかな?
ここでお昼タイム。
以前は学校やったんやろうけど、今はコミュニティとして使われてるみたい。
トイレや自販機、ベンチもあるので、ゆっくりごはんを食べれた。というか、ノドの通りが悪かった。疲れてるんかな?
東海自然歩道の起点。
時間ロスとリザーバーの水が少ないので、ここで終わりにします。
ハイキングコースで手洗い場に水道があるので、水をもらうことに。
ビジターセンターで駅までのルートを教えてもらいました。
時間ロスとリザーバーの水が少ないので、ここで終わりにします。
ハイキングコースで手洗い場に水道があるので、水をもらうことに。
ビジターセンターで駅までのルートを教えてもらいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する