ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2490894
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

新湯富士〜大沼(花咲く時間は限られて)

2020年08月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:40
距離
6.1km
登り
292m
下り
297m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:29
休憩
0:14
合計
2:43
13:08
33
駐車場
13:41
13:42
48
14:30
14:43
41
15:24
15:24
27
天候 曇り(時々雨がぱらつく)
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大沼園地駐車場
コース状況/
危険箇所等
・整備されたハイキングコースなので所々に案内板あり
・大沼〜山頂のコースの中腹あたりでは岩の足元
 不安定につき要注意
・大沼では木道が整備中の箇所あり(中央の木橋)
・赤沼〜大沼のコースには一部不明瞭な箇所あり(狩場沼〜夏沼)
 それ以外の大半は踏み跡(伐採木のコースガイド)となる
・大沼園地駐車場にはトイレはあるが、水道はないので注意

※ルートには部分的にズレがあるかと
こんな遅い時間からの歩き出し
2020年08月09日 13:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/9 13:09
こんな遅い時間からの歩き出し
早速森の中へ
2020年08月09日 13:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
8/9 13:12
早速森の中へ
微風に揺られて狙いが定まらず・・・
確かハエドクソウ
2020年08月09日 13:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/9 13:14
微風に揺られて狙いが定まらず・・・
確かハエドクソウ
先に山頂へ
2020年08月09日 13:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/9 13:16
先に山頂へ
雨がぱらつくも気にする程でもなく
2020年08月09日 13:20撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/9 13:20
雨がぱらつくも気にする程でもなく
こちらも狙い難い花、タニタデ
2020年08月09日 13:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
8/9 13:32
こちらも狙い難い花、タニタデ
アブを引き連れつつの山頂
2020年08月09日 13:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/9 13:39
アブを引き連れつつの山頂
何とか見つけられました
4
何とか見つけられました
イヌトウバナかな?
2020年08月09日 13:59撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
8/9 13:59
イヌトウバナかな?
カエデは深い緑色
2020年08月09日 14:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
8/9 14:07
カエデは深い緑色
温泉地であることを実感
2020年08月09日 14:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/9 14:13
温泉地であることを実感
道路と平行するも静かなコースを歩き
2020年08月09日 14:24撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
8/9 14:24
道路と平行するも静かなコースを歩き
ヨシ沼へ
2020年08月09日 14:28撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/9 14:28
ヨシ沼へ
ヨシ沼の風景
正面は新湯富士
2020年08月09日 14:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
8/9 14:33
ヨシ沼の風景
正面は新湯富士
湿地にはモンセンゴケ
2020年08月09日 14:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
8/9 14:36
湿地にはモンセンゴケ
唐突な出会いに驚く
ミズオトギリソウ
2020年08月09日 14:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
8/9 14:37
唐突な出会いに驚く
ミズオトギリソウ
間伐され明るくなった林内
2020年08月09日 14:55撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/9 14:55
間伐され明るくなった林内
静寂の赤沼
2020年08月09日 15:04撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
8/9 15:04
静寂の赤沼
ナメコのようにも見えますが
果たして・・・
2020年08月09日 15:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
8/9 15:10
ナメコのようにも見えますが
果たして・・・
これは「白い子ちゃん」でしょうか?
5
これは「白い子ちゃん」でしょうか?
タマゴタケ
これだけの色は目立ちますね
2020年08月09日 15:24撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11
8/9 15:24
タマゴタケ
これだけの色は目立ちますね
大沼の周囲
中には立派なブナあり
2020年08月09日 15:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/9 15:30
大沼の周囲
中には立派なブナあり
2020年08月09日 15:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/9 15:36
先に目的を果たしてしまいましたが
ここで再度ミズオトギリと対面
2020年08月09日 15:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10
8/9 15:37
先に目的を果たしてしまいましたが
ここで再度ミズオトギリと対面
唯一見かけてミソハギ
2020年08月09日 15:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
8/9 15:45
唯一見かけてミソハギ
こちらも唯一のミヤマウズラ
まだ早かったのでしょうか・・・
2020年08月09日 15:49撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
8/9 15:49
こちらも唯一のミヤマウズラ
まだ早かったのでしょうか・・・

感想

午前中に車の装備品交換を済ませた後。
足を運んで大沼へ。
目立つ存在ではありませんが、気になる花を目的に。

これまで見ることのできなかったミズオトギリソウ。
ようやく見られました。
オトギリソウのイメージとしては黄色。
ですがこのお花はピンク色。
思わず惹かれてしまいますね。
他のお花、アオとシロ?のランは対面できましたが
ミヤマウズラが見られなかったのが少々残念・・・
(見落とし?それとも早かった?)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人

コメント

「秘密の花園」ってカンジ?
wakasatoさん おはようございます

saku殿のレコでもお馴染みのスポットですが
珍しい花に出会える興味深い場所ですね
ミズオトギリは初めて知る花の様な気がします
 ※過去に見聞きしても忘れてるのかも
小さいラン系の花は老眼のJJIには見つけられないかもしれないけど
ミヤマウズラとミズオトギリは見てみたい気がします

お盆中も家族行事の一日を除けば暇なんだけど
天気予報があまり良くなさそうでがっかりしています
2020/8/11 6:24
Re: 「秘密の花園」ってカンジ?
こんにちは、BOKUTYANNさん。

明日、明後日と県内には傘マークの予報・・・
すっきりしませんね。
晴れたとなると今日の様な酷暑!
(40℃は危険
程好い暑さで晴天はこの時期無理でしょうかね

ランのお花は色が同化していたりと
発見は偶然のことが多いですね。
ですがミズオトギリとミヤマウズラは大丈夫かと。
ただミズオトギリは時間帯に注意
15時〜16時あたりに花開くとの情報ですので。
2020/8/11 15:03
午後出とは珍しい・・
こんにちは〜〜

水オトギリが咲くのは若さとさんが通常下山してる時間ですもんね
しっかし、前日に咲いた花がぐしゃぐしゃになっていたあの姿
なんてケチな水オトギリの花よ
去年の悔しさが忘れられません
↑のボクさんと同じく老眼にとっては
絶対あると分かってる場所でないと、白ちゃんを見つけられる気がしません
ウズラさんは今年はちと遅いのかな?

梅雨明けしたらしたで、いきなりの猛暑続きですので
お盆休み中の登山にはくれぐれもお気を付けて!
2020/8/11 18:43
Re: 午後出とは珍しい・・
こんばんは、nyagiさん。

時間調整しての行動でした。
そうしないと見られない花ですからね、ミズオトギリは
ミヤマウズラも見られると踏んでいたのですが・・・
(昨年は思いのほか見つけられたイメージ)
咲いている姿が確認できませんでした
梅雨が長かったことなどが影響している?

今日は一段と堪える猛暑
それは山の上でも変わらなかったりしたかもしれませんね。
「熱中症」には気をつけたいと思います
2020/8/11 22:41
夏のお花が咲き始めていますね!
こんにちは。

いよいよ夏本番。だけど、暑すぎるよね 。まいっちゃうね

青ちゃん咲きだしてますね。ピヨピヨは里のお山で最盛期。だから高いお山は、これからが楽しみだ
ミズオトギりも素敵だ〜〜ぁ
う〜ん、これは直ぐに後追いするしかあるまい

でもなんですね。ここのところこの界隈伐採作業が頻繁に行われているようですね。そんな中にもいろんなお花が咲く所があるんだけど、どうにもならないですよね

猛暑です。健脚のwakasatoさんでも気を付けてくださいね〜ぇ(^.^)/~~~
2020/8/12 7:45
Re: 夏のお花が咲き始めていますね!
こんにちは、sakurasaku64さん。

昨日の暑さは異常ですね。
そして寝苦しい夜、少しでも涼しい山で過ごしたいです

ミズオトギリはsakurasakuさんのレコで目にするも
なかなか見られなかったので良かったです。
実際に目にすると嬉しいものですね。
もちろんアオフタも

伐採は植林の管理上、必要なことだとは思いますが
そこに根付く植物に影響が出てしまうのは悩ましいところ
数年、あるいは十年単位かもしれませんが
見守るしかないのでしょうね・・・
2020/8/12 9:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら