記録ID: 2499880
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
【九州】宝満山
2012年05月19日(土) [日帰り]


- GPS
- 02:31
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 662m
- 下り
- 661m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
【帰り】竈神社ー(バス)ー大宰府ー天神 |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい道。毎日登山の人もいた。 |
その他周辺情報 | 大宰府駅近くのホテルグランディアみかさの湯で入浴。駅前の売店のおばさんの情報でホテルに行った。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
地図(地形図)
ヘッドランプ
携帯
カメラ
|
---|
感想
会社の旅行が九州で最終日に午前中フリータイムだったので博多のホテルを早朝出発し宝満山に登ってきた。
太宰府駅ではバスがまだないのでタクシーで竈神社まで行く。竈神社境内から登り始める。6時過ぎの時間でも人が登っている。よくわからないので正面登山道をいく。関東とは違う広葉樹林のなかを登る。石階段の道でよく整備されている。さすが大宰府の霊峰である。石碑も多くある。九州の山は由布岳、立花山、九重山につづいてここにきた。晴れていて山頂に立ててよかった。午後は福岡ドームに集合なので下山後も時間がある。まず大宰府に行く。中国からの観光客が多い。駅前の土産物屋のおばさんに入浴できるところを聞くとホテルを紹介してくれた。帰りはホテルの送迎バスで駅まで福岡の高尾山みたいな山だと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄 [日帰り]
初 宝満山 登りは敬意を表して正面登山道。下りはカモシカ新道のつもりが、カモシカ旧道に。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する