ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2503250
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

浄土平周回(東吾妻山)

2020年08月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.5km
登り
906m
下り
901m

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
8:30
合計
14:35
5:00
30
5:30
5:40
30
6:10
8:05
40
8:45
8:50
20
9:10
9:25
25
9:55
10:05
20
10:25
40
11:05
11:10
10
11:20
11:35
10
11:45
11:50
40
12:30
35
13:05
18:35
30
19:05
30
19:35
浄土平
天候 晴れ時々曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・浄土平駐車場
東北道 福島西ICから30kmくらい
24h駐車可、夜間無料、売店、レストランあり、150台位?
コース状況/
危険箇所等
・浄土平〜吾妻小富士
周回1時間の楽なコースだが、当日はよろけるレベルの強風だったので
転倒転落に注意でした。

・浄土平〜一切経山(いっさいきょうざん)
途中までは木道→山頂付近はザレ場へと変わる。

・鎌池〜東吾妻山
鎌池〜浄土平周辺は木道、途中から土の斜面
当日は浄土湿原周辺にクマ出没あり。
その他周辺情報 ・ラビスパ裏磐梯
プールもある温浴施設、食事処、大休憩所あり
入浴のみ750円、内湯露天1つずつ
10:00〜19:30営業
福島の夜景
2020年08月13日 04:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 4:28
福島の夜景
浄土平到着
2020年08月13日 04:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 4:46
浄土平到着
仮眠するつもりだったけど
天気良さそうだから小富士に登ろう
2020年08月13日 05:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 5:12
仮眠するつもりだったけど
天気良さそうだから小富士に登ろう
いそげいそげ!
でも風つえぇー!
2020年08月13日 05:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 5:21
いそげいそげ!
でも風つえぇー!
ギリギリ間に合った
2020年08月13日 05:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 5:24
ギリギリ間に合った
綺麗な朝焼けだ。
こんなん見るのどれくらいぶりだろう?
2020年08月13日 05:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/13 5:25
綺麗な朝焼けだ。
こんなん見るのどれくらいぶりだろう?
まぁ今年は登山自体ほとんどしてないし
久しぶりなのも当然か
2020年08月13日 05:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 5:27
まぁ今年は登山自体ほとんどしてないし
久しぶりなのも当然か
でも駐車場から30分で山頂つくのはいいな。
2020年08月13日 05:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 5:29
でも駐車場から30分で山頂つくのはいいな。
お、出てきた
2020年08月13日 05:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 5:31
お、出てきた
雲キレイだなぁ
2020年08月13日 05:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/13 5:32
雲キレイだなぁ
やっぱ朝焼け・夕焼けは雲があった方が映えるよねぇ。
2020年08月13日 05:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/13 5:36
やっぱ朝焼け・夕焼けは雲があった方が映えるよねぇ。
真っ赤に染まる
2020年08月13日 05:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/13 5:36
真っ赤に染まる
赤い雲と青い空が最高だ
2020年08月13日 05:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 5:36
赤い雲と青い空が最高だ
そろそろだ
2020年08月13日 05:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 5:38
そろそろだ
出ました
2020年08月13日 05:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/13 5:44
出ました
後は一切経山が赤く染まってる
2020年08月13日 05:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/13 5:42
後は一切経山が赤く染まってる
横は変な形の雲が染まってる
2020年08月13日 05:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/13 5:43
横は変な形の雲が染まってる
面白い形だ
2020年08月13日 05:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/13 5:43
面白い形だ
青空もいいね
2020年08月13日 05:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 5:54
青空もいいね
たった登って30分で見れる景色がこれって贅沢だな。
千葉県にも標高1500m以上の山作ってくれないかな?
森田知事たのみますよーw
2020年08月13日 06:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 6:02
たった登って30分で見れる景色がこれって贅沢だな。
千葉県にも標高1500m以上の山作ってくれないかな?
森田知事たのみますよーw
なんか乗鞍畳平を思い出すなぁ。
でもここ1700mしかないのよね。
2000m以下でもこんな景色見れるのねぇ・・・。
2020年08月13日 06:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/13 6:03
なんか乗鞍畳平を思い出すなぁ。
でもここ1700mしかないのよね。
2000m以下でもこんな景色見れるのねぇ・・・。
8月2日に木道にクマが出たそうな。
・・・そしてこの後も出てきました。
2020年08月13日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 8:04
8月2日に木道にクマが出たそうな。
・・・そしてこの後も出てきました。
ちょいと仮眠して出発
2020年08月13日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 8:04
ちょいと仮眠して出発
まずは一切経山。
周辺の山は全面緑なのに、これだけ抹茶色で目立つのよね。
2020年08月13日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 8:06
まずは一切経山。
周辺の山は全面緑なのに、これだけ抹茶色で目立つのよね。
木道の途中に登山ポストあった。
後でビジターセンターにもあったのを気付いた。
2020年08月13日 08:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 8:09
木道の途中に登山ポストあった。
後でビジターセンターにもあったのを気付いた。
朽ち果てた木道
2020年08月13日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 8:36
朽ち果てた木道
避難小屋が見えてきた
2020年08月13日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 8:40
避難小屋が見えてきた
中々立派な避難小屋だな
2020年08月13日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 8:44
中々立派な避難小屋だな
小屋の中は結構綺麗
2020年08月13日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 8:44
小屋の中は結構綺麗
一面緑の先に鎌池が見える
2020年08月13日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 8:49
一面緑の先に鎌池が見える
途中から景色が一変しました
2020年08月13日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 9:02
途中から景色が一変しました
山頂到着
2020年08月13日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 9:11
山頂到着
かなりだだっ広い山頂だな
2020年08月13日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 9:10
かなりだだっ広い山頂だな
五色沼(通称・魔女の瞳)
つか五色沼ってすぐ隣の裏磐梯にもあるんだから
魔女の瞳が正式名称で良いと思うの。
2020年08月13日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/13 9:18
五色沼(通称・魔女の瞳)
つか五色沼ってすぐ隣の裏磐梯にもあるんだから
魔女の瞳が正式名称で良いと思うの。
魔女の瞳を合成すればイビルアイが作れる。
byロマサガ3
2020年08月13日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/13 9:18
魔女の瞳を合成すればイビルアイが作れる。
byロマサガ3
さてお次は東吾妻山だ
2020年08月13日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 9:39
さてお次は東吾妻山だ
鎌池で休憩
2020年08月13日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 9:57
鎌池で休憩
緑一色やくまん!
2020年08月13日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 9:58
緑一色やくまん!
トンボさんがワサワサいます。
これがハチとか蚊だったら阿鼻叫喚だなw
2020年08月13日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 10:06
トンボさんがワサワサいます。
これがハチとか蚊だったら阿鼻叫喚だなw
のんびりした気分になるねぇ
2020年08月13日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/13 10:14
のんびりした気分になるねぇ
木道の交差点
2020年08月13日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 10:32
木道の交差点
山頂付近で一気に曇った^^;
2020年08月13日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 10:59
山頂付近で一気に曇った^^;
何も見えません
2020年08月13日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 11:03
何も見えません
展望台も行ったが何も見えなかった;;
2020年08月13日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 11:18
展望台も行ったが何も見えなかった;;
本当は違うルートで降りる予定だったけど
先日クマが出たばっかだから、人が多い来た道を引き返した。
2020年08月13日 11:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 11:45
本当は違うルートで降りる予定だったけど
先日クマが出たばっかだから、人が多い来た道を引き返した。
山頂も少し晴れた
2020年08月13日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 11:48
山頂も少し晴れた
鎌池付近の木道は、所々脇道があって
ベンチがあるから休憩に適してるな
2020年08月13日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 12:23
鎌池付近の木道は、所々脇道があって
ベンチがあるから休憩に適してるな
1本道を突き進む
2020年08月13日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 12:29
1本道を突き進む
吾妻小富士が見えてきた!
2020年08月13日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 12:36
吾妻小富士が見えてきた!
確かに富士と名付けるに適した形だ
2020年08月13日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 12:36
確かに富士と名付けるに適した形だ
駐車場に戻ってきた
2020年08月13日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 13:06
駐車場に戻ってきた
この時間になるとさすがに登る人多いな。
2020年08月13日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 13:06
この時間になるとさすがに登る人多いな。
相当久しぶりに山バッジを購入。
でも東吾妻山だけで「百名山・吾妻山」はOKなのか?
やっぱ西も登らなきゃダメ?
2020年08月13日 13:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 13:41
相当久しぶりに山バッジを購入。
でも東吾妻山だけで「百名山・吾妻山」はOKなのか?
やっぱ西も登らなきゃダメ?
ビジターセンターになぜかトトロが展示されてた。
でも長机の上にそのまま乗せるだけってナンダコレ???
2020年08月13日 13:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 13:46
ビジターセンターになぜかトトロが展示されてた。
でも長机の上にそのまま乗せるだけってナンダコレ???
15時過ぎに「浄土湿原にクマ出没」との放送がかかった。
駐車場付近で待機してくれとのこと
2020年08月13日 16:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 16:04
15時過ぎに「浄土湿原にクマ出没」との放送がかかった。
駐車場付近で待機してくれとのこと
係員がサイレン鳴らしながら走り回って
クマを離れた場所へ追い払う。
どうも親子クマだったらしいが見ることはできなかった。
2020年08月13日 16:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 16:04
係員がサイレン鳴らしながら走り回って
クマを離れた場所へ追い払う。
どうも親子クマだったらしいが見ることはできなかった。
クマ騒動も落ち着いて、そろそろ夕焼けかな?ってところで
雨が降ってきました。
2020年08月13日 18:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/13 18:45
クマ騒動も落ち着いて、そろそろ夕焼けかな?ってところで
雨が降ってきました。
夜中までいて星空観賞+撮影したかったけど
もう無理だなこりゃw
2020年08月13日 18:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 18:50
夜中までいて星空観賞+撮影したかったけど
もう無理だなこりゃw
翌日、裏磐梯の五色沼へ
2020年08月14日 06:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 6:35
翌日、裏磐梯の五色沼へ
でも天気微妙だし
やる気もなかったので適当にふらつく程度
2020年08月14日 07:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 7:38
でも天気微妙だし
やる気もなかったので適当にふらつく程度
裏磐梯レイクリゾートってホテルの駐車場が
「無料駐車場」ってデカデカと書いてあったので
遠慮なく駐車しました。
2020年08月14日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 8:01
裏磐梯レイクリゾートってホテルの駐車場が
「無料駐車場」ってデカデカと書いてあったので
遠慮なく駐車しました。
るり沼
2020年08月14日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 10:41
るり沼
青沼・・・ん〜なんか地味だなw
もういいやw
2020年08月14日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 10:44
青沼・・・ん〜なんか地味だなw
もういいやw
道の駅裏磐梯へ
パトカー2台も止まってるし、警察が走り回って、事情聴取(?)とかやってた・・・事件か?
2020年08月14日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 11:49
道の駅裏磐梯へ
パトカー2台も止まってるし、警察が走り回って、事情聴取(?)とかやってた・・・事件か?
気にせずレストランで名物の山塩ラーメン食べるが
ちと物足りない味だな。
2020年08月14日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/14 11:59
気にせずレストランで名物の山塩ラーメン食べるが
ちと物足りない味だな。
その後はラビスパ裏磐梯で入浴
プールもあるから大きい施設ではあるけど
風呂は控えめでした。
1
その後はラビスパ裏磐梯で入浴
プールもあるから大きい施設ではあるけど
風呂は控えめでした。
休憩所は中々広いが
プールもあるため子供が多く
大騒ぎ&大暴れの動物園状態でした^^;
休憩所は中々広いが
プールもあるため子供が多く
大騒ぎ&大暴れの動物園状態でした^^;
名物のソースかつ丼を食べる・・・ん〜まぁこんなもんか。
という感じw
1
名物のソースかつ丼を食べる・・・ん〜まぁこんなもんか。
という感じw
撮影機器:

感想

1700mまで車で行けて、30分で登れる吾妻小富士があり
周辺にも色々と山が連なる・・・まるで乗鞍畳平みたいだなぁ
という印象でしたね。
(まぁ畳平は現在マイカー規制されてますけど)

近場にあったら通いたいレベルで良い場所だと感じました。
また行きたいけど、さすがに長野と同距離となると
やっぱ東北って足が遠くなるなぁ・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:531人

コメント

お久しぶりです
体調は戻りましたか。なかなか気分が乗らない今日この頃ですが,良い写真をありがとうございます。いよいよ新カメラ投入ですね。
それしても登山者が少ないことを良いことに最近そこら中でクマさんが暴れているようで。コロナも怖いですが,感染対策を万全にしつつももう少し頑張って登ってクマさんに取られないようにしないとですね!
2020/8/15 15:23
Re: お久しぶりです
napiee さん、お久しぶりです。

出かけていいのかどうか迷うところですが
引きこもりすぎても精神的に滅入っちゃいますよね。

今年の北アルプスは、コロナで山小屋閉業or小屋もテント場も完全予約制
という状況な上に土砂崩れとクマ騒動まであって、かなり行きにくくなってますねぇ。
テントかついで8時間歩いた挙句、たどり着いた山小屋は閉鎖中とか命にかかわりますね^^;

南アルプスも広河原へのバスが土砂崩れで運休ですし
中央アルプスはバスとロープウェイの密集具合がヤバソウですし・・・
まさかこんな夏が来るなんて思ってもなかったですね。

新カメラ、まだまだ練習不足ですけど
夜景は前よりも遥かに鮮やかに撮れますね。
星空は・・・雨男の私には中々難しいのかもしれませんw
2020/8/15 19:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
一切経・家形山・兵子・酸ヶ平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら