記録ID: 250369
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
菩提峠⇔塔ノ岳 【丹沢表尾根ピストン】
2012年11月25日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:36
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,301m
- 下り
- 1,294m
コースタイム
(5:45 自宅発)
7:18 菩提峠駐車場
7:26 山道スタート
8:08 二ノ塔
8:23 三ノ塔
8:58 烏尾山
9:26 行者岳
9:43 政次郎ノ頭
10:06 新大日
10:42 塔ノ岳
(往路→休憩時間含め3時間24分)
11:30 塔ノ岳出発
12:46 行者岳
13:10 烏尾山
13:37 三ノ塔
14:02 二ノ塔
14:44 山道終点
14:54 菩提峠駐車場
(復路→休憩時間含め3時間24分)
(17:45 自宅着)
7:18 菩提峠駐車場
7:26 山道スタート
8:08 二ノ塔
8:23 三ノ塔
8:58 烏尾山
9:26 行者岳
9:43 政次郎ノ頭
10:06 新大日
10:42 塔ノ岳
(往路→休憩時間含め3時間24分)
11:30 塔ノ岳出発
12:46 行者岳
13:10 烏尾山
13:37 三ノ塔
14:02 二ノ塔
14:44 山道終点
14:54 菩提峠駐車場
(復路→休憩時間含め3時間24分)
(17:45 自宅着)
天候 | 晴ときどき曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
秦野〜ヤビツ峠の県道が、夜間通行止めのようです。(確か朝の6時まで) 工事が終わるまではあまり早く行っても、待たされることになるのかもしれません。 菩提峠の駐車場はほぼ満車でした。(私はギリギリ停められましたが次の車は引き返してました) 山道が凍っている間は歩きやすいですが、融けるとヌカルミが半端ないです。 登山者が多い日は、行者岳の鎖場が昼ごろから?大渋滞します。 なるべく早めに到着できればストレスがありません。 |
写真
すごい行列!!
なんと下り(塔ノ岳方面)が1時間待ちの大行列でした!行けども行けども行列が途切れず、登頂を諦めるような会話も聞こえてきました。
私は登りだったので、申し訳ないけど待たずに通過させて頂きました。
なんと下り(塔ノ岳方面)が1時間待ちの大行列でした!行けども行けども行列が途切れず、登頂を諦めるような会話も聞こえてきました。
私は登りだったので、申し訳ないけど待たずに通過させて頂きました。
感想
8月に登った時はほぼガスの中だったので、眺望リベンジです。
朝のうちは道が凍っていて歩きやすかったですが、日が高くなるにつれて氷が解け、道はグチャグチャになりました。
行者岳の鎖場の渋滞はビックリしました。
バスで来られた方はどうしてもあの時間に通過することになってしまうのでしょう。山道であの渋滞は厳しいですね…。
鎖場に百人くらい溜まっていた反面、そこからヤビツ峠方面ではそれほど人とすれ違いませんでした。
それにしても左膝が痛むのにはまいります。
長めに山を歩くと後半は必ず痛むようになってしまいました。
膝サポーターかサポートタイツ必須かなぁ。
それとも世田谷育ちのグルコサミンかなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:979人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する