ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 250379
全員に公開
ハイキング
甲信越

上田市民の憩いの山・太郎山(信州100)

2012年12月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:50
距離
4.1km
登り
590m
下り
590m

コースタイム

9:50 表参道登山口
10:30 大鳥居(中間点)
11:13 太郎山神社
11:22 太郎山山頂

11:40 太郎山山頂
11:45 太郎山神社

11:50 太郎山神社
12:40 表参道登山口
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越自動車道の上田菅平ICを降りて、国道144号線を上田市街へ。
国道18号線(上田バイパス)住吉交差点を右折し、山口交差点を右折して北上し表参道登山口へ。
駐車場はなく、袋小路の広地か路肩に駐車。
コース状況/
危険箇所等
<コース状況>
前日の雪で少し残雪があったが、アイゼン無しで登れました。

登山道から一丁(約109m)ごとに丁石祠があり、山頂手前の太郎山神社鳥居まで23の丁石祠があります。
14丁石目に大鳥居があり、ここまででほぼ中間点です。
特に迷う所はありません。
登山道は良く整備されていて初心者でも登りやすいです。

<トイレ>
太郎山神社鳥居横にバイオトイレがあります。

<水場・登山ポスト>
ありません。
表参道登山口。
2012年12月02日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/2 9:51
表参道登山口。
太郎山を高速(上信越道)が通っています。
2012年12月02日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/2 9:53
太郎山を高速(上信越道)が通っています。
階段状の登り。
2012年12月02日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
12/2 9:54
階段状の登り。
一丁毎に置かれた丁石祠。
山頂手前の太郎山神社まで23丁石あります。
2012年12月02日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/2 9:58
一丁毎に置かれた丁石祠。
山頂手前の太郎山神社まで23丁石あります。
前日の雪で、登山道の脇にうっすらと雪が残っていました。
2012年12月02日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/2 10:02
前日の雪で、登山道の脇にうっすらと雪が残っていました。
快晴です。
2012年12月02日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
12/2 10:03
快晴です。
2012年12月02日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/2 10:07
8丁石目。
2012年12月02日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/2 10:09
8丁石目。
10丁石目。
2012年12月02日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/2 10:15
10丁石目。
2012年12月02日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
12/2 10:18
2012年12月02日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
12/2 10:25
ほぼ中間点にある大鳥居。
2012年12月02日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/2 10:27
ほぼ中間点にある大鳥居。
鳥居の脇で14丁石目。
2012年12月02日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/2 10:30
鳥居の脇で14丁石目。
小さな祠。
2012年12月02日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/2 10:32
小さな祠。
2012年12月02日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/2 10:38
20丁石目。
2012年12月02日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/2 10:53
20丁石目。
山頂に近い所は登山道にも雪が残っていました。
2012年12月02日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/2 10:54
山頂に近い所は登山道にも雪が残っていました。
階段状の登り。
2012年12月02日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/2 10:59
階段状の登り。
22丁石目。山頂まであと少し。
2012年12月02日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/2 11:02
22丁石目。山頂まであと少し。
太郎山神社の鳥居。
2012年12月02日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/2 11:06
太郎山神社の鳥居。
太郎山神社まで石段を登ります。
2012年12月02日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/2 11:10
太郎山神社まで石段を登ります。
太郎山神社本殿に到着。まだ山頂ではないです。
2012年12月02日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/2 11:13
太郎山神社本殿に到着。まだ山頂ではないです。
くぐると厄除けになる小さな鳥居。多分私には通れません。
2012年12月02日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
12/2 11:13
くぐると厄除けになる小さな鳥居。多分私には通れません。
太郎山神社本殿の右脇を抜けて、山頂へ向かいます。
2012年12月02日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
12/2 11:18
太郎山神社本殿の右脇を抜けて、山頂へ向かいます。
太郎山山頂に到着。空が気持ちいい。飛行機雲が真横に延びていました。
2012年12月02日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
12/2 11:22
太郎山山頂に到着。空が気持ちいい。飛行機雲が真横に延びていました。
太郎山山頂。
2012年12月02日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/2 11:23
太郎山山頂。
北アルプス。
2012年12月02日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
12/2 11:26
北アルプス。
北アルプス。
2012年12月02日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/2 11:26
北アルプス。
上田市街地と美ヶ原方面。
2012年12月02日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/2 11:29
上田市街地と美ヶ原方面。
北アルプス。
常念岳、槍ヶ岳、燕岳。
2012年12月02日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
12/2 11:35
北アルプス。
常念岳、槍ヶ岳、燕岳。
北アルプス。
針ノ木岳、蓮華岳。
2012年12月02日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
12/2 11:35
北アルプス。
針ノ木岳、蓮華岳。
北アルプス。
鹿島槍ヶ岳、五竜岳、白馬岳。
2012年12月02日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/2 11:35
北アルプス。
鹿島槍ヶ岳、五竜岳、白馬岳。
烏帽子岳。
2012年12月02日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
12/2 11:39
烏帽子岳。
蓼科山。
2012年12月02日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
12/2 11:45
蓼科山。
山頂から下りて来て、太郎山神社の横からの眺望。おじさん、後ろからこっそり撮ってすみません。
2012年12月02日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
12/2 11:49
山頂から下りて来て、太郎山神社の横からの眺望。おじさん、後ろからこっそり撮ってすみません。
蓼科山と奥秩父方面。
2012年12月02日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/2 11:49
蓼科山と奥秩父方面。
美ヶ原方面。
2012年12月02日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/2 11:49
美ヶ原方面。
表参道登山口へ帰って来ました。
2012年12月02日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/2 12:42
表参道登山口へ帰って来ました。
撮影機器:

感想

前日の午前中は、吹雪の中、知人の引っ越しのお手伝い。
夜は忘年会で午前0時過ぎに帰宅。

普通なら疲れて熟睡して朝寝坊のパターンだが、いつも通りの時間に目が覚めて、しかも起きたら気分爽快。外を見たら晴れていた。
午前中は晴れる予報だったので、近所の太郎山へ行きました。

前日の雪で登山道にはうっすらと雪があったが、アイゼン無しでも登れて安心しました。

絶景を楽しみたいと思い、午前中が勝負とみて早く登りたかったが、出発が遅く、最初は青空だったが、だんだんと曇ってきてしまった。
山頂では一面の綺麗な青空は望めず、雪山と青空のコントラストも楽しめなかったが、北アルプスも南は穂高岳から北は白馬岳まで見えて良かった。

南斜面の眼下には上田市街地が広がり、その先には美ヶ原、蓼科山、奥秩父、荒船山などが見える。
上田市街地を見ていると、あそこが国道だの新幹線だの千曲川だの、あそこが何だのと、色々と探す楽しみがあり、いつまでも見ていたい、そんな景色です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:995人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら