記録ID: 250975
全員に公開
ハイキング
近畿
道場-千苅ダム-丸山湿原
2012年12月07日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 377m
- 下り
- 368m
コースタイム
10:00道場-10:30千苅ダム-12:04丸山湿原-13:30道場-14:30三田
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール:JR福知山線 三田駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
千苅ダム ダム入口までの道は舗装された道路なので問題ありません。 ダム入口は施錠されて入れないので横のフェンス沿いの道を歩いてダムまで行きます。 大岩ヶ岳 途中分岐点が多数あるうえ、道標がありません。 私はルートを間違えてしまい大岩ヶ岳〜丸山には到達できませんでした。 道も獣道か登山道かの判断がよくわからないとこがあります。 地形図、コンパスは必須だと思われます。 丸山湿原 湿原周辺は道がはっきりしており迷うことはありません。 私は行ってませんが、川下川ダム方面への分岐は鎖場があるとの警告看板がありました。 東山橋方面 いたるところからわき水?が出ているようで 道がぬかるんでいる場所が多数あります。 また小川?になっているところも多数あり岩づたいに飛び越える個所があります。 |
写真
撮影機器:
感想
道標が無いコースを歩いたのは今回が初めてでした。
事前調査で分岐が多く道標が無いとの情報は見ていたので
対策として、地形図の用意、GPSロガーに大岩ヶ岳、丸山山頂付近、丸山湿原の
3か所をマークして直線距離であとどれくらいか見ながら移動していました。
が、結果的に最初の分岐で間違えていたようで大岩ヶ岳、丸山にはいけませんでした・・・
道標はありませんが、ハイカーがつけた?しるしはかなりあるので、獣道に迷いこむ可能性は低いと思います。
三田に荷物を置いていたので、道場からついでに三田まで歩いたのでこのようなログになっています。
実際、道場ゴールだとコース距離は10キロ前後になると思います。
また機会があったら今度こそ間違えないで大岩ヶ岳と丸山コースで行ってみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2021人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する