記録ID: 251252
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
権現山・扇山・百蔵山
2012年12月08日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:04
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,630m
- 下り
- 1,743m
コースタイム
初戸バス停(01:20)雨降山(00:30)権現山(00:35)浅川峠(00:45)扇山(01:10)百蔵山(00:30)登山口(00:45)名勝猿橋
天候 | 晴れ(風強し) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
感想
今年最後になりそうなので、以前から気になっていた、近場でありながら奥まった感のある権現山で締めくくることにした。
上野原駅では流石に寒さを感じたのだが、初戸のバス停に下り立ったときには陽がさしていたせいかそんなこともなく、上着を1枚減らして登り始める。からからに乾いた落ち葉が所々で吹き溜まった路で、歩くとガサガサと盛大な音を立てる。熊鈴の音がかき消されそうだ。単調な上に特に眺めも得られないので、ついつい考え事に頭が向かう。今年登れた山や登りそこなった山、その他諸々の雑事のたな卸しをしていたら雨降山。マウンテンバイカーが3人休んでいた。そこからひと登りで権現山。
ここから先は風がもろに尾根に当たってくるようになり、落ち葉ラッセルもより派手になる。掻き分けた瞬間に強風に煽られた落ち葉が激しく舞い飛び、音も見た目も騒々しく、しみじみとした尾根歩きとは言い難い。時間にまったく問題はないものの、風に追われるような気分で歩くことになってしまい、扇山に正午ころ着。ここも風が通るが、沢山のひと達が食事を楽しんでいた。自分も食事休憩とする。暖かいものを腹に入れるとほっとする。
その後、百蔵山を経由して下山したが、駅に向かう途中で指導標が盛んに「名勝猿橋」の方向を示してくれるので、せっかくだからと寄り道をした。綺麗に赤くなった紅葉が残っていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:923人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する