記録ID: 2512885
全員に公開
ハイキング
甲信越
日程 | 2020年08月16日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年08月の天気図 [pdf] |
---|
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ GPS 筆記用具 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by dentacs
予報では11時頃から晴れ間が見えるということでしたが、一向に晴れず。
結局下山する頃になってようやく晴れてきました。
山頂の避難小屋で1時間ほど横になって休んでました。
避難小屋に気になる写真があり、「注意!」と書いてあったので何かと思って近寄ってみてみると、マムシの写真でした。避難小屋に侵入していたようです。
「8.14」と書かれていたので8月14日のことだと思いますが、今年なのか昨年なのか、もっと前なのかもしれません。
いづれにしてもその写真を見てからマムシの恐怖に怯えながらの散策となりました。
結局下山する頃になってようやく晴れてきました。
山頂の避難小屋で1時間ほど横になって休んでました。
避難小屋に気になる写真があり、「注意!」と書いてあったので何かと思って近寄ってみてみると、マムシの写真でした。避難小屋に侵入していたようです。
「8.14」と書かれていたので8月14日のことだと思いますが、今年なのか昨年なのか、もっと前なのかもしれません。
いづれにしてもその写真を見てからマムシの恐怖に怯えながらの散策となりました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:441人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する