記録ID: 251359
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
スカイツリーが見えた!記念日の金時山(動画あり)
2012年12月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:09
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 496m
- 下り
- 486m
コースタイム
7:38車止めゲート-7:54猪鼻砦跡8:01-8:09足柄駅分岐-8:38金時山頂上9:01-9:17足柄駅分岐-9:25猪鼻砦跡-9:41車止めゲート
天候 | 晴れ 地蔵堂の気温表示0度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部に雪が残っており、滑りやすいので注意が必要。 登山ポスト無し トイレ 足柄峠 無料 金時山頂上 有料(100円) |
写真
感想
昨日も早起きしたものの、富士山が見えず、見送り。
今朝早起きするとちょうど富士山にのみ雲がかかっているものの、風が飛ばしてくれそうだったので金時山へ。
歩き始めるとさすがに寒い。
脱いだり着たりが面倒なのでゆっくり歩いた。
猪鼻砦跡に着くと、富士山を確認できたものの、ちょっと雲がかかっていた。
寒さで手が利かずに飴をばらまいてしまった。
本格的な登りからは富士山や丹沢を見ながら進んだ。
「ひつじ」の階段から丹沢大山を見ると、わりと視界が良かったので目を凝らすと東京スカイツリーが確認できた。
しかし、カメラに収めようとするとなかなか捉えられない。
降りて来た常連さんに「もっと早く来なきゃダメだよ」と言われてしまった。
確かにそうだ。
もう少し早い時間ならば、まだ水蒸気が少ないかもしれない。
なんとか捉え頂上へ進む。
降りて来た別の常連さんには撮った写真をお見せしながら、お話をいただいた。
頂上に着くと金時娘の茶屋には紅白幕がかかっていた。
富士山は相変わらず雲がかかっていたが、風が強めでとにかく寒い!
いつものとおり、写真や動画を撮影していると餅つきが始まった。
「金時山の日」は標高1213メートルにちなんで12月13日だったはずだが・・・。
温かいお茶を飲んだりしたが、寒いのでいつものとおり早めに下る。
すれ違いで登ってくる人が多く感じられた。
帰宅してから、金時娘の茶屋が12月13日に行っていた祭りを、昨年から12月第2日曜日に行うようになったことが判明した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1185人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する