ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2518042
全員に公開
ハイキング
近畿

鏡山

2020年08月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:26
距離
10.2km
登り
334m
下り
334m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
0:21
合計
3:26
距離 10.2km 登り 334m 下り 334m
7:10
12
竜王町観光駐車場
7:22
7:23
23
滝不動
7:46
7:47
23
分岐(S-30)
8:10
8:16
3
野外活動センター
8:19
13
分岐(H-136)
8:32
7
分岐(H-133)
8:39
8:40
5
のどの千軒跡
8:45
8:47
9
8:56
19
分岐(H-150)
9:15
9:16
1
9:17
9:20
2
9:22
11
竜王山
9:33
9:36
12
雲冠寺跡
9:48
9:49
22
鳴谷池
10:11
5
林道に出る
10:16
10:18
18
希望ヶ丘リッチランド
10:36
竜王町観光駐車場
竜王町観光駐車場7:10→滝不動7:22→分岐(S-30)7:46→野外活動センター8:10(少し休憩)→分岐(H-136)8:19→分岐(H-133)8:32→のどの千軒跡8:39→ややうみ坂8:45→分岐(H-150)8:56→鏡山9:17(水分補給)→竜王山9:22→雲冠寺跡9:33→鳴谷池9:48→林道に出る10:11→希望ヶ丘リッチランド10:16(水分補給)→竜王町観光駐車場10:36着でした。
天候
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三井アウトレットモール近くの竜王町観光駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
竜王町観光駐車場〜滝不動〜分岐(S-30)、入口が分り難い、沢に近い道で岩場も多く濡れていたら滑り易く足元注意、一部泥濘とバイクのタイヤ痕あり。
分岐(S-30)〜野外活動センター、分岐多め、山道は分り難い、舗装路もあり。
野外活動センター〜分岐(H-136)〜のどの千軒跡〜ややうみ坂、山道の入口には「のどの千軒跡」と書かれたプレートがあり目印になります、渡渉あり、分岐多め。
ややうみ坂〜分岐(H-150)〜鏡山、一部急坂有り。
鏡山〜竜王山〜雲冠寺跡〜鳴谷池、階段多め、一部泥濘有り、鳴谷池水量多い時は迂回路使う必要あり。
鳴谷池〜希望が丘リッチランド、飛び石と木道が濡れたいたら特に足元注意。
希望が丘リッチランド〜竜王町観光駐車場、舗装路。
その他周辺情報 トイレは希望ヶ丘の野外活動センター付近にあります。
今回も竜王町観光駐車場を利用します。
2020年08月21日 07:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
8/21 7:11
今回も竜王町観光駐車場を利用します。
メマツヨイグサかな。
2020年08月21日 07:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
8/21 7:11
メマツヨイグサかな。
舗装路脇から登山道に入ります
2020年08月21日 07:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
8/21 7:12
舗装路脇から登山道に入ります
道端に咲くヘクソカズラ。
2020年08月21日 07:13撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/21 7:13
道端に咲くヘクソカズラ。
オオフタバムグラ。
小さく可愛い花を咲かせますが北米原産の外来種です。
2020年08月21日 07:15撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/21 7:15
オオフタバムグラ。
小さく可愛い花を咲かせますが北米原産の外来種です。
石柱と火の用心プレートが目印、ここは直進。
2020年08月21日 07:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
8/21 7:18
石柱と火の用心プレートが目印、ここは直進。
滝不動の鳥居。
2020年08月21日 07:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
8/21 7:20
滝不動の鳥居。
滝不動にて…水量は少な目。
2020年08月21日 07:23撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 7:23
滝不動にて…水量は少な目。
滝を過ぎたらゴツゴツした岩場に出ます。
珪藻類が付いた場所は滑りやすく要注意。
2020年08月21日 07:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
8/21 7:26
滝を過ぎたらゴツゴツした岩場に出ます。
珪藻類が付いた場所は滑りやすく要注意。
キキョウが咲いていました。
2020年08月21日 07:27撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/21 7:27
キキョウが咲いていました。
ミミカキグサ。
2020年08月21日 07:29撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/21 7:29
ミミカキグサ。
ホザキノミミカキグサ。
2020年08月21日 07:29撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/21 7:29
ホザキノミミカキグサ。
今年も見れたサギソウ。
12
今年も見れたサギソウ。
華やかなサギゾウ。
13
華やかなサギゾウ。
飛んでる様なサギソウ。
7
飛んでる様なサギソウ。
岩場を越えると穏やかな流れになります。
2020年08月21日 07:36撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 7:36
岩場を越えると穏やかな流れになります。
ひっそりと咲いていたコバギボウシ。
2020年08月21日 07:47撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/21 7:47
ひっそりと咲いていたコバギボウシ。
コバギボウシ。
2020年08月21日 07:49撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 7:49
コバギボウシ。
名前が物騒なガンクビソウ。
2020年08月21日 07:54撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 7:54
名前が物騒なガンクビソウ。
野菊の仲間。
2020年08月21日 07:55撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 7:55
野菊の仲間。
ガンクビソウ。
2020年08月21日 07:58撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 7:58
ガンクビソウ。
ヒメキンミズヒキ…小さくてピントが合わせ難い。
2020年08月21日 07:58撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/21 7:58
ヒメキンミズヒキ…小さくてピントが合わせ難い。
ヒメキンミズヒキ。
2020年08月21日 07:59撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/21 7:59
ヒメキンミズヒキ。
飛び石を渡る…水量は少な目。
2020年08月21日 08:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
8/21 8:00
飛び石を渡る…水量は少な目。
ガガイモが咲いていました。
2020年08月21日 08:01撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/21 8:01
ガガイモが咲いていました。
ガガイモは虫達に好まれる様です。
2020年08月21日 08:02撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/21 8:02
ガガイモは虫達に好まれる様です。
希望が丘文化公園の野外活動センターにて。
2020年08月21日 08:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
8/21 8:10
希望が丘文化公園の野外活動センターにて。
荒川谷源流への取付き…消防水利看板の先に、熊の飾りと標柱にのどの千軒跡のプレートが目印となります。
2020年08月21日 08:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
8/21 8:19
荒川谷源流への取付き…消防水利看板の先に、熊の飾りと標柱にのどの千軒跡のプレートが目印となります。
ノリウツギの花。
2020年08月21日 08:22撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 8:22
ノリウツギの花。
野菊とハナアブの仲間。
2020年08月21日 08:26撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/21 8:26
野菊とハナアブの仲間。
荒川谷源流コースは藪が濃く足元注意です。
2020年08月21日 08:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
8/21 8:28
荒川谷源流コースは藪が濃く足元注意です。
のどの千軒跡にて。
2020年08月21日 08:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
8/21 8:39
のどの千軒跡にて。
トウカイモウセンゴケ。
2020年08月21日 08:40撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/21 8:40
トウカイモウセンゴケ。
ややうみ坂にて。
2020年08月21日 08:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
8/21 8:45
ややうみ坂にて。
樹林が心地好い。
2020年08月21日 09:01撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 9:01
樹林が心地好い。
影絵のように。
2020年08月21日 09:02撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 9:02
影絵のように。
涼み岩より三上山、野洲方面を望む…ぼんやりとして遠くはよく見えず。
2020年08月21日 09:16撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/21 9:16
涼み岩より三上山、野洲方面を望む…ぼんやりとして遠くはよく見えず。
鏡山にて。
2020年08月21日 09:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
8/21 9:17
鏡山にて。
鏡山より菩提寺山を望む。
2020年08月21日 09:18撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 9:18
鏡山より菩提寺山を望む。
稜線より竜王町を望む…逆光と薄曇りで遠くはよく見えず。
2020年08月21日 09:29撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 9:29
稜線より竜王町を望む…逆光と薄曇りで遠くはよく見えず。
雲冠寺跡の三尊石仏。
2020年08月21日 09:34撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/21 9:34
雲冠寺跡の三尊石仏。
雲冠寺跡の石仏。
2020年08月21日 09:35撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 9:35
雲冠寺跡の石仏。
低めな倒木…下を潜りました。
2020年08月21日 09:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
8/21 9:38
低めな倒木…下を潜りました。
鳴谷池にて…水量はかなり少な目でした。
2020年08月21日 09:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
8/21 9:48
鳴谷池にて…水量はかなり少な目でした。
鳴谷池にて…上流側も水量は少ない。
2020年08月21日 09:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
8/21 9:49
鳴谷池にて…上流側も水量は少ない。
希望ヶ丘リッチランド方面へ行きます。
2020年08月21日 09:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
8/21 9:50
希望ヶ丘リッチランド方面へ行きます。
緑がきれいです。
2020年08月21日 09:51撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 9:51
緑がきれいです。
小さく華奢なのでヒメオトギリかな。
2020年08月21日 09:55撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/21 9:55
小さく華奢なのでヒメオトギリかな。
こちらはコケオトギリだろうか。
2020年08月21日 09:57撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/21 9:57
こちらはコケオトギリだろうか。
日差しを浴びるホザキノミミカキグサ。
2020年08月21日 09:59撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/21 9:59
日差しを浴びるホザキノミミカキグサ。
飛び石があります。
2020年08月21日 10:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
8/21 10:00
飛び石があります。
木道もあります。
2020年08月21日 10:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
8/21 10:00
木道もあります。
見頃のサギゾウ。
5
見頃のサギゾウ。
日差しを浴びるサギソウ。
4
日差しを浴びるサギソウ。
群れをなすサギソウ。
9
群れをなすサギソウ。
林道に出ます。
2020年08月21日 10:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
8/21 10:11
林道に出ます。
河原沿いに咲くヒメイワダレソウ。
近くに畑があり園芸種が野生化したのだろうか?
2020年08月21日 10:21撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/21 10:21
河原沿いに咲くヒメイワダレソウ。
近くに畑があり園芸種が野生化したのだろうか?

装備

個人装備
ザック(1個) ヘッドランプ(1個) 昭文社地図 コンパス(1個) GPS(1個) カメラ(2個) 雨具(1枚) 飲料(1.5L) ロールペーパー(適量) タオル(2枚) 携帯電話(1個) サバイバルシート(1個) 飴(適量) 折り畳み傘(1本) 手袋(1式)

感想

今日は有休で休み、そろそろ白い飛翔が見たく鏡山へ行く事にします。
暑さを避けたく早め出発で竜王町観光駐車場に7:00着、ここに車を停めます。

ルートはいつもの滝不動道より登ります。
まず滝不動にご挨拶、梅雨明けより雨が少なく流れは細めです。
その分濡れると億劫な岩場は乾燥しており歩き易く、その先も泥濘は少な目した。

下りになるといつもは笹やシダの藪になるはずが草刈りされており歩き易い。
しかし蜘蛛の巣は相変わらずなので枝で払いながら進む。

希望ヶ丘エリアに入ってもなるべく山道を選んで歩き野外活動センターで小休止。

荒川谷源流コースは水量少なく渡渉は楽ですがシダが生い茂り足元が見難く気を遣います。
緩い坂が続くものどの千軒跡からはわずかに急坂もあり息が切れます。

ややうみ坂では熱中症予防で水分補給を入れ再スタート。
尾根筋は木陰に覆われ思ったよりは涼し気で程々のペースを保つ、涼み岩ではぼんやりとした展望ながら野洲方面が見渡せました。

眺めを愉しみすぐに鏡山に到着、小休止を入れます。
下りもいつものルートで雲冠寺跡では石仏にご挨拶をして以後は淡々と下ります。
鳴谷池では2ヵ月前は池の水が満水だったのに好天続きでかなり減っていました。

まだ体力的にも余裕ありだったので希望ヶ丘リッチランド方面へ花を愛でつつ下ります。
麓に下ればうだる様な暑さで希望ヶ丘リッチランドで水分補給をして竜王町観光駐車場へと至りました。

花はメマツヨイグサ、ヘクソカズラ、オオフタバムグラ、キキョウ、ミミカキグサ、ホザキノミミカキグサ、サギソウ、コバギボウシ、ガンクビソウ、野菊の仲間、ヒメキンミズヒキ、ガガイモ、トウカイモウセンゴケ、ヒメオトギリ、コケオトギリ、ヒメイワダレソウなどが咲いていました。

木に咲く花は少なくノリウツギが見れたのみでした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら