記録ID: 251925
全員に公開
ハイキング
近畿
南鈴鹿 土山町黒滝から御所平、敗退!
2012年12月08日(土) [日帰り]

コースタイム
惣王神社P(9:10)⇒ススキ原(9:45)⇒ベンケイ(10:15)⇒舟石(10:40)⇒ガレ(11:20)⇒(11:25)草原:昼食(11:50)⇒舟石(12:10)⇒ベンケイ(12:30)⇒道迷い20分⇒惣王神社(13:40)
天候 | 晴れ後雪・曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
惣王神社の取り付きからは急登。 舟石までは、時に危険箇所ないも、一部藪こぎ地点と植林帯でテープを見失う可能性あり。 地図とコンパス(GPS)は必須。 |
写真
感想
今週末も冬型気圧配置が強まる予想で好天は望めなかったのですが、直前予想で鈴鹿方面は晴れマーク。
当日朝、家周辺では風雨激しく、期待を込めて出発するも、テンション下がったまま・・・
名阪国道で上野を過ぎると晴れ間も見え始め、登山口ではモチベーション回復。
神社横からベンケイまではテープまばらではあるが、尾根づたいで約1時間強で到着。(ベンケイ山頂は展望無) 風は強く冷たいが展望を求めて次は「舟石」へ。伊勢湾は少しかすんでいるもののまずまずの展望。
目標の「御所平」へのルート途中、ガレ場をすぎた風よけできる場所で昼食の最中、にわかに雪雲到来。 正午前ではあったが、即撤退を決定! この時期、山の天気は難しいです。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:887人
yamagurui様
不勉強で申し訳ありません
道迷い20分で戻れてよかったです。読図は必須ですね。
私は最近お天気に見放され、すっかり自宅周辺徘徊者です。
今回は、鈴鹿方面当たり?かなと登山口ではほくそ笑んでいたりした報いがやっぱりありました。
御所平へのルート途中、一転、風雪吹き荒れる悪天候にみまわれ、まだ低山で下山も早かったと油断したら一時ルートロス、低山で良かった。
いつものことながら、下山時は晴れ。歩き不足ゆえ、隣接の「能登ヶ峰」三角点にも立ち寄ってから帰還。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する