記録ID: 252126
全員に公開
沢登り
丹沢
谷太郎川水系 つどいの沢
2012年12月03日(月) [日帰り]


- GPS
- 04:20
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 538m
- 下り
- 524m
コースタイム
早戸川林道/本間橋9:15=
(行く先を谷太郎川へ変更)
林道谷太郎川線終点10:07−
11:02不動尻11:15−
(少し戻りつどいの沢へ)
11:28つどいの沢出合−
12:15標高510m二俣−
12:19標高520m二俣12:35−
12:56標高600m変形三俣状−
13:40大小屋ノ沢右岸尾根/標高770m14:00−
大小屋ノ沢右岸尾根下降−
14:55林道谷太郎川線終点
(行く先を谷太郎川へ変更)
林道谷太郎川線終点10:07−
11:02不動尻11:15−
(少し戻りつどいの沢へ)
11:28つどいの沢出合−
12:15標高510m二俣−
12:19標高520m二俣12:35−
12:56標高600m変形三俣状−
13:40大小屋ノ沢右岸尾根/標高770m14:00−
大小屋ノ沢右岸尾根下降−
14:55林道谷太郎川線終点
天候 | 曇り(朝は雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・トイレは谷太郎川林道下部に2カ所、不動尻に1カ所あり ・7−8台駐車可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■つどいの沢 遡行グレード:1級 不動尻手前で谷太郎川に注ぎ込む短いながら手頃な滝が連続する沢。 不動尻手前で林道上に「つどいの沢」と書かれた標識が2カ所あるが 奥の方の標識箇所で対岸から流れ込むのがそう。 出合両岸に東屋がある。 |
写真
感想
当初は早戸川の瀬戸ノ沢へ行くつもりで早戸川林道に車を走らせる。
おりしも予報通り雨・・・。
おまけに寒すぎ!
意気消沈モードで丹沢観光センター前の本間橋に着くと
林道には積雪であった。
ここから上はどんどん真っ白になるのは自明の理。
せめて雪模様なら雪山気分にもなろうが
この気温で氷雨に濡れるのはいやだ。
で、東丹沢に谷太郎川へ変更する。
谷太郎川本流を遡行するつもりだったんだが
不動尻まで行ってみたら本流は結構水量多いじゃん。
こりゃまた濡れる。
では、前から少し気にしていた「つどいの沢」へ。
短そうだし水量も少ないしね。
入ってみれば登れる小滝が連続していてなかなかもの。
アクセントとして中盤に12m滝もあり遡行感度はグッとアップ。
詰めは遠目で登れそうもないルンゼ棚があったので
左側の尾根に逃げ大小屋ノ沢右岸尾根へ上がった。
寒かったけどよい小沢を登れたので満足。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3260人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する