記録ID: 2521860
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
今週も筋力維持登山・大高山(吾野駅→前坂→大高山→テレ玉吾野テレビ中継局→吾野駅)
2020年08月22日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 351m
- 下り
- 349m
コースタイム
天候 | 晴れ 都内は晴れていたのに飯能駅に到着した頃は何だか暗くなって「えー」と思ったのですが、吾野駅に到着したら晴れていました。 そして暑い。 この季節、熱中症にならない様に山行するのに頭を悩ませます。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
吾野着7:40 飯能までの準急も程々に人が乗っていて、この西武秩父行きもボックスは一人以上人が座っている程度。 帰り 吾野発11:09 うわあ、30000系かよ! 秩父線方面で4000系以外が来ると酷いハズレを引いた感じでがっくり来ます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・吾野駅→前坂 岩殿観音方面、アズサズ林道起点の写真が欲しかったので吾野1号踏切を渡って西武線の南側へ。ちょっと寄り道して前坂への道に入りました。 普通なら吾野湧水の方に西武線をくぐって行けます。 前坂への道は最初は少し傾斜がありますが、途中からかなり楽になります。 今日はそんな登りでも暑くてなかなか手強かった。 ・前坂→大高山 平坂飛村林道との交差迄はかなり平坦で、交差地点目前で急降下します。 林道からはまた登り返し。 大高山直前で急傾斜を登る事になります。 ・大高山→テレ玉吾野テレビ中継局→平坂飛村林道 道しるべに「ゆるい」とか書かれていましたが、わざわざ「ゆるい」と書く程にはゆるくないです。ザレた斜面なのでかなり慎重に下りました。 やがて登山詳細図で「平野砦跡」と書かれた平坦な場所に出ます。 ここから道が不明瞭になります。なんとなくテープがあって、方角的に合ってる方向へ下ったら平坂飛村林道に出ました。 実のところどっちに下っても必ず平坂飛村林道には到達するのですが、問題はかなりの擁壁なので下手な場所に出ると林道に下りられないです。 ・平坂飛村林道→吾野飛村林道→緑と花の散歩道→吾野駅 この先は大変な箇所はありません。 道も明瞭です。 緑と花の散歩道に入ると舗装道路ではなくて土と砂利の道になります。 |
その他周辺情報 | トイレは吾野駅にしかありません。 |
写真
感想
大高山に登って帰る登山と言うのは考えた事もなかったのですが、真夏に長い時間の山行は無理と考えて今回のこのコースでした。
吾野テレビ中継局のコースは予想以上に斜度があって、しかも踏み固められていないのでザレて滑ります。今回みたいな事がないと歩く事は無いでしょうね。イメージ的に前坂経由で下りた方が楽だなあなんて思いました。
ともあれ短時間山行で何とか熱中症にならずに帰還しました。
ところで飯能アルプスを歩いていると、大高山だけ山名標が石造りで、何でだろうとおもっていたのですが、まさか緑と花の散歩道からの繋がりって事はあるのでしょうか。
そう思った後で、そう言えば伊豆ヶ岳にも石造りの山名標あるなあと。
何の気まぐれなのか分かりませんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する