記録ID: 252293
全員に公開
雪山ハイキング
阿蘇・九重
九州遠征其の一 久住 【百名山 其の五十五】
2012年12月10日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 872m
- 下り
- 852m
コースタイム
07:30駐車場-09:00久住山避難小屋-09:30久住山-10:10稲星山-11:00中岳-11:35久住山避難小屋11:45-12:45駐車場
※ルートはアプリの山旅ロガーGOLD使用※
※ルートはアプリの山旅ロガーGOLD使用※
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
熊本から向かったが大分に近づくにつれ所々道路にも雪が。 やまなみハイフェイはスタッドレスかチェーンがあった方が無難。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から雪道。 アイゼンとストックがあったほうがいいでしょう。 登山口〜久住分岐 アイゼンなくても大丈夫なぐらい 分岐〜久住山頂 雪が降ってたらわかりにくいかも 久住〜稲星 時おり膝まで埋まる箇所あり。トレースはほとんどないがなんとなく夏道がわかる。 稲星〜中岳 直接中岳に向かわずに遠回りしたらトレースなし。中岳付近は人が結構いるのでルートは問題なし。 あまり人が入っていないルートはわかりにくく雪が深い。 |
写真
感想
雪を避けて九州遠征を計画していたのだがばっちり雪だった^_^;
熊本空港から車で10分ほどのホテルに滞在して久住、祖母、阿蘇山を回る計画。
心配だったのは登山口までの道路。
レンタカーで夏タイヤだから雪が降らないことを願っていたが…
まずは久住へ。
不安的中で道路にはばっちり雪。
ゆっくり走って無事に牧ノ戸峠に到着。
誰もいないのかと思ったが駐車場には数台停まっていた。
スタートからアイゼン着用。
まさか九州来て雪山に登るとは。
九州って暖かいイメージだけど寒いんですね(>_<)
天気は晴れ間だ出たり曇ったり。
山頂は風が強くてめちゃくちゃ寒かったけど風がないところは寒くない。
意外と人が多くてびっくり。
人気の山なんですね。
ところどころ雪が深いところがあったりしていい勉強?になりました。
峠の売店には九州の有名どころのバッジが売っていた。
買えないと困るので次の日に行く予定の祖母山のバッジも購入。
下山後の温泉は「山みず木」へ。
温泉はたくさんあるので事前にどこがいいか調べておいた方がいいかも。
夜は熊本の中心部で馬刺しを堪能。
美味しかった(*^_^*)
ただ中心部はかなり渋滞してるんですね。
あとはくまもんがいっぱい(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1189人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する