記録ID: 252337
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
花の山旅 赤八染 西上州 檜沢岳、笠丸山、夜叉山
2012年04月29日(日) 〜
2012年04月30日(月)



- GPS
- 51:40
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 891m
- 下り
- 875m
コースタイム
檜沢岳
9:20駐車場-10:35-10:45檜沢岳西峰-10:55-11:40檜沢岳東峰-13:00駐車場
笠丸山
コースタイムはありません。
夜叉山
13:50路駐登山口-夜叉山-15:00路駐登山口
9:20駐車場-10:35-10:45檜沢岳西峰-10:55-11:40檜沢岳東峰-13:00駐車場
笠丸山
コースタイムはありません。
夜叉山
13:50路駐登山口-夜叉山-15:00路駐登山口
天候 | 29日 晴れ 30日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
檜沢岳 駐車場 林道終点に3台位 笠丸山 駐車場、水場有 4月のアカヤシオが見頃は大混雑 奥に路駐スペ−ス有 夜叉山 路駐 |
コース状況/ 危険箇所等 |
檜沢岳 あまり道標なし フィックスロ−プが何箇所かあります。 何年か前に行った時のアカヤシオは見ごたえがありましたが今年はいまいちです。 笠丸山 道標あり 一か所泥と木の根のルンゼ状の急降下ありフィックスがありますが渋滞する時もあります。去年の同時期の方がアカヤシオは見ごたえがありました。 夜叉山 道標あり 昭文社の登山地図に山名、コ−スの記載はありません。 一部稜線上は両側が切れ落ちていて高度感があり、初心者はビビルかも。 夜叉の瓔珞と言われているだけあって見事です。 只、標高が少し低い分アカヤシオの時期が少し早い。今回は半分散っていました。 神流町(旧万場町)の河原の鯉のぼりは他の所と見比べるとすごいです。 今回は西御荷鉾山の中腹にあるみかぼ高原荘に泊まりました。 庭がハナモモやレンギョウ、桜などがありさながら桃源郷です。 展望風呂から両神山や二子山など秩父の山が見渡せます。 神流町の今井屋旅館も風情があって気に入っている宿です。 チョット寄り道になりますが高崎線の新町駅近くの蕎麦処『無双庵』はお勧め。 |
写真
感想
テ−マ 花の山旅(アカヤシオ)
四月下旬西上州の山々が一年に一度輝きを放つ季節です。
花の好きな方にはお勧めの山ですが西上州は岩峰が多いので注意が必要です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1139人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する