記録ID: 2523749
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
日程 | 2020年08月23日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ時々ガス、一時極地的な雨 |
アクセス |
利用交通機関
マイカーにて福岡の住居から登山口まで
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山口からマタエ:特に危険な箇所はありません。 マタエから西峰:鎖場があり、崖地のトラバースがあります。 西峰から東峰のお鉢:出だしの登山道では、砂で滑り易く、掴む木もないので、スリップ注意です。その先にはキレットのような岩場があり、ルートファインディングも難しい箇所があります。その後は、東峰向けて、ひたすら登ります。 東峰からマタエ:特に危険な箇所はありません。 |
---|---|
その他周辺情報 | 下山後の温泉は、塚原温泉の内湯に入りました。500円。 シャンプー、石鹸は使用出来ません。 |
過去天気図(気象庁) |
2020年08月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンロ 笛 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ ヘルメット 冷凍オレンジジュース |
---|
写真
感想/記録
by torauma
週末は、久住にテン泊しようかと考えていたが、天気が崩れるらしいので、天気良さげな日曜に由布岳のお鉢回りをすることに。
数年前の夏に、お鉢回りをしたが、暑さもあって結構ハードな山行だった。
今回は、荷物も絞り、ヘルメット持参で挑んだ。
先週、雷山、井原山では相当暑かったが、今日は、駐車場でも涼しい。標高の違いかな。
真夏の快晴の中での山行は、結構体力を削られるが、今日は、お鉢回りの途中からガスって涼しくなった。
おかげで、前回のお鉢回りと比べて、疲労感は少ない。
その後、マタエでは、シャワーのような、局地的な雨も降ったことで、暑さが柔らぐ。
雨がお鉢回りの岩場の最中でなくて良かった。
初めて歩く登山道よりも、2度目、3度目となると慣れるんだろうな。
下山時刻も、昼飯食ったのに12時前と、予想上回るペースだった。
今日は、久しぶりに、岩場歩行のトレーニングができて満足( ^ω^ )
数年前の夏に、お鉢回りをしたが、暑さもあって結構ハードな山行だった。
今回は、荷物も絞り、ヘルメット持参で挑んだ。
先週、雷山、井原山では相当暑かったが、今日は、駐車場でも涼しい。標高の違いかな。
真夏の快晴の中での山行は、結構体力を削られるが、今日は、お鉢回りの途中からガスって涼しくなった。
おかげで、前回のお鉢回りと比べて、疲労感は少ない。
その後、マタエでは、シャワーのような、局地的な雨も降ったことで、暑さが柔らぐ。
雨がお鉢回りの岩場の最中でなくて良かった。
初めて歩く登山道よりも、2度目、3度目となると慣れるんだろうな。
下山時刻も、昼飯食ったのに12時前と、予想上回るペースだった。
今日は、久しぶりに、岩場歩行のトレーニングができて満足( ^ω^ )
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:268人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント