記録ID: 252430
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
静かなる山旅 安倍奥 青笹山、奥大光山〜大光山
2012年04月14日(土) 〜
2012年04月15日(日)



- GPS
- 95:05
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 2,568m
- 下り
- 2,707m
コースタイム
青笹山
10:40正木峠-11:25地蔵峠-12:05細島峠-13:00-14:05青笹山-15:25地蔵峠-15:55正木峠
奥大光山〜大光山
7:55宿-11:40奥大光山-12:20-12:55大光山-14:05青笹山-15:00草木バス停
10:40正木峠-11:25地蔵峠-12:05細島峠-13:00-14:05青笹山-15:25地蔵峠-15:55正木峠
奥大光山〜大光山
7:55宿-11:40奥大光山-12:20-12:55大光山-14:05青笹山-15:00草木バス停
天候 | 14日 雨 15日 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
青笹山 危険箇所なし 道標完備 今回は雨のため一番上の正木峠駐車場へ。5台は駐車可能。 奥大光山〜大光山(オオピッカリ)と言います。 危険箇所あり 道標完備 宿の前が登山口です。安倍の大滝からのコ−スは途中キレットと呼ばれる難所があります。両側が切れ落ちた痩せ尾根です。滑落注意落ちたら大変なことになります。ここを下ることは危険と判断、草木バス停に下山し宿の主人に迎えに来て頂く事にしました。 梅が島温泉 よしとみ旅館に泊まりました。8500円 |
写真
感想
テ−マ 静かなる山旅
今回はだれにも出会いませんでした。
安倍奥の山々は笹に覆われた山が多いですが山頂は展望がよく富士山と南アルプス南部の展望台です。
過去に山伏、大谷嶺、十枚山、真富士山に登りましたがいずれも素敵な山でした。
安倍奥にはまだまだ登りたい山がたくさんあります。
奥大光山の大滝から登る尾根は稜線直下のキレットは冬や下り使うことは危険を感じます。
今回写真はありませんが由比の食堂さくら屋さんは桜エビ、生シラス等お勧めです。もちろん寄りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:944人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する