記録ID: 8184040
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
大笹ノ頭~大光山(西俣川周回)
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:39
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,678m
- 下り
- 1,679m
コースタイム
天候 | ◎晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎大笹ノ頭東尾根 取り付きからスタンディングオベーションでヒルのお出迎え。ヒルが苦手な方は暖かい時期はオススメ出来ません。 植林帯の急坂が973三角点まで続きます。 1496からは気持ち良い自然林になります。(1496から東に伸びる尾根は悪いキレットがあるので上級者以外下れないと思います) ◎刈安峠の東尾根 シロヤシオとミツバツツジが群生しています。 1420付近は分かりにくい地形なので現在地を確認しながら降ってください。この辺りは足を滑らすと北側が沢まで落ちてしまうので慎重に。 780から急坂になりますが林業の杣道が付いています。この尾根もヒルが多かったです。 |
写真
感想
kaikaireiさんに声を掛けてもらって、この季節
見どころ満載の大光山へ。
前日の雨もあって、尾根の下部はヒルフェスの真っ最中で、9カ所程吸い付かれた跡があったけど。。。まあいいやw
登り下りの尾根の素晴らし景色のおかげで
とっても満足のいく山遊びの時間になりました。
kaikaireiさん、ありがとうございます😊
週間予報は悪かったので、今週末は家でゆっくり、、、という予定でしつが好転してくれたのでyamayoさんを誘って大光山周辺の藪尾根へ。
この尾根は11年ほど前に師匠が歩いてる尾根だったのでyamayoさんと行く事が出来て本当に良かった!
前日の大雨で西俣川は増水して濁流となっていましたが、何とか渡渉して取り付く事に成功!
ここからヒルの総攻撃が始まります強制的にノンストップで急坂を登り続けました(汗)
稜線近くになると新緑の中にシロヤシオとミツバツツジが咲き桃源郷のような気持ちの良い尾根で、ここが今回のハイライトでした!
天気も尾根も期待していませんでしたが、良い意味で予想を裏切る山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する